昨日で、葬儀のすべてのプログラムを終え、
安堵して、ブログの下書きを書いています。
(昨日午後4時)
月曜日の深夜に危篤の知らせを受け、
病院に駆けつけた時には、すでに昏睡状態、
というよりも、ほとんど脳死状態で、言葉も何も
交わせない状態でした。
モニターの脳波が一直線。
心臓の波が小さく動き、時には直線になり、
また波打ちという繰り返しでした。
ご家族が揃って、機械が止められ、
ようやく医師による死の宣告があり、
続いて死因の説明等がありました。
ご家族も、私たちも、あまりの突然の事に、
しばらくは信じられない気持ちでいっぱいでした。
83歳。
人生100年と言われている昨今、
83歳は長いか、短いか、わかりませんが、
長さ以上に質が大切ですね。
(どれだけ生きたかよりも、どう生きたか。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/97a795ec1f65a33df49dbd28b5a82310.jpg)
前夜式には、実に多くの方々が来られ、
告別式と合わせて恐らく250人以上だったと思います。
会社の会長、関連学校の校長、教会の長年の奉仕、
どれをとっても熱心に取り組まれた方ですし、
技能を認められて、旭日双光章を受けられました。
翌日の告別式に引き続き、墓地で納骨式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/022fa0a73d58446016484c6e9e24b656.jpg)
ご遺族、親族の方々、会社の方々、教会関係の方々が集い、
炎天下でしたが、強風で涼しさもある中、
無事にすべてを終える事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/12880934b6bfcbe0b8864c5681801789.jpg)
我が家にもお花を頂きました。
教会には、今日の礼拝用にと、大きなカゴに入った
盛り花が届きました。
いつもの講壇の花とは違う豪華さです。(写真なし)
ご遺族の今後が心配ですが、
教会のみんなで祈り続けます。
ホッとしているのですが、これから礼拝です。
いつもその方が座っておられた「指定席」は、
きっとまた新しい方が座ることになるでしょう。
その方の本当の「指定席」は天国にあるのだから。
「私たちの国籍は天にあります。」(聖書の言葉)
さて、「7日間チャレンジ」もこれでおしまいです。
当たるかなあ?
ここあでした。