ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

中古車が危ない?

2011-10-24 16:12:11 | 震災関連
今朝の朝日新聞から抜き書きします。

高放射線量の中古車 追う

高い放射線量の中古車が、全国を転々としている。うわさの車を追った。

 中古車業者の間で広まっている、ある情報を耳にした。高い放射線量で輸出できなかった中古車が、国内で流通しているという。
 
 その車の車台番号を聞き出し、運輸支局で記録を調べた。直近の所有者は、岡山県内の輸出業者だった。
 その会社を訪ねた。7,8台の車を道路沿いに並べた小規模な店。新聞記者が来たと知った経営者は、重い口を開いた。「この件じゃないかと思いましたよ。」

 何度除洗しても30マイクロシーベルト
 
 うわさの車、「いわきナンバー」のミニバンを購入したのは、7月下旬だったという。業者が車を売買する千葉県内のオークション会場で143万円だった。

 東南アジアに輸出するため大阪府に運び、8月に港で府職員立ち会いのもと、放射線検査をすると、国が定めた輸出コンテナの通報基準値(毎時5マイクロシーベルト)を超える毎時110マイクロシーベルトを検出した。
 
 「検査後は何度も除洗し、エアコンのフィルターやワイパー、タイヤも交換して再測定したが、30マイクロシーベルトまでしか下がらなかった」と業者は語った。

 その後どうしたのか。
「国内で売ることにしたんです。うちも損するわけにはいかないですから」
 運輸支局で一時末梢登録をしてナンバープレートを外し、9月に大阪市内のオークションに出品したが売れず。翌週、神戸市内のオークションで121万円で売れた。誰が買ったかは、わからない仕組みという。

 その後、関西周辺の業者の間では「絶対に手を出してはいけない車」(別の業者)として、車台番号がマークされるようになった。
 記者が入手したのは、この番号だった。仮に毎時30マイクロシーベルトを1日2時間浴びたら、年間被曝量は国が避難を促す目安の年間20ミリシーベルトを超える。


    大阪・埼玉・千葉  全国各地を転々

 いったい、どこで汚染されたのだろう。記録を調べると、最初の所有者として福島県の自動車販売会社の名が出てきた。東京電力福島第一原発から約40キロ離れたいわき市にある、この会社の販売店が取り扱った車だという。
 
 店長に話を聞いた。「いわき市内の男性が3年前に購入し、震災当時は仕事で原発近くに駐車していたと聞いた。男性は7月にローン残金を支払って、別の中古車業者に売ったらしい」

 今、この車はどこにあるのか。今月上旬、埼玉県内のオークションに出品されたが売れず、翌週、千葉県内で落札されたのが目撃されていた。オークション会社に落札業者を聞くと、「規則上、回答できない」と断られた。
 それを最後に、手がかりは途絶えた。


以上です。

我が家の車は、水曜に来ます。
中古のミニバンタイプ。
千葉県内で落札された時期と同じかも知れない・・・。

全国に、私たちの知らないところに、こうした車はどのくらいあるんですか?

知らない間に、乗っていて被曝するなんて、とても考えられません。
業者や、自動車会社がどこなのかわかる方法はないんでしょうか?

連れが帰る前に自動車会社にチェックしてみようかな・・・。

ここあでした。

秋も深まり・・・

2011-10-24 15:40:27 | 日記
きのうまでは蒸し暑かったですね。
今日は秋らしい気温です。17度ほど。

忙しいと庭もゆっくり見られず、今日、久しぶりに見たら、すっかり「ハナミズキ」の葉が赤く色づいていました。

ピンクのハナミズキは、今年も花をつけませんでした。数年間咲かず。


土曜日の日中からお腹をこわし、このままだと教会に行かれない・・・
連れは日曜から仙台と東京、川崎へ行くので不在。
どうしようか、と考えあぐねていたら、日曜の朝にはお腹も持ちこたえ、おまけにお迎えの車を調達して頂き、無事に教会へ行くことができました。

そして礼拝後は、そそくさと家に帰るつもりが、案外元気で、よそ様にお呼ばれして、ごちそうになり・・・。

お腹の具合はどうなった??いやいや、そんなこと忘れてました!!

帰りもちゃっかり車で送って頂きました。感謝な一日になりました。

今回、連れは(つまり牧師は)不在ゆえ、信徒説教者が講壇に立ちました。
貴重ですよ、信徒説教者。
牧師になる人が年々減り続け、神学校の入学者も減り続け、教会も牧師不在の所も増え、老牧師がいくつもの教会を兼任している、そんな現況ですよ。
信徒説教者の割合も少ないんです。

もちろん、教会によっては、牧師、宣教師、伝道師以外が説教する事を決して許さない所もありますから、それはそれでいいと思います。それは確かに重要なことですから。

でも、教派によっては牧師を立てずに男性の信徒が持ち回りで説教する教会もあるので、本当に様々です。

私たちの属する団体でも、この件については様々な意見があるようですが、大方は信徒説教者の育成は必要との立場ですね。

この話は奥が深いので、これ以上突っ込みません。


さて、同じ日、以前信仰を告白した方のことを書きましたが、洗礼を受けることに決まりました。
その方、今までは教会の「お客さん」的でしたが、この度、ご自分の「スリッパ」を購入して、持って来ました。

教会を知らない方のために、あえて申し上げるなら、教会にはもちろん「スリッパ」
はたくさんございますが、「個人のスリッパ」を用意するということは、ここはもう自分の居るべき教会であって、「お客さん」じゃない、という意識の始まりなんですよ。

私は20年ほど教会で働いてきて、この「スリッパ」には感ずるものがありまして・・・

私自身が、そういえば、個人用スリッパを買って備え付けたのが、洗礼を受けた後でしたね。妙に自分の専用のスリッパが愛おしかったというか、「これで自分もここの教会の人だ」という思いが大きくなった気がしましたねえ。

たかがスリッパ、されどスリッパですよぉ。
そう思いません?(そう思った人、私と似たような経験があるね・・・)

連れは明日まで戻りませぬ。
それまでわたくしは、食事作りに葛藤しながら、だらだらと一日を終えます。

連れに一言、「今度は、ホントに、ホントに、ホントに、おみやげいらないから!」
って言いました。
だって、関東のものだと放射性物質が気になるのでね・・・。

連れが一言ぼそっと「関東にも、九州や沖縄、北海道の物はあるよ・・・」

「そっかあ♪♪♪♪」

ここあでした~♪

追)水曜日、ようやく新しい車が来ます。そしたら、いや~な記事が。
続きはこの次に・・・














落花生の実がついてます

2011-10-21 14:53:59 | 
きょうも秋らしくて、いい気持ちです。
家の2階は暑いくらいですよ。10月ってこんなものでしたっけ?

さて、プランターに植えたピーナツ(落花生)ですが、待つこと数ヶ月、寒くなったので、風除室に撮し、掘ってみると、ありましたよ、実が。ちょっと偏った形ですけど・・・。





全部掘り返すのは、まだ少し先かと思います。下の葉が枯れた頃(関東は10月末くらい)とありますので、もう少し枯れるまで待とうと思います。

結構何ヶ月も待つんだな、と思わされました。
ピーナツは夏のイメージがあるので、こんなに秋も深まった時に穫れるだなんて・・・
びっくりしています。

穫れる・・・といえば、我が家に植えて、グリーンカーテンにしていた「フウセンカズラ」のフウセンも、いよいよ黄色みを帯びて、少しずつ種を穫っています。
現在で160個ほど。


ハート模様です。

この種を、被災地の方達に届けたかったけれど、仮設住宅は庭がないため、プランターにしか植えられませんし、おまけに一つか二つしかない窓をふさぐのは、本当にいいのかどうか?・・・と、考えてしまいます。

で、この種を、クリスマス用に教会に来た人達にプレゼントしようかとも考えていて、定まらないわたしです。

まあ、とにかく、家に植えた4つのフウセンカズラから、このまま行くと、300くらいの種が穫れそうですよ。ほしい方、差し上げます。

朝、少し寒かったので、ストーブをつけていましたが、熱がもったいないので、煮豆を作りました。

赤いインゲン豆です。食物繊維がたっぷり。

私は白インゲンの方が好きですが、まあ総じて豆類は大好きなので気にしません。
今回は甘く煮たので、サラダにはできかねますが、豆サラダが大好きです。

今日の夕食は、この煮豆と、切り干し大根と干し椎茸の煮物も作る予定です。
我が家は保存食の材料が多いです。

気になっているのは、干し椎茸の放射性物質です。
産地を選んでますので、えっらくお金がかかりますよ!!!
仕方ないんです、健康を考えたら・・・。

スローフードの材料なんて特にそうだもの・・・
煮干しとかかつお節とか、乾物は放射性物質が濃縮するから心配です。これも産地を選ぶと一段と値が高くなりますからね。
間接的に家計を圧迫する原発はいりませんよね。


青森の教会関係で、福島の子供達やご家族を受け入れようという動きが出て来ました。
実現すればいいなと思いますが、内部被曝をさせないためには、提供する食事に気をつけてほしいと思います。(提言しましたが。)

というわけで、秋も深まり、もみじも美しくなり、収穫物も最終段階に入りました。
我が家のトマトもすでに片付け、ナスと落花生のみになりました。
今年もたくさんのおいしい作物を与えられ、神様の恵みをみんなと分かち合えて感謝しました。

来年はどうしようかな?

ここあでした。













英モックス工場閉鎖その他

2011-10-20 12:45:18 | 原発関連
英モックス工場閉鎖決まる
デイリー東北の19日版によると、イギリスのモックス燃料工場が閉鎖を決めたということです。

この工場は、日本の東北電力など10社が数十億円負担して、事故後の修復に協力していました
イギリスは、この件について「日本がモックス燃料を受け入れる見通しが立たなくなったため」と言っています。

この工場もやはり事故続きで、モックス燃料が製造できない状態でした。
日本は、イギリスで取り出したプルトニウムは、イギリスで加工するしかったとのこと。
今後、電力会社などの説明責任が問われそうです。


児玉龍彦氏、テレビでPETを勧める
テレビ番組で、あの児玉先生が、「ガンの発見」の際に使うPETという機械が、野菜や食品の放射能検査に最適だとして勧めてくれました。

PETは、400万円ほどで購入できるそうで、スーパーで買えそうな額ということでしたので、是非そうなって安全な食品を買える社会にしてほしいと感じました。


バズビー教授から
福島から200キロ圏内を車で走行した際、後に、その車のエアフィルターを調べたら、セシウム137と134を検出したそうです。
ベラルーシの子供達の中に、事故後、不整脈などの心臓疾患が増加。
日本の子どもたちにも心臓疾患が起こる可能性がある。

また、日本全国では最近、汚染されたがれきなどを各自治体が燃やすという事が懸念されています。
これは、政府の思惑としては、次のような事が考えられる。

被曝した子供達の親が、やがて裁判で訴えを起こす可能性があるのを見込んでのこと。各地でがれきを燃やして、放射性物質を今のうちに広げさせておく。
子供達の被曝の証拠として検査をするとき、福島の事故現場から遠い地方も調べられる。福島や関東の子供達と、遠い地方の子供達とを比べて、データがあいまいになるようにもくろんでいるとのこと。


・・・これはこの博士の考えであって、実際政府がそれをもくろんだかはわかりませんが、こういう目論見があってもおかしくないと思います。

全国の汚染されたがれきが今、全国で燃やされようとしているのは事実ですから。

ここあでした。

クリスマス・タペストリーの生地揃う

2011-10-20 11:55:11 | 手作り
今日は良いお天気になりました。
庭に、今年もまた「アシナガバチ」がウヨウヨ。
でも昨年よりは数が少なめ。

私も「アシナガ」ちゃんたちには、なんかこう、なんていうか、愛情?のような、愛着?のようなものを抱き始めてまして・・・

彼ら、意外とソフトなんだってわかってから、愛おしーい仲間のようになりましたよー。だって、近くにいても彼らに乱暴さえしなければ、棲み分けのようにしていてくれるんだもの・・・

ま、でも、話し合える彼らではないので、私もなるべく近寄らず、少なめなくもり空の時に庭にでましょう。
何故か曇るといなくなる、これ、わたし、発見しましたよ。

なんか、これと同時に、庭と家の中に「カメムシ」が。
これとは、永遠におつきあいできない気が致しますゆえ、話題もこれにておしまい。

さてさて、11月のパッチ講習会もだんだん近づき、布選びに奔走していて、やっと昨日すべてそろい、わたしは朝から再び、カニさん。

カニ?
なんのこっちゃねん??

はじめて訪れた方のために言うと・・・
布を切ってばかりの私を「カニ」と表現しただけのことです。


そう、布は最近、高い。
だからいくつかクリスマス用ではない布も買いました。
工夫するのは楽しいですよ。いつも。
頭を使うから、ぼけにはいいかもしれないなー。



これで、図案通りにうまく作られるか?

請うご期待です。

今回のは、誰でも作れる初心者向けの作品。
まっすぐに縫うだけ。最後にたてまつり縫いもあるけれど、慣れたら簡単。

普通は、ピースワークしたものを上に置き、間に綿を入れ、下の布地を置き、サンドイッチの形で縫い、更にキルティングするんですが、今回はもっと楽にできます。
一度縫うと、すでにキルティングもしなくてよいという技法です。

「楽に」そう、「らく」に、そして、「たのしく」ですよ、モットーは。

やってみたい人、私まで申し込んでね。
11月13日締めきりです。

ここあでした。