☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

ふわっとやわらかなオムレツ

2016年05月15日 | 日記
ビギナーコース 洋食コース1回目

『オムレツ』『ポトフ』『フルーツサラダ』

オムレツは2回チャレンジしてもらっています

1回目より 2回目の方が 手早くできるようになるので
ふわっとやわらかくできあがります

取分けの時に スプーンを入れてもらうと やわらかさの違いを
はっきりと感じます。  



生徒さんの声

オムレツのかえし方、火加減がとても難しかったです。練習あるのみですね。
ポトフは野菜の旨みがスープにしっかり出ていて食べごたえもあり美味しかったので
また家でもやってみたいと思います。
フルーツサラダはクルミがアクセントになっていておもしろい味でした(笑)

 Mさんはアレルギーがあるということでバナナとキウイを除きましたが
   バナナとキウイも入るともっと色々な味が楽しめる味になるんですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調味料を加えて味の変化を感じる足し算料理

2016年05月15日 | 日記
最近は 引き算のレシピを作るが多くなってきています。

ご家庭で作りやすいように食材数を減らしたり、調味料の種類を減らしたりして
どこまで減らしても美味しいものが出来上がるを探りながらレシピを作っているんです

4年前に紹介したAコースのメニュー『こんにゃくの中華風和え物』は
味のないこんにゃくを 美味しい和え物に変化させるため

あえて足し算のレシピでご紹介してます

茹でたこんにゃくに、塩・鶏がらスープ顆粒・ごま油をからめ
野菜を加えたら それでも十分に和え物です。

が、今回は砂糖・酢・しょうゆを加えベースの味ができあがり

さらに 辛子を加えて味見、花椒を加えて味見、ごま油を加えて味見 と
味を複雑にし、深みを出していきます

わかめともやしのスープも 鶏がらと酒のベースのスープに 
ナンプラーを加えて味見、スイートチリソースを加えて味見、
胡椒を加えて味見。  

順に味見をすることで 和え物のごま油、スープの胡椒 これらが最後に
味をまとめてくれるのが わかります










生徒さんの声

おこわがもちもちでとても美味しかったです。今日のメニューは少しずつ調味料を足しながら
味の変化をみていたのが楽しかったです。
ココナッツ餅のあんこに色々入っていてココナッツの風味とで色んな味がして美味しかったです。

今日もおいしかったです。家でもやってみます。

調味料を複数加えて、味が変わっていくのがおもしろかったです。
いろんな食材をおいしく食べれて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする