![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/e99f72dafc3741b9a42f7b09ebe7169c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/7446ef8e7537dd47e9ba3c286f02232c.jpg)
『たけのこ炊きおこわ』『たけのことフキの炊き合せ』
この時期しか味わえない たけのこの香りと食感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
水煮になって真空パックになっているタケノコでも 気分は楽しめますが・・・
フキも自分で煮ると青々とした色がとってもキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/0c6b23c63f13cea262948bc6dacec652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/61bea8052935294751aad248e2e2eeeb.jpg)
『豚肉とうどの味噌きんぴら』『わらびと姫皮のお味噌汁』『ぷりん~黒糖生姜ソース』
わらびは七ツ森の土手で採れたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
生徒さんの声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
どの料理もとてもおいしかったです。
旬の食材を食べることができるので家でもやってみたいと
思いました。
たけのこが おこわではシャキシャキ、炊きあわせではしっとりとした歯ごたえでおいしかったです。
ウドとわらびは自分で初めて調理したのですが これからの自分の料理に取り入れてみようと思いました。
ぷりんは思ってたよりも簡単に作ることが出来ました。自分でもまた作ってみようと思います。