もうすぐ新年度がスタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
また、新しい生徒さんが 基本の家庭料理
スタートです。
『ごはん』『たまご焼き』『ほうれん草のお浸し』
昆布と鰹節のだし汁をとって『すまし汁』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/cb1898af7cc8e5f31fac1304102cf24e.jpg)
浅野家では、和風顆粒だしで料理をしていたので
出し昆布、煮干しはみたことがなかったと。
かつお節は 見たことがありましたが、何に使っていたのか
記憶にないなー。 早煮昆布はあったな。
私は普段は だしパックを使っています。
自分の生活スタイルに合わせた ダシを使えばOK。
でも、まずは 美味しい出汁を 知っておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
また、新しい生徒さんが 基本の家庭料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
『ごはん』『たまご焼き』『ほうれん草のお浸し』
昆布と鰹節のだし汁をとって『すまし汁』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/cb1898af7cc8e5f31fac1304102cf24e.jpg)
浅野家では、和風顆粒だしで料理をしていたので
出し昆布、煮干しはみたことがなかったと。
かつお節は 見たことがありましたが、何に使っていたのか
記憶にないなー。 早煮昆布はあったな。
私は普段は だしパックを使っています。
自分の生活スタイルに合わせた ダシを使えばOK。
でも、まずは 美味しい出汁を 知っておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)