週末はエンジン全開なのだ
私は『出し惜しみ』などしないのだ
思いついたことをどんどんと書き、
生まれた音源は次々発表するのだ
冷えたギター業界に活気を与えたい
ある日の雑談なのだ
いつもの楽器店の店員さんたちなのだ
「ネットで検索とかするの?」
私が質問したのだ
まぁ、検索をまったくしないということはないと思うが・・
程度を知りたかったのだ
「ギターブログとか関心あるの?」
答えはNOなのだ
巷のギターブログに魅力がないのか?
楽器店の店員さんたちが勉強不足なのか?
その辺りは分からない
私がショップの店員さんならば、ディープにチェックすると思う
内容はどうであれ・・
ギターブログの発信者はギター弾きの代表なのだ
少なくともギター好きであることは間違いない
そんな人々が何を買い、何を考えているのか?
そこには販売のヒントがいくつか隠れているように思える
概ねひとつの傾向が見えてくる
何故だか『中古ギター』なのだ
”新品は材が良くない・・”
何の根拠もないのだ
単なる素人ギター弾きに木材の何が分かるのか?
言ってみたいだけなのだ
知識ある人はそんな意見はスルーするが初心者は食い付いてしまう
中古人気の理由には値段もある
新品では手がでない高級ギターも頑張れば買えるのだ
果たしてそれがお得なのだろうか?
試験的に私も何度か中古(安物だが・・)を買ってみた
結論は微妙なのだ
状態が良いものはかなりの掘り出し物なのだ
お得感も高い
私の小象のようなギターなのだ
レアなギグバッグも付属しているのだ
コンディションも良好なのだ
見極める力がある人は良いと思う
そうでない場合は避けたほうが良い
「中古のギブソンレスポールってお買い得ですか?」
信じ難いが・・
こんな質問を投げかける人も多い
答えはこうだ
「フレットの磨耗具合とかネックの状態とかチェックしたほうがいいよ」
まぁ、普通なのだ
このやり取りから学ぶことはないのだ
巷のギターのやり取りは『金太郎飴』なのだ
何処を切ってもおなじような顔が出てくるという・・・

今回の画像も自信作なのだ
私は良い意味で『変態』を求めているのだ
ギターに対して斬新なアプローチが出来るプレイヤーやブロガーを求めているのだ
ギターを買っただの買わないだのという話にも飽きたのだ
アップロードの容量の都合上、過去の曲をかなり削除したのだ
削除しなければ、新規の音源が上げられないのだ
今回は過去曲をリメイクしてみたのだ
如何だろうか?
『金太郎ブギ』

私は『出し惜しみ』などしないのだ
思いついたことをどんどんと書き、
生まれた音源は次々発表するのだ
冷えたギター業界に活気を与えたい
ある日の雑談なのだ
いつもの楽器店の店員さんたちなのだ
「ネットで検索とかするの?」
私が質問したのだ
まぁ、検索をまったくしないということはないと思うが・・
程度を知りたかったのだ
「ギターブログとか関心あるの?」
答えはNOなのだ
巷のギターブログに魅力がないのか?
楽器店の店員さんたちが勉強不足なのか?
その辺りは分からない
私がショップの店員さんならば、ディープにチェックすると思う
内容はどうであれ・・
ギターブログの発信者はギター弾きの代表なのだ
少なくともギター好きであることは間違いない
そんな人々が何を買い、何を考えているのか?
そこには販売のヒントがいくつか隠れているように思える
概ねひとつの傾向が見えてくる
何故だか『中古ギター』なのだ
”新品は材が良くない・・”
何の根拠もないのだ
単なる素人ギター弾きに木材の何が分かるのか?
言ってみたいだけなのだ
知識ある人はそんな意見はスルーするが初心者は食い付いてしまう
中古人気の理由には値段もある
新品では手がでない高級ギターも頑張れば買えるのだ
果たしてそれがお得なのだろうか?
試験的に私も何度か中古(安物だが・・)を買ってみた
結論は微妙なのだ
状態が良いものはかなりの掘り出し物なのだ
お得感も高い
私の小象のようなギターなのだ
レアなギグバッグも付属しているのだ
コンディションも良好なのだ
見極める力がある人は良いと思う
そうでない場合は避けたほうが良い
「中古のギブソンレスポールってお買い得ですか?」
信じ難いが・・
こんな質問を投げかける人も多い
答えはこうだ
「フレットの磨耗具合とかネックの状態とかチェックしたほうがいいよ」
まぁ、普通なのだ
このやり取りから学ぶことはないのだ
巷のギターのやり取りは『金太郎飴』なのだ
何処を切ってもおなじような顔が出てくるという・・・

今回の画像も自信作なのだ

私は良い意味で『変態』を求めているのだ
ギターに対して斬新なアプローチが出来るプレイヤーやブロガーを求めているのだ
ギターを買っただの買わないだのという話にも飽きたのだ
アップロードの容量の都合上、過去の曲をかなり削除したのだ
削除しなければ、新規の音源が上げられないのだ
今回は過去曲をリメイクしてみたのだ
如何だろうか?
『金太郎ブギ』