昨日は非常に惜しい結果に終わったのだ
訪問者数1,999人だったのだ
目標の2,000人まであと1人という惜しい結果だった
本日から本業の仕事始めなのだ
幸先が良いスタートを切ることができたのだ
読者の皆さんに感謝!
なのだ
昨日、パソコンのアップロードを終えたと報告したと思う
その中にオーディオ系のドライバーの更新も含まれていた
それが理由か?は分からないが・・
音楽ソフトcubaseの調子が非常に良い状態なのだ
昨日もドラムトラックを打ち込み、延々とエレキの重ね録りを楽しんでいたのだ
調子が悪い時にはループ再生でフリーズすることがある
「そろそろ停止するかな?」
停止の命令に従わないのだ
延々とループ再生が繰り返される
こんな状態ではアプリケーションを閉じることも出来ない
つまり、すべての操作を拒否されてしまうのだ
パソコンにとっては音楽ソフトに限らずフリーズは付きものだといえる
”繊細なバランスで構築された環境・・”
「うりやぁ~ 何で動かね~の?」
「ぶっ叩くぞ~ この野郎~!!」
という雑な取り扱いは厳禁なのだ
まぁ、ネット閲覧にメール、年賀状作成、ワードにエクセル・・
程度の普通の作業ならば、何の問題もない
一歩踏み込んだ作業(後からインストール)が難しい
インストールという作業そのものがバランスを崩しているのだ
それを微調整するのがユーザーに課せられた仕事ということになる
その辺りの意識を明確に持っていることが大事だと思うのだ
繰り返しになるが・・
今年は音楽制作復活の年になる予感なのだ