テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

訪問者数2,154人

2019年12月09日 | 楽器
昨日の結果報告・・

訪問者数2,154人(2,900,145人中80位)

閲覧回数9,897回

という結果だった

一昨日に引き続きの訪問者数2,000人超えは嬉しいのだ

『ヘッドフォンおじさん』

「ギターで盛り上がりたいよね」

「ギターブログ元気だと嬉しいよ」


やはり、楽器は弾いてナンボ・・だと思う

そのための工夫が必要だと思うのだ




ギターのスペックも大事だが・・・

むしろ、一人遊びの場合にはアウトプットが重要だと感じる






個人的には『録音』を結果として設定することを推奨したい


練習の成果を自身で確認することも大事だと思う


色々な意味で耳が肥えている人も多い

しかしながら、自身の演奏を客観的にジャッジできる人は少ない

理由は自分の演奏を聴く機会が無いからなのだ

「いつも弾いてる音を聴いてるけど・・?」

これは自分の声と同じ発想

録音した自分の声を聴いたことがあるだろうか?

「えっ? 俺の声ってこんな感じ?」

ギターも同じ

弾いている時には余裕がない

テンションが上がっている

など色々な理由で的確なジャッジが出来ない

実は頻繁に録音という作業を経験することで

素の演奏を客観的に聴く耳を養うこともできる

ただ弾いているだけでは耳は育たない

読者の皆さんも頑張っているのだ

自分へのXmasプレゼントを購入してみては如何だろうか?

おすすめはzoomR-8なのだ

どんな人が買ってもそれなりに楽しめるとい優れもの

音楽ソフトcubaseも同梱している

本機をオーディオインターフェイスとして活用することもできる

これで2万円前後の価格!!

買わない理由が見当たらない

後世に残すべき名器なのだ😊  









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする