
『ヘッドフォンおじさん』
「年末は忙しいよ 雑務が山積みだよ」
「気がつけば大晦日ってな感じだよね」
とおじさんも言っている
今月は年末モードということでギターブログ全体が低調だった
当ブログも通常の一割減という感じで推移していたのだ
週末に訪問者数2,000人を超えられないもどかしさ・・
週末の2,000人超えを一つの目標にして頑張っているのだ
ということで昨日の結果・・
訪問者数2,022人(2,902,104人中86位)
閲覧回数8,976回
長文(怪文?)失礼したのだ
思った事をダラダラと書き綴るとあんな感じになるのだ
年末のお忙しい中のご訪問に感謝!!
個人的には年末だからとバタつくことはない
計画性を持って行動すれば焦ることもないような気がするのだ
実は令和最初の年賀状も数週間前に作り終えていたのだ
その他の雑務も同様の流れ
仕事納めまで健康に留意して頑張るだけなのだ
「え~あと一週間かぁ・・面倒臭い」
「どうせ世間は年末ムードじゃない」
「仕事なんかに精出しても意味ないよ」
という怠惰な同僚がいるのだ
そんな社員を抱えた会社は本当に不運だと思う
忙しいふりをしている人に限って、
結局何もしないで無駄に時間を過ごす
それが世の常、人の常なのだ
バイタリティ溢れる人は仕事も趣味も頑張るのだ
頑張ることが格好悪いと言われる時代・・
千差万別色々な考え方があっても良いと思う
個人的には頑張ることに意味はある気がする
ギターという趣味に限った話になるが・・
意識を高く頑張った人は必ず結果を出している
好奇心と努力は趣味の世界でもキーワードになる
実際にお会いしたことはないが
当ブログの読者の皆さんには良い雰囲気を感じる
前向きな何かを感じるのだ
ギターを趣味にしている方も多いと思う
そこそこキャリアを積んでいる方もチラホラ・・
自分が進むべき方向に迷っているのでは?
如何だろうか?
それは練習方法であり、購入ギターでもあるような気がする
明確な意思と信念を持った人は当ブログから得る物はないと思う
私の周囲にもダラダラとギターを弾いているおじさんがチラホラいる
結局のところ、自分が何をしたいのか?
何処に向かっていきたいのか?
混迷しているように見える
もっと突っ込んだ言い方をするならば・・
迷っていることにすら気づいていないのだ
「暇だから、久しぶりにギターでも弾くかな?」
こんな生活を何十年も繰り返してきたおじさんを知っている
「素人だからさ 特に上手くなりたいとか思わない」
「そこそこ楽しければいいんじゃねぇ!? 疲れるわ」
巷の中高年ギタリストの8割くらいがこんな感じだと思う
私の周囲の『おじさん統計』はこんな感じなのだ
まぁ、余計なお世話だが・・・
どうでもいい話なのだ
しかしながら、読者の皆さんにはギターを楽しんでいただきたい
自分自身が楽しいと感じる方法を見つけていただきたい
仲間とのバンド活動も楽しいと思う
自由気ままが良い方には宅録をお勧めしたい

この一年は本当に楽しかった
自分のペースでギターやベースを楽しむことができた
それを発表する場があることにも感謝!!
話は変わるが・・
スラップの流れでレッチリに突き当たった
あまり聴いたことが無かったのだ
いまさらだが・・
ジックリと聴いてみるとギターもベースも超カッコいい!!
ジョンフルシアンテの短音カッティングも超クール!!
スラップと短音カッティングのギターリフ・・
何かが生まれそうな予感
それっぽい雰囲気の楽曲が作ってみたくなってきた
それを具現化するためにはスラップのさらなる技術向上が必須
ベースの練習やリフ作りは無駄にはなっていない
以前にもお話したが・・
バンドでも宅録でもベースが弱い(下手?)ではダメなのだ

逆にリズム隊がカッコいい場合、
グズグズのギターも何とかなってしまう😊