テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

休日は自転車で良い汗流そう! 

2016年05月28日 | 日記
またまた、面白画像を作ってみたのだ

休日には理由なく早起きしてしまうのだ


オヤジは早起きなのだ

実はうす暗いうちから自転車で走ってきたのだ




家族が起きる前に帰宅したのだ

シャワーを浴びて家族と一緒に朝食をとったのだ


とにかく只管に走るのだ




頭を無にしてムダに走る・・





実はムダではない

息を上げながら走っていると頭の中にギターのリフが浮かんできたりするのだ




通勤途中で突如メロディが浮かんだりもするのだ

机に向かって意気込んでみても始まらない


作曲の指南本もあるが・・

個人的にはあまり意味がないと思っているのだ


理屈よりもギターを抱えてしまった方が早いと思う

好きなコードを押さえ鼻歌を謳ってみるのだ


「何にも浮かばないけど・・?」

少々の訓練で何とかなる場合もあるが・・

そんな場合には作曲という作業は諦めた方が良いと思う

むしろ『コピー職人』としての道を選択した方が幸せになれると思う


youtubeなどの動画サイトには掃いて捨てるほどいる

昨今ではあまり珍しい存在でもなくなった気がする


ビートルズのポールマッカートニーは名曲『イエスタディ』を高校1年生で作ったのだ

しかもベッドに横たわってアコギを弾いていて浮かんだ曲なのだ

私もこんな事が多々あるが・・

平凡な私はその後にアレンジなどを練り直すのだ


ポールの場合にはすでにアコギのフレーズやその他の楽器のアレンジも完結していたというから驚きなのだ

天才は違う


天才ジミヘンもプロとしてのキャリア4年であれらの曲をすべて作ったのだ

作ったというよりは


”降ってきた・・”

という感じが近いかも?


名曲にはムダな音が一音もない

隙間がないのだ


厳密には音の隙間も音なのだ

伝わっているだろうか?


音楽において『無音』も音なのだ

無音の使い方で曲が活きいきとしてくる


無理やり感が否めないが・・

自転車も『静』と『動』が交互に訪れる


リズム感が非常にギターに似ているのだ

ペダルの回転はギターの腕の振りなのだ


鍛えれば、お馬さんとも競争できる




明日は『日本ダービー』なのだ

ギター好きな方は興味がないと思うが・・


私は趣味と実益をかねて競馬を買う事も多いのだ

以前は毎週のように買っていたが・・


最近はお祭り的な大きなレースに大量買いする事に決めているのだ

明日のレースで荒れた場合、私は大金をゲットしているのだ

ギブソンがもう一本買えると思う

テレキャスでも買うかな?




僅かな時間、夢を見ようと思う


競馬を下品だという人がいる

緻密な計算が不可欠な大人のゲームなのだ

金額は言えないが・・

過去にとんでもない万馬券をゲットした事が何度もあるのだ

100円が10,000円に化けるのだ

「万馬券くらい知ってるよ~」

エピフォン層の青少年も読者に多いようなので説明してみた


仮に1000円買えば10万円・・という事になる



テレキャスを買って、余ったお金で妻にプレゼントを買うのだ

ギャンブルで得たお金でプレゼントは微妙だが・・

女性はお金の出所など気にしない

夫婦は顔が似てくるらしい

私に似ている妻は残念なのだ



狐のような目が私のチャームポイントなのだ

細い目でジロジロ・・いやらしいオヤジなのだ

そんな説明は必要か?

読者の皆さんには色々な部分を晒したい




ギターも弾かないでテレビ三昧・・も悪くないかも?




こんな着地で如何だろうか?




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギター弾きとしての立場でベ... | トップ | 音楽と画像の密接な関係って... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事