フォーカシングのおさらい。
1.今、自分が不安に思っていることはいくつあるか?
2.いくつかある不安を一つだけ選び、思い浮べる。
3.一つだけ選んだ不安な事。それについての感情は、どんな感情?
4.それについての最悪のシミュレーションは?
5.それについての最高のシミュレーションは?
6.Acceptance 受け入れる、承諾、容認、折り合いをつける、、、
あれやこれやとわけのわからない不安感をこんなふうに整理してみると、何が不安なのかが見えてきます。
もしかしたら、不安な事は、
自分の問題なのか。
他者の問題なのか。
、の判別もついてないこともありそうです。
台風18号の影響で、本日の学校の保護者勉強会は中止です。
昨年も、方々の勉強会が中止になる経験をしたおかげで、年間予定に予備日を設定しておくことにしました。
特に学校での勉強会はカリキュラムに従っているので、一つの講座が抜けると影響が大きくなります。
後から日程を調整するには数回の打ち合わせが必要になります。
というわけで、今年度からは予備日を事前に設定しました。
最悪のシミュレーションをイメージするというのは、最悪の事をシミュレートすることで、自分を守ることをイメージし意識化することができます。
事前に、マニュアルを作ったり、覚悟したりすることで、見えないもやもやした不安感からは解放されます。
内容はそれぞれでしょうが。。。
万が一に備えることは、これから地球の環境を考えると、ほんとうに真面目に考えなくてはならないように思います。
自分の不安感を整理するために、まずは、自分がいくつの不安を抱えているかを意識化することから始まるのです。
☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。
☆ クりック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング
1.今、自分が不安に思っていることはいくつあるか?
2.いくつかある不安を一つだけ選び、思い浮べる。
3.一つだけ選んだ不安な事。それについての感情は、どんな感情?
4.それについての最悪のシミュレーションは?
5.それについての最高のシミュレーションは?
6.Acceptance 受け入れる、承諾、容認、折り合いをつける、、、
あれやこれやとわけのわからない不安感をこんなふうに整理してみると、何が不安なのかが見えてきます。
もしかしたら、不安な事は、
自分の問題なのか。
他者の問題なのか。
、の判別もついてないこともありそうです。
台風18号の影響で、本日の学校の保護者勉強会は中止です。
昨年も、方々の勉強会が中止になる経験をしたおかげで、年間予定に予備日を設定しておくことにしました。
特に学校での勉強会はカリキュラムに従っているので、一つの講座が抜けると影響が大きくなります。
後から日程を調整するには数回の打ち合わせが必要になります。
というわけで、今年度からは予備日を事前に設定しました。
最悪のシミュレーションをイメージするというのは、最悪の事をシミュレートすることで、自分を守ることをイメージし意識化することができます。
事前に、マニュアルを作ったり、覚悟したりすることで、見えないもやもやした不安感からは解放されます。
内容はそれぞれでしょうが。。。
万が一に備えることは、これから地球の環境を考えると、ほんとうに真面目に考えなくてはならないように思います。
自分の不安感を整理するために、まずは、自分がいくつの不安を抱えているかを意識化することから始まるのです。
☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。
☆ クりック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
