五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

子供天国と都市計画

2015年02月08日 | 第2章 五感と体感
各都道府県の市町村の人口入出数が発表されました。なんといっても気になるのは私のテリトリーである東京都や神奈川県です。
最近、川崎市の武蔵小杉の変貌が凄いのです。東急とJRの乗り変えぐらいにしか利用していない駅だったのですが、ここ数年でタワーマンションが数棟建ち、大きなショッピングモールが完成し、あっという間に子供天国の様な街に変貌したのです。
どちらかというと下町風の地域でもあり、ごちゃごちゃした町並みは哀愁漂う雰囲気を醸し出していました。
それが、車で通過するたびに区画整理が施され道路も広くなり、電車から見える風景もいつしかスタイリッシュなカッコよさと変わり、街を歩く人々も中高年から子供連れの若い家族にと一気に変わりました。
この一、二年で、これだけ変貌する街も珍しいかもしれません。
ショッピングモールには子供が溢れています。こんな光景は久しく見たことがありません。

先日、そのショッピングモールを歩いてみました。利用者の懐具合をよくよくリサーチした店舗内容です。屋上は子供の遊び場があり、幼稚園並みの賑やかさです。フードコートも広く、大きなサービスエリアかと思うくらい何でも頂くことができます。
老若男女の嗜好を満たすフードコートは、お昼過ぎでも人でいっぱいです。

綺麗な施設に綺麗な街並み、土を触らない遊び場、そして天空の住居、、、

みなとみらいにしても武蔵小杉にしても人口の急増で子供の数も増え、公立小学校は分校や仮設校舎を建てたりして、対応に追われているようです。
道路だけでなく、学校というインフラは、都市計画の内容としてとても大事な事項でもあり、余裕を持った予測と対応が出来ていないことに住居を提供する企業と行政との連携の不備を指摘せざるを得ません。

住民の移動は、古来から行われてきたことです。
自分の住まいの現況に不満があれば、次の定住先を求めて人は移動してきた歴史があります。

天空の城に住まう子供達が、新たな傾向を生みだすことに興味を持ちつつ、武蔵小杉駅前の歩道から上を見上げるのでありました。

天と地を自由に行き交いながら暮らす人々が、地に根ざしてきた多くの人々にどんな刺激が与えられるか、興味は尽きません。

子供は世の宝です。子供天国に明るい未来を感じたいものです。

日本の子供が全部集まっちゃったんじゃないか、と思うくらいの賑やかさが20年後どう変化するかも、20年後の楽しみに取っておきます。

みなとみらいが変貌する様子を毎日眺め続け、横浜駅近くには扇型の操車場があった頃を知る私も段々と時代を生きてきたと言える年頃になって来たっていう事ですねww

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

☆ クりック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする