ポチッと よろしくね。
M爺畑です。
快晴です。
けれど もう秋ですね、
同じ汗かくのも 吹く風爽やかで
ちょっと前の夏の暑さとは違ってきています。
M爺畑で 夏の暑い日に苗とりし、
鬼ちゃんのところで たくさんの子供が増えた
イチゴ。
約3ヶ月ぶりの 里帰りです。
本家のイチゴ畝が野良かぼちゃにやられ
ただいま 必死に再生作業中ですが・・
この子達が いてくれて
ホント良かったよ。
↓ ↓ ↓
こちらは 玉ねぎの種まきです。
9/15に蒔いた サラダ赤玉ねぎ & まりえ
に 続き ターボです。
種を蒔き 土をふるい 籾殻かけ
水遣り & 新聞紙 不織布押さえです
その他、お写真撮り忘れましたが(・・;)
☆ おかえりなさいのじゃがいも植え付け
(春ジャガの芽が出たもの 再度植え付け)
☆ 本家イチゴ畝&その周辺 草取り整備
ハタケビト、それぞれの持ち場で
よく働きます。
ティータイムです。
鬼ちゃんから、ご主人のお母様から送られてきた
源 吉兆庵のお菓子。
ごちそうさま。大変美味しかったです!
労働の後の甘いもの
これまた格別ですね。
そして こちらも いただきました。
恐縮です。
お心遣い、感謝です。
ところで 何げに ティータイムのお菓子や飲み物の
ランチョンマットにしている 葉っぱ。
壊れた堆肥箱の中で
自然発生した?筍芋だか里芋の巨大化したやつ。
花オクラからも攻められ
邪魔っけなので 掘ってみるかと。
はい、鬼ちゃんの出番です。
写したらダメ~~と 逃げる 鬼ちゃん。
逃げたらダメ!腰を入れろ!
と励ます ハタケビト。
すぽっ!
げ。。。
なにこれ?
窒素過多の葉ばかりさんですか?
それとも 掘るの 早かった?
ま、どっちみち 捨て芋ですからね、
期待したほうが間違いか、、、
気を取り直して
さつまいも 掘ってみる?
目安が
植え付けてから 100~120日でしょ。
5月の初めに植えたんだから
試し堀りしても もういいでしょう。
例年にならい、
さつまいも色に化した長靴と比べてみるわ。ファイルNo.1
大きさはいいんだけど 2こだけ?ファイルNo.2
2こ?
にこにこクラブか?
ファイルNo.3
げっ、そうきましたか。。。。
だめだこりゃ。
そういえば 芋づるが まだそんなに太くないものね。
もう少し 願いましょうか。
ところで
畑の整備はぼちぼち進んでいるけれど
予定の種まき できなかったね。。