ここ三日間
連日 台風のことが気になって
出かけたついでに畑に立ち寄るものの
こんなことやっても 強風来たら 吹っ飛んでいくわなぁ・・と
つい思ってしまって
結局何もせずに帰る毎日でした。
ローゼルは 広がりすぎて
台風来る前から 左右に大きく枝がしなってます。
ここに台風来たら いったいどうなるんでしょう。。
まずい!あと植えのオクラ、
虫に食われて 葉っぱの形が変形してます。
この日だけで2種類のやつらを 7匹退治しました。(;´Д`)
まだ収穫が欲しい 狩留家茄子の棚には
3か所 筋交い入れました。(細い! し 見えない!)
シカクマメもね。(お写真なし)
種蒔きした コモモちゃんと人参ラブボールのとこには
不織布 両端に鉄柱通し巻き込み シート押え&おもりを乗せる。
奥の方のコモモちゃんは もう 芽が出てました。
なので 弾性のグラスファイバーポールで
少し浮かしてます。
屁のツッパリになるでしょうかね。
3日間の わずかな収穫はこんな感じです。
ベニハルカの芋ヅル 採ってみました。
甘さが乗ってきたかしら。
9/3(日)午前7時現在、
雨が降ったりやんだりを繰りかえしてますね。
一日こんな感じですかね。
そのうち風が強くなるんでしょうね。
食料、水は 充分すぎるほどあります。
元々 水のストックは充分あったのですが
もう終了してますが、、、先日あった ファミマのお水キャンペーン
550mlの阿蘇の天然水(地方によっては 南アルプスの天然水など)
一本買うと 2Lの同商品がもらえるという
巷で『頭のおかしいキャンペーン』と言われたアレで
2Lのお水を 3本 追加ゲットしましたんで
停電した時用に 2本冷凍させてます。
お風呂に水を張っておきましょう。
カセットコンロ、準備オッケー
携帯の補助充電器 2台 充電完了
懐中電灯 準備オッケー
ではなかったんですよ。
一応3個あるライト関係チェックしたら
一番大きいライトが 電池から液漏れ!!
この前はちゃんとついたのに。
この前って 2年前くらいだ~~~~!!
慌てて HCに 買いに行きました。
HC、どこから皆さん来たの?ってくらい 人でいっぱい。
懐中電灯も わずかしかありません。
電池も売切れてますからね、
やっと一つあった
ちょいとお高いUSB充電式のやつを買いましたわ。。
風が強くなったら 雨戸は閉めよう。・・閉めました。
どうぞ、大きな被害もなく通り過ぎますように。
九州から遠く離れている地方にも 強い雨が降ったり
影響があるようですので
皆様方も どうぞ お気を付けください。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村