土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

9/21(月)カリフローレ、定植 & 畑の整備 そして やわらかこかぶコモモちゃん追加蒔き & 四川搾菜 種蒔き

2020-09-25 06:11:19 | 農耕民族

9/21(月)の朝のM爺畑です。

自宅用に買っていたカリフローレの苗があります。
もう いっそのこと
畑の空き畝に植えておこう・・と畑に持ってきたのですが。。。

空き畝というのは 
里芋の余り芋を 遅くに植えていたとこですが
夏の雨降らずで枯れて、地上には
枯れた葉っぱが わずかに出ていた・・という場所。

いざ植えようと見てみたら
里芋 また少しずつ成長していたわ。

でもまぁ、もうここに植えておこう。

結局 雑居状態になった カリフローレ

里芋もあまり期待は持てないので
早めにどいてもらいましょう。


その他、他の作業をする予定が
Mさんとの境界、アスパラ畝がかなり暴走状態にあるので
Mさん側に覆いかぶさった アスパラの葉っぱ
少し刈込み。

そしてわさわさアスパラ畝の奥のこちらの雑草や木
チョキチョキ切り刻んでいたら やたら時間がかかりましたなぁ。。


もみ殻がかぶさってる部分は Mさんゾーンで、
畑の端っこに Mさんの言葉を借りると
『バサ~~っと』玉ねぎの種を蒔いたのだとか。
朝来た時点では むき出しで 太陽がガンガン当たってたので
「新聞紙でもかけておけば?」と 声かけたのですが
そうやな、、と もみ殻がかけられました。

もみ殻 あったんかい!笑

このゾーンにあった水仙も掘り上げました。

他にもちょこちょこやってたら
あっという間にお昼過ぎたので 終了。

収穫は こちらです。
狩留家茄子、更新剪定した紫茄子ハナオクラ沖縄ゴーヤ


ゴーヤの隣に隠れているオクラは種取り用。
同じくデブッチョのダビデの星は 
ゆずぽんが差し上げた苗を Mさんが育て、
になってたのを もらいました。
ゆずぽんのとこにも 種が出来つつあるけどね。^^

  

さて、夕方 出かけたついでに また畑に立ち寄りました。
朝やろうと思ってた種蒔きが 出来なかったのでね。

この奥の方に やわらかこかぶコモモちゃん、追加蒔き。


そしてこちらは
ホントは ずらっと ツルなしインゲンの種を
ひと穴に3粒ずつ蒔いてあったんですがね、、
なぜか残ったのはこれだけ。
無防備でした。

なので 奥の方の空き穴には
furuutuさんから頂いた四川搾菜の種を
3粒ずつ蒔きました。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村