土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/13(土) ぎゅぎゅっと別府・湯布院 観光案内です! その2

2023-05-21 05:19:22 | 農耕民族

湯布院 街歩きで お買い物などを終え、
向かったのは 街中から少し離れた場所です。

あ、ちなみに
「ゆふいん」の漢字表記には、「湯布院」「由布院」があります。
これは 過去にいくつかの町が合併したことに起因しています。
温泉を指すのであれば、正しくは「由布院温泉」ですが、
観光ガイドでは「湯布院温泉」と書かれていることもあり
また、由布院温泉の住所は、「由布市湯布院町」とややこしいです。

さて、向かった先はcafe
e-dennさんです。
あーでんが エーデン になったらしい
と お友達に 教えてもらったんですが、
場所を検索すると 
あーでん時代に 行ったことがあるカフェでした。

北欧インテリアで 素晴らしいオーディオのある
居心地いいカフェです。
何より この店のお隣にあった創作料理のお店には
過去何度か伺ったことがあり、
そちらは もう閉店してますが
どうしても思い出せなかった店名を 聞くこともできて
すごくすっきりしました。

前身の あーでんさんは 珈琲豆屋さんになってるそうで
エーデンさんで使ってる豆も仕入れてるとか。

へぇぇぇ、、、と 店主とお話したあと
トイレに行くために席を立ったゆずぽんでしたが
戻ってみると 店主とママ友Tさんの会話の中に
懐かしい 前住地の横浜の 田園都市線の最寄り駅
〇〇〇〇ー〇の名前が。

何何?もうどこから来たのかバラしちゃったのかい?
と思ったら、
こちらの店主さん、以前 横浜の方でお仕事していらして

こちらで使っているコーヒー豆
Tさんの注文した 珈琲は あーでんさんの豆
その他の豆は 〇〇〇〇ー〇珈琲(横浜)から仕入れてるとか。
あーでん、エーデンでもウケたのに
さらに 大ウケです。((´∀`))ケラケラ

ゆずぽんのカフェオレは 〇〇〇〇ー〇珈琲(横浜)からきたのか。

ケーキも それぞれが丁寧に作られていて
とっても美味しかったです。

居心地の良いお店でした。


さて 夕飯までは 時間があります。
また 別府に戻り 明礬(みょうばん)温泉にて
 日帰り温泉入浴です。
湯屋えびす
明礬温泉は 乳白色の硫黄泉です。
この日 女湯は 一階の 露天風呂コースでしたね。
露天風呂のほか 樽風呂のジャグジーや 箱蒸しなどなど
ゆずぽんの好きなコースです。

景色もなかなか いい場所なんですが、朝から降り続く
何も見えません。((* ´艸`))

おまけに 露天風呂もあるのだけれど、
濡れても乾かせばいいか・・
もお構いなく 露天も楽しみました。

良い塩梅で時間が過ぎて
この日のTさんの宿がある 大分市へ向かいます。

夕飯は
御料理さとうさんへ向かいました。

娘が中学時代に通っていた塾のすぐ近くにあって
昔は結婚式場や割烹としてあった場所に
御料理屋さんを出店されてます。

いくつか注文して シェアして食べることに。
合鴨のサラダ

お刺身盛り合わせ

だし巻き卵

大きさがわからないでしょうが
このだし巻き卵 めっちゃ大きくて 美味しいんです。
おなか一杯になりました。

あれ?おかしいなぁと思ったら
とり天のお写真撮ってませんでした。

あいにくのでしたが
ギュギュっと駆け足の 別府・湯布院・大分
の一日でした。 
楽しかったぁ~~


Tさん  また九州に来てね~~~(@^^)/~~~
お天気だったら 阿蘇の方に足を延ばしましょう。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 
 
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村