8/10(木)朝の7時くらいまで 台風6号の影響で
激しく雨が降ってました。
このところ 雨がよく降って
何日か前のブログに
『サンルーム 壁との継ぎ目から雨の降り込み疑惑』
のことを書きまして、
結果 この時は 除湿器の不具合だったんですが、
なんと、この日の朝は 南側から サンルームのサッシに
雨が叩きつけられ、なんと 降りこんで 床が濡れてました。
こんなに雨が酷く降ることなかったですからね~~~
「うわぁ、、大丈夫かしら、行けるかしら?」
というのは この日 県北の 実家の墓所への
墓参りが予定されていたのです。
でも 妹たちが我が家に来る9時くらいには
何とか雨も上がり、、
片道約2時間の 母方の実家の墓所へ。
途中昼食とりましたが、、、
祖父は ある神社の宮司もしていたため
そこの駐車場に車を停めるわけですが
かなり広い駐車場の 草刈り含め
辺りの整備をマメにしてくださるご近所さんがいて、
その方、Oさんには 昨年もお会いしたんですが
数年前に 元々ご実家のあったこちらに 移住されたとのこと。
行くたびに お庭の様子が変わってて、、
スイカやメロンの空中栽培もされてましたよ。
ほんと 芸術的に美しい棚でした。
そして 「持って帰って持って帰って。」と、こちらを。
ちょっと早いけどごめんな、、と
ころたん と小玉スイカを。
ご自分では ほぼ食べずに
こうやって いろんな人にプレゼントしてるらしい。
どうも辛党の様なので 今度行くときには
お酒を持ってきましょう。
まだ前住地でお仕事されてるとかで
翌日?1000Km車で移動されるとか。
お元気だわぁ。。。
駐車場から少し上がったとこにある 母方の実家の墓所は
台風の影響、もろ受けてましたね。
2週間ほど前に、、、
これは毎年のことなんですが
甥っ子達が 父方の墓所と母方の墓所の墓掃除を
綺麗にしてくれてます。
ありがたいことです。
次は 約束の14時に菩提寺でのお経あげです。
天井絵の美しいお寺です。
お寺さんの池では
シュウカイドウが美しく咲いて
本堂にも飾ってくれていました。
父方の墓所(父母も眠っている)の近くの
デコポン農家のKさんからは
こんなにたくさんいただきました。
カボチャ類、タイガーメロン
妹とシェアです。
この日は ゆずぽんのご近所さんの お初盆用のブドウを
頼んでいたので また安心院周りで 受け取り 帰って来てます。
途中 車で移動中、またゲリラ的な雨に降られたりもしましたが
何とか無事に 実家関係の墓参りを終え、
ほっとしました。
何せ、台風直後でしたからね、、、