土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

ハヤトウリの粕漬け(奈良漬)作ってます ^^

2023-12-01 04:00:00 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動


爆採れしているハヤトウリ
せっせと福神漬けを作り プレゼントしたりもしてますが
まだまだ在庫があるので
久しぶりに 粕漬け(奈良漬)を作りましょうか。

記録を見ると 2014年に作ったのが初めてでしたね。(遠い目)
ビギナーズラックで、なかなか美味しいものが出来て
プレゼントした方たちから まだある?
と催促を頂いたりしましたっけ?

その後 何度か作りましたが
その年を越えるものはできず、
いつのまにかやらなくなってました。
さて、今年はうまくいくかな。

過去の 細かい分量などの記録がなく(塩、砂糖など)
ネットを検索しても
作る方によって 分量がまちまち、

特に重要なきめてとなる 下漬けの塩分量など、
そりゃ 多すぎるだろう、、ホントに美味しくできたの?
と突っ込み入れたくなるのもあって、、(すみません)

なので 今回 分量は 記載せず、(メモは残してあります)
もし うまくいったら あとで書き込むかも?です。笑

  

ビニール手袋をして 半割にして 種をくりぬくのは
福神漬けと同じ。

今回 ハヤトウリ ◎皮剥かなくても柔らかい若いモノ、
◎皮を剥くモノ 2種類 やってみました。
(食感を確認するためです)
種取り皮むきのおそうじ後 重量は 約3㎏です。

2.塩漬け
ハヤトウリの重さの ◎%の(上質なモノ)を用意し、
(底にも敷いてますよ)
種をくりぬいた船の部分を上にし、塩漬けしていきます。


重しをして 水が上がってきたら
重しを軽くし(最初の重さの半分の重さ)

これを 2昼夜くらい置いたでしょうか。。

ハヤトウリから こんなに水が出ました


3、水気を取り、干します。


 
ネットで注文した練り粕(別名;踏み込み粕)
香りも良く 上質のモノでしたね~~~


4,ザラメ、キビ糖のブレンドしたものを 練り粕に混ぜ込みます


5,本漬け
樽の中に漬物用のビニールを入れ、
底にはを敷き詰め

一段、二段・・と ハヤトウリを入れていきます。
(向きは 塩漬けの時の反対向き)





6,漬け込み完了したら
密封します。

一ヶ月以上経ってやっと 
下漬けの塩分と本漬けの糖分のバランスが
いい具合になるはずなんだけど、、、

またそれはご報告しますね。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村