土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/2(土)伊予柑やマーコットなど柑橘の様子です! 過去の画像も^^

2023-12-07 06:12:20 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

12/2(土)H婆のとこにお野菜セット
持って行った時のことです。

H婆が 「ちょっと見て見て、今年はすごいよ。」と。

お庭に回ると、
伊予柑です。


そして奥にあるのが
マーコット


あぁ、逆光だ。。。
デコポン


あと カボスもあるんだけど
逆光さらに激しく 撮影断念。

さすが 果樹の専門家であったM爺様のお宅なので
いろんな果樹が植わってますね。
H婆がおっしゃるには 伊予柑やマーコット
50年近いんじゃないか、、とのこと。

M爺さまが 手入れできなくなってる、、と聞いたのは
何年前でしたかね、、
10年くらい前になりますかね?

調べたら 2016年春でした。
ここから 過去画像です。
クリックどうぞ

その時の剪定の様子を書いてるblogありました。

マーコットには
枯れ枝+すす病+カイガラムシも付いてると書いてますね。

その年の冬は 剪定が功を奏して
実付きも良く、
2016年12月


でも その年、剪定しなかったら 2018年3月、、
あらら、、


でも中側には わずかに・・



果樹って面白いね。

その後 何回か剪定や収穫に行ってますが、
ここ何年かは 剪定には携わっていなくて、
ぽぽっちの弟 謎の男X氏(別に意味はないです)が 
電動のこぎりでメッタ切りにしてるという噂が。


昨年は 実付きが悪かったので
今年は なり年なのかな??

マーコットはまだだけど
 伊予柑は なんとか食べれるんよ。
娘にも 食べて見みてんと持って帰らせたんよ。
と。

ゆずぽんにも 味見してみて、、と。

伊予柑二つと カボス3つ
(カボスは 酢とり用ですよ)


ハイ、3日経って伊予柑食べてみましたが、、
食べられんことはないけど
まだまだ酸味が勝ってます。
色がまだ アレだもんね。

ゆずぽんが ダメなくらいだから
酸っぱがりの ぽぽっちは 完全にアウトでしょう。

熟すのが楽しみです。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村