ゆずぽんちです。
アナベルが次々と咲いています。
咲き始めはこんな色で
だんだん白くなっていきますね。
小さな株でしたが 丸二年で結構大きくなりました。
白と言えば、こんな子、いつ植えたのかなぁ、、、
白つながりでは レースフラワー・オルレア
雑草の中に乱れ咲き
こんなこともあろうかと 鉢植えも作ってたけど
一番美しい時に撮影するのは なかなかむずかしい
なんか汚いです。。
わが家の シンボルツリーは『ケヤキ』にかわって
新たにシンボルツリーになった シャラノキ『夜明け前』
可愛いお花が咲いてました。
いつもかわらず咲いてくれるオレンジ色の薔薇です。
ところで ウォーキング経路に
こ洒落たお花屋さんがあるばっかりに
ついつい買っちゃうんですが
こんな感じの蕾から お花が咲き始め
↓ ↓ ↓
咲き進みます。
常緑紫陽花 『碧の瞳』(アオノヒトミ)
常緑あじさい、、なるほどね。
紫陽花って花後の剪定が・・・
そのさらに後の棒になった姿が気に入りません(@へ@)
常緑なら常にこの状態なのよね?(変に念押し・笑)
うちのオルラヤは盛りを過ぎて凶暴な姿になっております・・・
シャラノキの花はもっと真っ白じゃ無かったかな~、あれはヒメシャラだったのかな?。
アナベルは30本くらい挿し木がありましたが、
残りは10本未満になってきました
うちにはもう植えるところもないのについつい挿してしまいます(笑)
ゆずぽんさん家はお花がいつも咲き乱れてるね♪
家では先日の寄せ植え教室の鉢植えが大失敗で、たぶん鉢の底に石をいれないタイプの鉢に植えたからかな?すぐ全部枯れちゃって足して植えてもまたすぐ枯れちゃったのよ~
がっかりです(~_~;)
アナベルって大好きです
最初は緑で白に変わって 再び緑色になり長い期間咲き続けますよね
シャラの木の花も綺麗ね
白一色じゃないので尚 美しく見えます
アオノヒトミも素敵
色々とありますね~
今日 大分で雹が降ったんですね
今テレビで放映されていました
常緑というところですでに買う気満々(笑)
紫陽花って花後の剪定が・・・
そのさらに後の棒になった姿が気に入りません(@へ@)
常緑なら常にこの状態なのよね?(変に念押し・笑)
geroちゃん おこんばんは!
常緑という言葉 危険よね。
花が終わったので切って 緑の葉っぱがある状態になってるけど、、、これがどういう状態で続くのかなぁ。
水切れで終わったわ、、なんてことにならないよう気を付けなきゃ。(;'∀')
鉢植えだと その確率高し!
>うちのオルラヤは盛りを過ぎて凶暴な姿になっております・・・
うちのもひどい状態に暴れまくってるとこがあったけど、、、さすがに お写真撮れなかったわ。
薔薇はいつの間にか病気が入ったり、虫にやられたり、難しいですよね。(;'∀')
そうですよね。紫陽花はいろんな種類あって 自分好みのものがあると 増やしてみたくなりますね。^^
>シャラノキの花はもっと真っ白じゃ無かったかな~、あれはヒメシャラだったのかな?。
furuutuさん、よくぞ言ってくださいました。
今年は お写真を2枚しかとっていなくて ホントは もっと木全体に咲いてた時があったのに、、、と後悔してたんですが、、
私も他の家でシャラノキ見て 真っ白の一重のお花なのに、、うちのは ピンクが入ってるなぁ、、とずっと思ってたんです。
そして調べたら・・・
「シャラノキ『夜明け前』は、シャラノキのピンク花の品種です。 花びらに紅色が差し、大変可愛らしいです。」
ですって!
謎が解けました。ありがとうございました。^^
へぇ。そう?オレンジペコってか?((´∀`))ケラケラ
ずいぶん昔に花色も何も考えずに産直で買ったやつなんだよ。^^
>アナベルは30本くらい挿し木がありましたが、
残りは10本未満になってきました
うちにはもう植えるところもないのについつい挿してしまいます(笑)
そうなんだね~~。いつかお野菜苗と一緒にいただいたこともあったね。ぽぽさん ちゃんと育ててるかな~?((´∀`))
アナベル うちのはまだ茎が細い感じで、、挿し木できるかなぁ、、、