土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

節分につき ハトマメに 思う ・・・ ( *´艸`)

2013-02-04 03:00:00 | 農耕民族


秋に 呆れるほどフルーツ爆買いに行ったこと

ご記憶でしょうか。 

ブドウ買い

 柿買い  

何回 行ったっけ? 5回?6回?

その時に 偶然見つけた 
隣県 朝倉浮羽ハトマメ屋さん。
超お気に入りになってしまったコチラ。
去年の画像デス。
第16回全国菓子博覧会名誉大賞牌受領


フットワークの軽いママ友Hさんが
節分までに 是非また行きましょう!
と言ってくれていたのですが
あっという間に もうすぐ節分よ・・
という時期になり・・・

彼女、お仕事の帰りに・・というか
わざわざ 立ち寄ってくれて
メンバー3人
3K・・Kお姉様、K子さん、K(ゆずぽん) に
たくさんのお土産を買ってきてくれたのが
2週間くらい前。

冷蔵柿もね。
 

大好きなハトマメもたくさん入った袋をいただき
テンションMAXでした。

で、
残り少なくなって寂しくなったので
パチリ写した写真がこちら。

ここまでに 前回から通算すると
かなりの数のコチラを食べてるはずなのに
自分の 浅読みというか
おバカ加減を改めて痛感。

いつぞや
なんだか わけわかんないおみくじ入り。
と 書きました。


ゴガンジ

ヨウジユ

??? 

 

大吉・・これはわかる。



カミノヒ
 キアワセ

神の引き合わせ !!



ってことは つなげて読むのか? 

何なに? 

ゴガンジ
 ヨウジユ 

御願成就 !!

にゃ~~るほど。 

ごめんなさい!
なんだかわけわかんないおみくじとか書いて! 
わかってないのは 
私だけデシタ!

な~~んていう くだらないブログへようこそ。

ママ友Hさん、いつもたくさんのお土産
ありがとね。 

訪問ありがとうございます。       

お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
↓ ↓ ↓
 

        

 ポチクリ御礼 m(__)m


レコメ、
時間があって書ける時だけ書いてます。 
書けないことも多く・・
ごめんなさい!!
コチラにレコメ入ってます。
↓ ↓ ↓ 

救援物資求 ム・・・に応えて


コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 救援物資求ム・・・に応えて | トップ | 2/3(日) 野菜の出来にかか... »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日本一の果実)
2013-02-04 04:56:19
体が重くてもフットワークが軽ければそれはそれで結構です。
柿も冷蔵出来そうですね。
家では昨年リンゴ狩りしたリンゴがようやく無くなりました。
安芸クイーンおいしいですね。
あの上品な香りは結構行けます。
私も今年安芸クイーンをたくさん収穫するぞ~!
今から願をかけておきます。
返信する
Unknown (花より団子)
2013-02-04 06:45:20
おみくじ入りの豆袋とは...楽しいですね。
幾つになっても季節のイベントは大切に
したいですね。
恵方まきも食べました。
返信する
Unknown (らうっち)
2013-02-04 08:37:01
おはようございます♪
カタカナ 難しい~~
漢字で書いてーって言いたいですねー
おみくじ付きお菓子とは、また変わってますね。
返信する
Unknown (kei)
2013-02-04 08:57:48
おはようさんでっす♪
超お気に入りのお豆さんでは 鬼は外~できませんねヽ(´Д`;)ノ
福は口~ですね(*≧m≦*)
おみくじ入り楽しい~♪
返信する
知ってます☆ (ききららりりー)
2013-02-04 09:48:37
なつかしい~ 父が(喜ばせ好き)
買ってくれてましたマメの、包装紙です♬
返信する
こちらの3Kちゃんは、、。 (おばっち)
2013-02-04 11:04:59
「かわいい、きれい、気がよくつく」 でしょうーか?ということにしておこう。
それとも「かわいげがない、かっこう悪い、気がきかない」???(笑)

おみくじ見た時、最初は???だったけれど、読んで納得。よくわかったね。偉い!
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2013-02-04 11:18:23
こんにっちわ~~ぁ♪ゆずぽんちゃん♪


そうそうー。きのう、私も驚きましたわよ~。
お互いに書き込んでいた時刻が一緒だったのかも知れまへん。
(゜▽゜*)(。。*)ウンウン♪


ヤマトの件、どうもありがとう~m(__)m

100円は大きいわ。
もちろんお家で冷凍させてからヤマトにお願いするのは当然だと思うけど~。
まあ、世の中いろんな方がいらっしゃるしね。その話は納得したわ・・。(~_~;)

そうそう。
カタカナって読みづらいのよね?
私も最初イミフだったわ。
(*≧m≦*)ププッ

段変更もそのまま読むんだね?区切り無しなんだー。笑

だいたい戦前はカタカナで書くことが多かったしね??
堅苦しい文章や法律?などもカタカナだったんじゃなかったっけ?
戦後よね?平仮名とか使うようになったのは。
私の母などは昭和一桁生まれなので、戦前の教育が染み込みすぎてて(笑)、私がお遣いに出されたメモ紙を見ると全部カタカナで書いてあったこともあって
「これは暗号か?」と幼いながらも私は楽しい方にとってお買い物に行った記憶がある。
(*≧m≦*)ププッ
えっと・・・4~5歳のころの記憶。

長くなったわ・・・m(__)m

返信する
Unknown (みみりん)
2013-02-04 11:31:47
なんてオシャレかつ機能的な豆袋!
ゆずぽんさんはいつも楽しいものを発見する天才ですね!
返信する
Unknown (のんびりママ)
2013-02-04 13:21:35
それは間隔のあけ過ぎだぁ~。
私なら一生気付かずに終わりそう(^^ゞ
ポチ。
返信する
Unknown (reihana )
2013-02-04 13:22:43
ゆずぽんさん こんにちは~♪
ハト豆って???
節分の豆ですか?私は見た事ないです。
おみくじが入っているなんて 楽しい豆ですのね(^o^)
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事