土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/9(月)、12/11(水)葉物の種を3種(ベビーリーフ、フリフリレタス、サラダ春菊) 蒔いてみた & 収穫など

2024-12-18 03:00:00 | 農耕民族

12/9(月)午後のM爺畑です

今年は いつまでも暖かくて
葉物も虫にやられるだろうな、、と蒔きそびれてたので
前日 整地したゾーンに 葉物の種を蒔きました

ベビーリーフ(レタスミックス)、フリフリレタス、
サラダ春菊
です

フリフリレタス(名前、勝手につけてますが)
隣の畑のおじさんにもらって 
ずっとり
種取りして繋いでいるものですが

家で蒔いたものは 一株しか育たず・・・・
ダメもとで 再び蒔いてみてます


この日の収穫は オータムポエム


三本足大根



12/11(水)朝のM爺畑です
小蕪は おしくらまんじゅう状態です



葉物の種蒔きしたとこにビニトンしました


穴を 片側だけ開けました(時間の関係で)


収穫は
万願寺


オータムポエム


小蕪

あら、足が写ってる

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/8(日)葉物畝を作ろう... | トップ | 12/14(土)紫(フランス... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけ)
2024-12-18 11:24:47
ビニールトンネルを使っているんですね
それを使えば今からでも種蒔きできるかなー?
小松菜等の葉物野菜全く種蒔きしていません
返信する
Unknown (furuutu)
2024-12-18 17:14:17
サラダ春菊は美味しいですね、この春には栽培しましたが秋は種蒔きをするスペースがなかったので大葉春菊だけです、その大葉春菊も度重なる霜でもうダウン、此ばかりはビニトン3重でも乗り切れないので春まで放っておき暖かくなって伸び始めたのを収穫します。
返信する
Unknown (花より団子)
2024-12-18 18:03:31
此方も押しくらまんじゅうの蕪がちゃんと大きくなっていますね
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2024-12-18 20:43:01
小蕪がたくさん。そして葉物にはビニールトンネルをかぶせるんですね。冬の防寒のためかな?!
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2024-12-19 09:26:04
>ビニールトンネルを使っているんですね
それを使えば今からでも種蒔きできるかなー?
小松菜等の葉物野菜全く種蒔きしていません

わかんないけどね~~~
昨年 12月に 日野菜まいて トンネルしてたら すくすく育ってたわ~~~~
結局 腰の手術の入院で シャバに私が出てきたときは 育ちすぎてたけどね~~~~(;'∀')
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2024-12-19 09:30:27
>サラダ春菊は美味しいですね、この春には栽培しましたが秋は種蒔きをするスペースがなかったので大葉春菊だけです、その大葉春菊も度重なる霜でもうダウン、此ばかりはビニトン3重でも乗り切れないので春まで放っておき暖かくなって伸び始めたのを収穫します。

いくつか春菊の種を持ってるんですが(だからタネが古くなる)(;'∀')、一番サラダ春菊が食べやすいです
鍋が あまり好きでないので その名の通り サラダで生で食べたり、白和えにしたりする頻度が高いのです
ただ、まだ 芽が出ません(;'∀')
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2024-12-19 09:31:55
>此方も押しくらまんじゅうの蕪がちゃんと大きくなっていますね

おしくらまんじゅうでも それなりに育つから面白いですよね^^
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2024-12-19 09:33:16
>小蕪がたくさん。そして葉物にはビニールトンネルをかぶせるんですね。冬の防寒のためかな?!

防寒・防風の為なんだけど、、、
今年はレタス類などを蒔いてなかったからね~~~~(;'∀')
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事