前日も大雨で
この日も雨 間違いなかろうと思われていたのですが
小康状態を保ってくれ・・・
それじゃ行きますか・・と
パン教室のあとに出かけたM爺畑です。
先日よりボチボチ解体していた
スナップエンドウ棚のネット・・
長~~いスナップエンドウの棚でしたので
なかなか手ごわいです。
ぽぽさんは
葉物ゾーンの整備。
残り少なくなってきました。
サンチュ、パセリが
ほんのわずか残るのみ・・
そう!この時 ぽぽさん 毒虫にやられました。
ゆずぽんは
いつぞやM爺が植えられた第2陣のきゅうりに
支柱を付け 棚を完成しました。
ネットは 解体したスナップエンドウ棚のものです。
この棚、いつのまにか
きゅうりの隣に
わずかにモロッコいんげんが植えられてました。
初めてのヤングコーン。
前日あれほどピンキー収穫したのに、
まだこんなにありました。
ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん
訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
インゲンもツル性?
キュウリ棚をおじゃまするわけですね!
ピンキーはもうカウンター出来ないくらいの収穫量なんですね。
我が家はまだまだです
(;>_<;)
第二段があるのは枝豆だけですね
七夕播きを予定しようかなと...。
ピンキー凄いですね。
ボクのはようやく第1弾の収穫が始まったばかりだというのに(笑)
毒虫・・・大丈夫ですか?
ポチッと♪
ピンキーさんいっぱい収穫できましたねえ。
我が家では5個ずつくらいの収穫です。
いつも私と家内とワンコで食べちゃいます。
(^J^)☆彡
ピンキー 今年も快調のようですね♪
うちのキュウリ第2弾苗は、発芽と同時に何者かに食われてしまいましたわ~。
========
食べすぎで食傷気味だったにもかかわらず、恒例「パン教室」に「いいないいな」とその余韻にある中、なんという変わり身の早さよ~。満ぷく「腹」かかえて畑行ったんですかあ~! すごいわ。
畑の風景じつにに癒される。ピンキーの赤い画面をずっと見ていたい~
ぽぽさん、お大事に。
ゆずぽんさんも、毒虫等引き続きお気をつけて。
パン、蕎麦、料理
そして整理整頓の先生なんですね。
すばらしい女性にお目にかかりたいな。
野菜作りの先生(ゆずぽんさん)
そしてその方の先生。
で、お花の先生もいて・・・・
女は只者じゃないですね。
どうもうちのピンキーは全滅らしいです(涙)。
悲しくって自分とこのブログには欠けてない私orz
ゆずぽんさんとこのピンク色のつやつやピンキーを拝見して、満足する事にしときます♫
さすがですね ピンキーが沢山収穫出来るってびっくり
うちはやっとピンク色が付いてきたところなんです
早くどんどん収穫してみたいです
アルビノのロバはもっと北の方の島にいるみたいですね。
うちのキュウリ第2陣収穫始まりました。
第3陣、第4陣と用意しています。
ピンキーホント薄っすらピンクですね。
うちのミニトマト、初め味がしっかりしているなと思ったのですが、
日が照らないためか、酸っぱかったです。