土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

2/9(日)この日の収穫は なかなかの役者がそろったかも (* ´艸`)

2025-02-14 03:00:00 | 農耕民族

2/9(日)収穫です!

娘夫婦が来て「大根抜いていい?」と言われ

ど~ぞど~~ぞ!

あれれ?
残り少なくなった大根たちには おもろい子がいます

歩く大根?
しかも 足シワシワ

シワシワ足大根チビ大根しか抜けなかったので
赤大根付けてあげました


娘夫婦のお気に入りの オカノリです


まだ採れてるオカノリですが
小さい葉っぱは むき出しで植えられたままのもので
からずっとあります
大きい葉っぱは トンネルの中の
こぼれ種から育ったもので
これくらいの大きさの違いがあります



九条ネギを 種蒔きしたと記憶してるのに
思ってた感じと違う仕上がりの ネギです


紫(フランス)菊芋
汚くなったとこをカットして


以上 喜んで持って帰りました!

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/9(日)ネギ、野良高菜、... | トップ | 2/12(水)トンネルの中の... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけ)
2025-02-14 11:23:39
おかのりどんどん増えるからバッサバサ切っていたら、小さな苗が3つくらいしかなくなっていました
今度は畑の隅に植えておこうと思います
今度の日曜日は雨の予報ですね
ジャガイモ植えようと思っていたけど、その次の休みになりそうです
返信する
Unknown (花より団子)
2025-02-14 12:01:15
採りに来るとは良いですね
こちらは便頼りですね
返信する
Unknown (kei)
2025-02-14 16:30:42
久しぶりに楽しい大根 きたぁ~~~♪
娘さんご夫婦仲良く畑へ
喜んで持って帰られるのも、作り甲斐がありますし嬉しいですね
返信する
Unknown (furuutu)
2025-02-14 17:20:10
逃げ出しそうな大根はどうやら耕し方が足りなくて下の足の方は硬い土だったようですね。
オカノリは海苔と着くから寒さには強いのでしょうね、海苔は寒い時期に採れる海藻でだから。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-02-14 22:17:10
歩く大根の姿がかわいい!(^^)!(笑)
オカノリもおいしそうだし、九条ネギに菊芋ってそりゃ娘さん夫婦は喜んだでしょう( ^^) _U~~
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2025-02-14 22:40:19
こんばんは~ (^・-☆彡
歩く大根 とてもリアルですね~
シワしわでなかったら細くて長くてスタイル抜群です
でもチョットお腹が出ているかな~(笑)
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2025-02-15 10:57:20
>おかのりどんどん増えるからバッサバサ切っていたら、小さな苗が3つくらいしかなくなっていました
今度は畑の隅に植えておこうと思います

そうなんだね~~~
うちは何回かに分けてたくさん種蒔きしたんだけれど、雨降らずと 酷暑と、、あと入院もかなぁ、、そういうのが災いして ホントわずかしか育たなかったんだわ
最終的に残ったのは、外に一本と 途中からトンネル内に入れてあげた小さい一本です~~~((´∀`))

>今度の日曜日は雨の予報ですね
ジャガイモ植えようと思っていたけど、その次の休みになりそうです

そんなに降るかなぁ、、降ってくれるといいけどなぁ
うちは毎年ジャガイモ植えるのは 3月に入ってからだわ
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2025-02-15 12:35:59
>採りに来るとは良いですね
こちらは便頼りですね

いやぁ、花より団子さんとこのように素晴らしい収穫があれば ごっつい豪華な宅急便になりますよね~~~
うちは 植えてるものも少ないので 大根要るなら採りに来い~~~くらいの感じです^^
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2025-02-15 12:40:56
>久しぶりに楽しい大根 きたぁ~~~♪
娘さんご夫婦仲良く畑へ
喜んで持って帰られるのも、作り甲斐がありますし嬉しいですね

植えてる野菜の数も少ないし、ま、それでも自家用だけでは余るのでね、、
採りに来てくれるとありがたいです^^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-02-15 12:50:46
>逃げ出しそうな大根はどうやら耕し方が足りなくて下の足の方は硬い土だったようですね。

そうだったんですかねぇ、、、
こんなのがたまに出てくると ちょっと楽しくて 嬉しかったりします^^

>オカノリは海苔と着くから寒さには強いのでしょうね、海苔は寒い時期に採れる海藻でだから。

でも 夏から秋にかけての野菜のようで、、おそらくうちのはたまたまでしょうね~~~^^
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事