土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/26(火)玖珠『野倉 ミツマタの里』でのお買い物 & いろいろな想い

2019-03-31 04:00:00 | お買物

しつこく 玖珠・野倉ミツマタの里でのことを。

ミツマタ というのは
三つ叉(また)に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせることから
そう呼ばれているのですが
これ、見えるかな?わかりづらいけど。。




ま、こんなこともあるんだね。


こちらは 偶然 義母の郷里であったということが分かったわけですが
入り口(関所)のところで 地元の物産が売られてました。

思わず買ったのが 干ししいたけ、生しいたけ。


義母は 郷里のお兄さんのとこに 
毎年 しいたけを注文してくれていて
私たち夫婦にも いつも大量のしいたけを送ってくれてました。
立派なしいたけだったんですよ。
それは お兄さん(夫からすると 伯父さん)が亡くなるまで ずっと。。

ちょうどそのころ おすそ分けしていたK子さんも
今回一緒だったので、「あの椎茸が ここで!」・・と。


そして わたしたちが関東から帰省すると
たくさんのごちそうの中に 必ず出てきたのが ゼンマイの煮物。
実家のお兄さんからの しいたけの荷物の中に 
いつも入っていたようです。
懐かしくて ついつい買ってしまいました。


義母の実家のお兄さんの家は まだ残っていて
今回 遠くからお写真撮りました。

今では誰も住んでいませんが、
その お兄さんの息子(夫と義弟の従兄で、今は別の場所に住んでいる)が
義母の葬儀の時に 弔辞を用意してくれてました。

その中に
「自分たちが子供の頃、叔母さんが 
両手に大きな荷物を持って 訪ねてきてくれて
荷物の中から 当時まだ 田舎では珍しかった
ビスケットやお菓子を 魔法のように出してくれて・・
とてもとても嬉しくてたまらなかった・・」とありました.



おそらく 若き日の義母が この田舎道を歩いて
実家に帰省したであろう・・と思うと 感慨深かったです。
そこには きっと 小さな息子たちも一緒だったでしょうね。

その二日後の 義母の四十九日には
iPhoneで撮ったミツマタの里での たくさんの写真の中から
数枚 大きくプリントアウトして
林道で拾ったスギの実と一緒にお供えしました。

郷里に 一度 義母を連れて行ってあげたい 
残念ながら その願いは叶わなかったけど・・・

偶然訪れた場所が 義母の郷里だったのいうこの偶然に驚くとともに 
この旅を計画してくれたK子さんに

感謝感謝です。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/26(火)ミツマタの里 ... | トップ | 3/24(日)お家での復習は... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛花ぽん)
2019-03-31 06:51:09
ゆずぽんち♪

【わたしは、フタマタかけていました】
と書いた紙を
背中へ貼られたようなヨツマタじゃね!

義母さんの昔を知れば知るほど
里帰りを実現させてあげたかった
という思いが強くなるね。

点と点の記憶がパッとつながるなんて
お義母さんの話を聞き流さず
ちゃんと心に留めていた証拠。

お父さんの故郷でも
会話をきっかけに、縁が復活していたよね。

【思い出のカケラ拾い集める部】結成で
ステンドグラスのように奇麗な
原風景が完成するかも。

でも、ゆずぽんはそれ以上の心配りで
お義母さんに接して来たと思うから
大満足されていたんじゃない?
返信する
Unknown (✿reihana✿)
2019-03-31 07:19:01
ゆずぽんさん おはようございます
あらら~
ヨツマタもあったのね~探したらイツツマタもあるかもよ
お義母様の故郷へ行けて故郷の写真をお供え出来て
天国からありがとう~と言って下さったことでしょうね
親孝行が出来ましたね
返信する
Unknown (花より団子)
2019-03-31 08:09:05
なるほど、なるほど....
何時も送られてきたシイタケやゼンマイのルーツ
が明らかになった旅になったんですね
原木栽培のシイタケは味が違いますからね
こちらも九州の故郷が懐かしくなりました。
返信する
心が揺さぶられる… (gerogero)
2019-03-31 10:01:28
いい話。
実母と小競り合いしている今の私の
心に突き刺さる(汗)
もう一回読み直して、心を入れ替えたいと思います。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2019-03-31 17:10:02
偶然義母さまの郷里に旅をしたんですね。いろいろとなつかしい思い出がわいてきましたね♪
返信する
Unknown (kei)
2019-03-31 17:14:16
捨てクラブで素敵な場所に導かれ 本当に良かったですね
懐かしいモノも買い 一生忘れない日になりますね(^_-)-☆
お料理して それを食べる時 またお義母さんの事を思い出されるんでしょう
それも供養になりますね
返信する
そうか~ (都月満夫)
2019-03-31 17:40:12
いい供養になりましたね^^
したっけ。
返信する
Unknown (furuutu)
2019-03-31 17:53:12
こんにちは~(^_^)/

矢張り赤花のミツマタも有りヨツマタまで有ったり偶然とは言え義母さんの故郷に巡り会えて良かったですね、
そして干し椎茸とかゼンマイの干した物は手が掛かっていて美味しいですね。
返信する
★飛花ぽんへ (ゆずぽん)
2019-03-31 23:37:41
>ゆずぽんち♪
【わたしは、フタマタかけていました】
と書いた紙を
背中へ貼られたようなヨツマタじゃね!

ぎゃははは~~~、言えてる!
そのとおり~~(笑)

>義母さんの昔を知れば知るほど
里帰りを実現させてあげたかった
という思いが強くなるね。
点と点の記憶がパッとつながるなんて
お義母さんの話を聞き流さず
ちゃんと心に留めていた証拠。

うんうん、そううそう。あの日々が懐かしい。。

>お父さんの故郷でも
会話をきっかけに、縁が復活していたよね。

よく覚えてるね~~~。^^
飛花ぽんも じっちゃんの住む田舎に住んでると いろんな方から じっちゃんの話を聞いたりするんじゃない?^^

>【思い出のカケラ拾い集める部】結成で
ステンドグラスのように奇麗な
原風景が完成するかも。

うまいこと言うなぁ。

>でも、ゆずぽんはそれ以上の心配りで
お義母さんに接して来たと思うから
大満足されていたんじゃない?

^^
返信する
☆✿reihana✿さんへ (ゆずぽん)
2019-04-01 02:01:23
>ゆずぽんさん おはようございます
あらら~
ヨツマタもあったのね~探したらイツツマタもあるかもよ

reihanaさん、こんばんは!
あははは~~ あるかもね~~~。^^

>お義母様の故郷へ行けて故郷の写真をお供え出来て
天国からありがとう~と言って下さったことでしょうね
親孝行が出来ましたね

こんなミツマタの森が出現してびっくりでしょうね~~~~。^^
返信する

コメントを投稿

お買物」カテゴリの最新記事