土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/3(金) きゅうりに支柱を立てましたが・・・・これって病気でしょ。(´Д`;)

2013-05-05 05:00:00 | 農耕民族


5月3日(金)
M爺畑です。

きゅうりに支柱を立てようと
やってきたこの日ですが
スマホ充電切れのため
写真撮影は 翌5/4(土)です。

温床栽培で使用した米糠、
ちょうどM爺とH婆が運んできてくださいました。
日曜にやろうと予定していた作業です。
申し訳なかったなぁ。

いい堆肥になりますよ!

4/26(金)に蒔いたお野菜、
モロヘイヤ、サラダ水菜、カラフルファイブ
発芽してます。
これは カラフルファイブ


オクラも!やったァ!・・ちがってたりして。
 

たけさんからいただいた 赤いそらまめ、 
なかなかアブラーがしぶとくて、、、
マダムが 竹酢液をかけてくださいました。

きゅうりの支柱たても 
手伝ってくれました。
いただいた竹、伐りだしてきた竹が 大活躍です。

横にも通して いちおう完成、、かな?
こんな感じでよかったっけ?
去年やったことをすっかり忘れてます。 

けどね、きゅうり 元気ないんですわ。。。
あいかわらず花はいっぱい咲いてるんですが・・・
葉っぱが、、、葉っぱが、、、

炭疽病かなぁ。。。ベト病かなぁ。。。
私の調べたところ、ここら辺に絞られましたが、、、

偶然 5/4にM爺夫妻と畑を視察した
謎の男X(ぽぽ弟)より
やはり
ベト病疑惑浮上です。

日曜日に対処します。(´Д`;)
生きかえるかなぁ。。。


ワサワサに実っているあまいえんどう、
どうぞ お好きなだけ・・と H婆に献上です。

倒れ掛かり通路を塞いでいるので
紐で何箇所か縛りました。



H婆より イチゴ、マダムより さくらんぼ
いただきました。


どちらも甘いです。

M爺のイチゴは 毎年同じ場所に植えっぱなしなんです。
そして こんな白っぽい色でも
なぜか甘い。
不思議だなぁ。。。。。

ハタケビト;ゆずぽん

訪問ありがとうございます。         
    お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
  ポチっとクリックいただけると嬉しいです。   
 
↓ ↓ ↓    

コチラのブログにレコメ入りました。
書けたり書けなかったり、
安定してなくて すみません。m(__)m
↓ ↓ ↓




 




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春を彩るお花たち | トップ | 利き酒してみました・・・赤... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2013-05-05 06:45:13
ゆずぽんさん おはようございます♪
うちもアレッって思った。
イチゴがまだ熟れてないじゃんって。
でも甘いんだ~~ 何でかなぁ~。
返信する
Unknown (花より団子)
2013-05-05 07:22:35
マダムのサクランボ...良いですね。
こんなに沢山あるとは大きな木なんでしょうね。
こちらは数個しかなっていません。
いちごも赤くないけど甘いとは、品種が違うんでしょうね
返信する
Unknown (ひかりちゃんの庭)
2013-05-05 07:27:29
初恋の香りとかいう、白いちごじゃ~あ~りませんか?
きのうひとパック168円のジュース用いちごは、熟れていない白混じりでした。

ゆずぽん、ご飯を食べる時にスマホにも電気を食べさせてやってください。

有田焼、ゆずぽんの買った物が全部欲しい!
返信する
おはようございます (よりすぐり)
2013-05-05 08:29:50
ゆずぽんさん、おはようございます。

キュウリの支柱立派にできましたね。
欲を言うと、ところどころ斜めに竹を縛ってやると頑丈になりますよ。横だけだと横にグラグラしませんか。横揺れ防止になり絶対倒れません。スジカイとも言います。
甘いエンドウすごい量ですねえ。 畑仲間さんたちと野菜交換するのもいいですね。 サクランボいいなあ!
返信する
Unknown (のんびりママ)
2013-05-05 14:26:07
キュウリは病気に弱いですよね!
我が家ではうどんこ病疑惑が浮上中(^^ゞ
ポチ。
返信する
Unknown (みみりん)
2013-05-05 16:29:30
植えっぱなしでこの姿形の立派なイチゴって凄いですね!
しかも甘いとは、流石Mおじいさまでらっしゃいますねぇ。何かコツとかあるのでしょうかそれとも土そのものの作りが違うとか・・・。

お手作りの竹生の支柱、きちんとされてますねぇ。
何でもかんでも買ってばっかりの私はそのうち見習って自分ちの竹を使って支柱作らなきゃと思うだけです・・・orz
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2013-05-05 16:58:53
はろはろーー♪

それってまだらなのって、白いちご?
最近フツーに売ってるよ、こっちのスーパーでも。
でもちょとお高い。(^^ゞ
甘いらしいね~???
まだ食べたことないんだけど食べたことがあるって人に聞いたことがあるよ。
返信する
ふ~~ん・・・・ (ぐらんまさん)
2013-05-05 17:02:32
赤く無いまだ緑の柿がメチャ甘かった倉敷の友人宅。思い出しました・・・・不思議ね白っぽい甘いイチゴとは。それも植えっ放しで。
表参道で週末全国から集まる野菜などのマルシェにまた行きました。目的はマッシュルームだったけど、もう無かったわ。熊本の木で熟した甘夏さっき食べて感激しました。世の中旨い物があるのね~~~。
返信する
Unknown (furuutu)
2013-05-05 19:13:00
温床後の米糠はかなり硬い塊が出来ていますね、この塊だけ容器に入れて水を適当に入れ、一晩過ごすと結構柔らかくなるので土を混ぜてほぐし、それから畑に鋤きこんでいます。
キュウリは此方も調子に乗って早く定植し過ぎたので成績が悪いです。
返信する
☆らうっちさんへ (ゆずぽん)
2013-05-05 22:53:51
ホント、なんでかなぁ。
例年もっと赤い感じがするんだけど、、、そして 甘すぎてアリさんやナメクジさんの餌食になってるんじゃないかなぁ。
そう!今日 カラスが食べに来てたわ。(´Д`;)
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事