秋じゃがの赤皮のお気に入り品種
アンデスレッドとグラウンドペチカですが
春じゃが用の種イモを確保しても
まだまだ在庫ありますので
久しぶりに ガレットを作りました。
ちょい焦げ気味?
まず、じゃがいもをスライサーでスライスしたんですが
果肉が赤い。
今回アンデスレッドに多く見られました。
アントシアニンというポリフェノールの一種 で
赤色の部分も問題なく食べれる そうですね。
今回 4~5このじゃがいもをスライスし、細切りにして
塩少々をふりかけ まぜまぜ、、、なじませます。
注:片栗粉や小麦粉などのつなぎは使わず、
じゃがいものでんぷんを利用するので
じゃがいもは絶対に水にさらさない
ベーコン 入ってるように見えますが 入ってません。
じゃがいものアントシアニンです。
水分が出てくるので絞りながら
オリーブオイルを敷いたフライパンに 押さえつけながら敷き詰め、
焼きます。
今回 間に 少しだけミックスチーズ挟みました。
蓋をして 弱火で4~5分。
息を止め、気合を入れて ひっくり返し、また焼きます。
このひっくり返すときが 緊張ですね。。
最後に 香りづけに バターを少し 周りに入れました。
出来上がりです!
外側カリカリ、中はホクホク、おいしいですよ。
うれしいいただきものです!
刻み守口漬
いちご
いか
へぎそば
水沢うどん
笹もちだんご
このほか、巻きずしもいただいてましたが
空腹に負け お写真撮らずに食べちゃったようです。
ごちそうさまでした!
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
- 2/3(月)お久しぶりの雨が降った効果は・・・ & 玉ねぎ・野良高菜の様子 & 収穫など 10時間前
- 2/3(月)お久しぶりの雨が降った効果は・・・ & 玉ねぎ・野良高菜の様子 & 収穫など 10時間前
- 2/3(月)お久しぶりの雨が降った効果は・・・ & 玉ねぎ・野良高菜の様子 & 収穫など 10時間前
- 2/3(月)お久しぶりの雨が降った効果は・・・ & 玉ねぎ・野良高菜の様子 & 収穫など 10時間前
- 寄せ植え作りました! 1日前
- 寄せ植え作りました! 1日前
- 寄せ植え作りました! 1日前
- 寄せ植え作りました! 1日前
- 2/2(日)時間調整のためランチです! & 恵方巻は どうなるか?((´∀`))ケラケラ 2日前
- 2/2(日)時間調整のためランチです! & 恵方巻は どうなるか?((´∀`))ケラケラ 2日前
「クッキング」カテゴリの最新記事
- 収穫続いているオータムポエムを巻き巻きのおかずです^^
- 正月食材で ホタテシュウマイを作りました そして 味変も・・美味しい!!^^
- ある日の おうちごはん・・鶏つみれスープと天むすです!
- 1/7(火)お正月食材の名残りを添えて 七草粥を
- 嬉しいいただきもの(昨年分です)
- 1/4(土)やっぱり・・ & とりあえずの おせちの皿です
- 正月早々・・・なんということでしょう(;'∀')
- 明けましておめでとうございます! & これが正真正銘 関アジ^^
- いただき物の生椎茸を干し椎茸に & 吉野鶏めしを 作りました!
- 収穫野菜で 地味だけど滋味あふれるお惣菜を(* ´艸`) & 嬉しいいただきものです!
やっと寒さもちょっとだけ緩んできました
でもなんかぐずついた天気です。
じゃが芋ももうすぐ栽培スタート、わが家もストック多めです種芋もしっかり保管
もちろんデストロイヤー、春じゃがはこれとキタアカリだけです。
ガレット作ったことはありません、美味しそう
いよいよ種蒔時期のスタートですね
夏野菜の種蒔が忙しい時期ですがこれから3月上旬まで菊芋堀、即耕で次の植え付け準備とドル箱菊芋は続きますよ、豊平の雪の下にもまだあるし…
菊芋の種芋必用なら確保しておきますよ
とても人気の紫菊芋25㎏ぐらい掘り起こしました週末に向け出荷準備です
足腰、気をつけて暖かくして頑張ろうね~~~\(^o^)/
前にアンデスレッドと兄弟のジャガキッズパープルと言う黒紫のようなジャガイモを作ってました。
ある時、相方が切ったら紫色のまだら模様が出て来て、知識不足の彼女はびっくりして捨ててしまったことがありました。それ以来、グランドペチカと二期作可能なながさき黄金の2品種にしました。😊😊
アンデスレッドを使ったガレットお料理美味しそうですね!
贈り物もいっぱい。。。
特にへぎそばがお気に入りかなぁ~
ところで今羽田空港ですが、退職の挨拶に、今から長崎、福岡、広島の旅に出ます。
ワクワクで行ってきますね(^.^)
美味しいので春にも植え付ける予定です
Heyモーです
おお! ガレット これは美味しそうですねえ
チーズも少し入って深い味わいに仕上がってるんでしょうね
早速 作ってみたいです!!
何だか不思議ですね^^
したっけ。
いずれにしろアントシアニンだったら食べてもOKですね。
守口漬けは余り食べないけれど1.2mもある守口大根の特長を生かさないで刻んでのもあるのだ、初耳。
いいですね♪
ガレットすごく上手に焼けてますね( ^^) _U~~
アンデスレッドって中まで赤い色が混じっていて綺麗なジャガイモね
ガレットって作ったことないけど
彩も綺麗で美味しそう~
巻きずしは明日食べましょう
節分ですものね~👹
やっと寒さもちょっとだけ緩んできました
でもなんかぐずついた天気です。
あはは、、、ずぽんです。((´∀`))ケラケラ
なんだか暖かかったり寒かったり、、、当分こんな感じだろうね。
>じゃが芋ももうすぐ栽培スタート、わが家もストック多めです種芋もしっかり保管
もちろんデストロイヤー、春じゃがはこれとキタアカリだけです。
うちもずっと デストロイヤとアンデスレッド、、、そして春作はキタアカリが加わります。^^
>ガレット作ったことはありません、美味しそう
美味しいよ~~~。
>いよいよ種蒔時期のスタートですね
夏野菜の種蒔が忙しい時期ですがこれから3月上旬まで菊芋堀、即耕で次の植え付け準備とドル箱菊芋は続きますよ、豊平の雪の下にもまだあるし…
菊芋の種芋必用なら確保しておきますよ
とても人気の紫菊芋25㎏ぐらい掘り起こしました週末に向け出荷準備です
足腰、気をつけて暖かくして頑張ろうね~~~\(^o^)/
そうだね~~~、早いものでもう種蒔き時期ですね~~~~
菊芋の出荷の量がすごいね!
たぶん あと残ってる株から 種にする分は取れると思うんだけど、、、
もうちょっとしたら 掘ってみます。
足りんかったら まあちゃん、お願いします。((´∀`))