1/31(火)午前中のM爺畑です。
畑に行くつもりはなかったのだけど、、
整形の受診後、ある用事を済ませたあと
方向が同じだったので つい行ちゃいました。
飛び込んできた光景に愕然。
予想どおりというか。。。
ま、このことは後程。
赤ソラマメでも見てみましょう。
裸族なのに 先日の最強寒波にもめげず、、、
だいぶん大きくなりました。
二つ植えてる場所。
例年 二本立ちで育ててます。
その分 整枝の際に
枝の本数を一本立ちの時より少なめにしてます。
ここは 一つしか育たなかったとこだ。
ま、それはそれでよし。
困ったのは なかなか芽が出てこなくて
追加蒔きしたとこだわね。
3つ
ま、何とかなるでしょう。
ちょこっとだけ残ってる蕪類
これは 早太り大蕪ですね。
もう トウがたってるかなぁ。
撤収かねて収穫です。
赤ひげねぎも
オータムポエム、春菊、ルッコラ、スティックセニョール
で、冒頭の 愕然としたことは
おなじみ ヒヨドリに食われてるらしい
畑の入り口のスティックセニョールです。
はい、すっかり。
前日に とりあえず、
そこらにあったネットを被せて帰ったんですが
覆いきれなかった。。
スティックセニョールは
ぽぽっちが育てて植えたゾーンだったので
前日に「ヒヨがスティック狙い始めたね」とLINEしたところ
え!という感じのビックリマークのスタンプと
「明日 行ってみます。」の返信が。
あれ?しばらく畑に来てないのかな???
しかし、これ見たら愕然とするだろうね。。。
不思議と葉っぱしか食べなくて
側花蕾は残してくれるんだけど、、
派手に葉っぱを食べたやつらは ウン〇してくれるからね、、、
汚いったらありゃしない。。
隣に すごく緑緑の
大きくなりすぎた小松菜あるから、
それ食べりゃいいのに(本音)
ウン〇よけに 厳重にネットだけかけて帰りましたが、、
もう どうしようもないね。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ネットで防御するしかないですね
でも今年は寒さで痛んできています
うちもまだ聖護院蕪が残っているのを忘れていました
スティックセニョールの葉っぱだけ食べるんだ。で、同じ葉っぱでも小松菜は食べない?!
家のインコは小松菜が葉っぱの主流で食べてるんだけどな~
ヒヨってかなり贅沢なのね~
したっけ。
此方でも聖護院蕪が4~5個ほど残って居るので何とかしないと・・・あやめ雪は浅漬けにすれば良いけれど、もう千枚漬けは飽きたし、ど~うしよう。
隣の菜園のKさんは昨年珍しい野菜が有ると見ていた所、聖護院蕪に編みが出来て中身は何も無くなっていた、本当に綺麗に編んだボール状になっていました。
野菜たち 寒さに負けずに元気なのですね
あらら~
スティックセニョールはヒヨドリの被害に遭ってしまったのね
野菜たち 寒さに負けずに元気なのですね
あらら~
スティックセニョールはヒヨドリの被害に遭ってしまったのね
ネットで防御するしかないですね
そうなんですよ。ほんと目ざといです。
でも今年は寒さで痛んできています
うちもまだ聖護院蕪が残っているのを忘れていました
何とかヒヨに食べられないよう、阻止してね。
25株やられたら ヒヨがお腹いっぱいになるよ。(* ´艸`)
うちの早太り大蕪、もうだめかと思ったら 何とか大丈夫でした。(^^)v
蕪やネギはかなり終盤なんだけどね。
>スティックセニョールの葉っぱだけ食べるんだ。で、同じ葉っぱでも小松菜は食べない?!
家のインコは小松菜が葉っぱの主流で食べてるんだけどな~
ヒヨってかなり贅沢なのね~
へぇぇぇ、、インコは小松菜を食べるのね。
うちの畑のやつをあげたいわ。