土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

梅仕事 & 酒仕事(笑) & 赤紫蘇仕事 

2016-07-08 06:00:00 | 果実酒

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



今年の 梅仕事から。

大きい梅のブランデー漬けです。
 

この他、蒸しくらぶ経由で完熟梅をお願いしていたのだけれど
長雨で入荷のめどが立たないということで 残念。
 

酒仕事に変わってしまいました。 

食べごろ・・と書いてあった スモモを買ったら
何が食べごろか!まずい! 
パイナップルさん、何とか助けて~~。(笑)
スモモとパイナップルのブランデー漬け
 
 

アプリコットを漬けたいなぁと 探すときにはなく
やっと見つけたぁ。。 
 

スモモアプリコット50℃洗いしてます。
青梅など、表面のうぶ毛がとれて 美人さんになるそうです。
アク抜きのために 水に一晩漬けておく・・そんな作業も省けます。
漬かりやすいんだって。 

  

さて、4年に一回くらい作る赤紫蘇のジュースです。
オリンピックか!

ま、オリンピックyearなので やりますか! 
先週 湯布院の帰りに買った 赤紫蘇です。 

良く洗った赤紫蘇の葉を 分量の水で 煮出す。

赤紫蘇を引き上げて

甘さはキビ砂糖にしました。

クエン酸を加えると 色が パ~~っと明るくなり
・・・あはは、わかりづらい。 
レモンの絞り汁も入ってたりするもので
ちょっと 果肉が混ざったりしますが・・

あらぁ、、、仕上がりの画像を撮ってなかったわ。 
500gの赤紫蘇で2Lのペットボトルに1本と1/2本できました。

炭酸で割ってます。

好きなんですよ。梅蜜より好きかもしれない。
色も美しいし、
ほどよい酸味がなんともいえず。。 

以前作った時に たまたま飲んだ誰かさん・・2~3人から
「今度作ったら またちょうだいね!

そう言われたことは覚えてるけれど、誰から言われたか
思い出せない!  

とりあえず 同級生O君の嫁 K子さんにラインで聞いてみたら
「私です!私です!」と。

それはいいのだけれど◎◎の家で飲んだとのこと。

その家って 一年しか住んでない家だし、 4半世紀以上 前の話。

トシ取るはずだわ~~~。


残りが少なくなったので 2回目作るため、赤紫蘇手配。
市内のゆずぽん立ち回り先にはには 軸から外した奴は どこにも売ってないので
またまた 由布市のお店へ手配。
お店の方が 生産者さんに連絡してくれて 昨日get しました。
 

これで 暑さを 乗り切るぞ!

  

一昨日のことだけれど ご近所 仲良しちゃんから SOSの電話。
お医者さんに連れてって欲しいと。

ここ何日か食欲なく だるくて吐き気がする・・下痢もしてると。

それは大変!と近所のお医者さんへ。

いろいろ調べてもらったら
細菌性の胃腸炎なんだって。

脱水症状も起こしてた。

ふだんテニスなどの運動もバリバリしてる元気な子なんだけど・・・

比較的 冬に流行るウィルス性の胃腸炎に比べて
細菌性のものは抗生物質が効くとのことで
彼女、点滴も受けて だいぶん元気になってきてたけど・・・

暑さで体力が弱ってる この時期、いろいろと気をつけないとね

と 思った次第でございます。 

皆さんもお気を付けくださいね。 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓              
      
 





 


コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余り苗が 遅まきながら頑張... | トップ | 7/4(月) 天狗になりかけ... »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日本一の果実)
2016-07-09 05:56:04
酒仕事と言う仕事があるんですね。
畑仕事より力が入りそうです。
ハタケビトさん達は酒が薬のような感じです。
野菜の薬味は不要でしょう。

スモモは残念でした。
慣れて来ますと見れば熟し度が分かります。
これは買っちゃいけないぞ。
スモモはスーパーで買ってはいけない果物ですね。

ボトっ。
あっ。
今、スモモが落ちた。
今が食べ頃。
間違い無くおいしいスモモですね。
ジャスト・イン・タイム。
返信する
☆マリババさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 02:00:00
>ゆずぽんちゃんこんばんは~
梅酒でなしでブランデー漬けいい香りでしょうね。

かなり昔から ブランデーで漬けてます。
一時期 凝ってた時は 某社の一升瓶のブランデー取り寄せてましたが・・最近はそこまでは。(笑)

>赤紫蘇のジュースいつもお隣から毎年いただきます。
結構手間暇かかるんですね。
感謝していただいてますよ。

意外と手間とる部分は 葉っぱの選別と洗いかもしれません。^-^

>症状聞くと、熱中症かと、思いましたが、細菌性胃腸炎ってあるんですね、
お互い気を付けましょうね。

私も熱中症から来てるのか・・と思いましたが お腹も痛い、下痢もしてる・・というから、、、そしたらやっぱり 胃腸炎でした。
私たちも 気をつけましょう。(^^)v
返信する
☆このはっくんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 01:48:42
>ええ~
赤ジソ、買う位なら送って上げるのに~
種飛ばして無い筈なのに、毎年必ず出て来る。
今年は、少し増やしてコンプラ予定。

今年 畑の隅っこに 隣りのおじさんとこから飛んできたかな?みたいな 赤紫蘇 キター!

>鳥ハム、作る方法は知ってるけど~
最近畑仕事し過ぎで、夕飯はかみさんと息子に丸投げ状態。
当然、保存食作る余裕も無い~
(>_<)
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-2937.html

このはさん、忙しいもんね~~。
私が作る鳥ハムは 燻煙までしないシンプルなやつだよ。そこまですると手間が大変だもの。
燻煙しなくても下味しっかりつけておくと サラダには 軽い感じでよいよ。^-^

>あ、夕顔も無事に大きくなったみたいで良かったねぇ~
わが家の方が大きいカモ~
(^^ゞ

そりゃ、本家には負けるわぁ。植えるのも遅かったしね。
いまじゃやっと ひと雨ごとにすごい成長よ。j楽しみ。^-^
返信する
☆wakasaママさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 01:29:18
>こんばんは
シソジュースうちはまだでした
思い出させて頂いてありがとうございます
明日でも赤紫蘇摘んできますわ
今年は全体に成長が遅くて忘れていました。

畑にたくさんあるんですね。いいなぁ。。
うちは青紫蘇はたくさんあるんだけどなぁ。
今年やっと 隣りの畑から飛んできたらしく、、、
でも大量収穫とはいきませんね。

>胃腸炎しんどいみたいやね
うちでも次女が今胃腸炎で仕事休んでますが
ずいぶん辛いらしいですわ
お友達早く良くなられますように~。

この時期じゃないですが胃腸炎になって大変なことありました。食べれないし吐き気はあるし、、食べると下痢するし、だるいしね。。
次女さん お大事になさってくださいね。^-^
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 01:20:42
>いろいろ漬けましたね。
今年は梅が手に入らず、丙猿年だというのに梅干しも梅ジュースも漬けていません。
25年も前のその一言覚えているとはかなり強烈だったのでしょうね。

いや、複数の人にふるまったらしく、何人からか 「今度作ったらちょうだい。」と言われたことは覚えてるけど 結局それを言った人で突き止めたとはK子さんだけだわ。
あと 誰だったのかなぁ。
何せ 毎年作ってるものではないので、その言葉を発した本人から 20数年前に飲ませてもらったといわれた時は ほんとびっくりよ。

>私も昨年この時期細菌性と思われる高熱と喉の違和感に見舞われましたが、
鬼ちゃんも通う、イケメン耳鼻咽喉科に通いましたが、
改善されず今に至っています。
一年も続くってアレルギーかなー?

う~~ん、どうなんだろうかね。
今もよくないの??長すぎない?

自分もアレルギー体質で、いつも同じような時期に体調不良になる・・あれは困ったもんだ。(^_^;)
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 01:00:25
>赤紫蘇のジュースおいしいんですね。
身体に良さそうだし、最高♪

さわやかで いかにも体に良さそうな感じよ~~。^-^
返信する
☆まるよさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:59:21
>ブランデー漬けは、お酒を飲むもの?果実を食べるもの?どちらになるんですか?
・・・ググっちゃった^^
メロンにそそぐブランデー。。。ぐらいしか知らなんだ。。。
まずい果実に当たったらブランデーって覚えておきます!

いやぁ、もちろん、お酒よ~~。
まずい果実で作ったら、、って 本来 梅酒だって青梅で作るくらいだから まぁ大丈夫やろか・・って感じね。^-^
マズイといかんからたまたま買ったパイナップル入れてみた~~(笑)

>紫蘇ジュースさわやかで良いですね~
炭酸で割るジュース用の原液を探していたので、これも良いですね。。。

いただきもののマンゴー酢とかも 美味しかったけどね。^-^

>かき氷の季節で、やっとスーパーにも並ぶようになって、ジュース用にメロンとブルーハワイをお子様たちが選んで買ったんですが、最近の?このメーカーだけ?ブルーハワイの味って何か知ってます?
・・・ミントでした(爆
歯磨き粉味のブルーな炭酸ジュース
・・・おぇ~

うげ~~~、ありえん味だわね。(-_-;)
ブルーハワイのあの色だけでも 食品とは思えないけど それが ミント…おぇ~~~~(~_~;)

>ご近所さんとのつながりはとても大切ですね。

結局のところ 病気でも災害でも 遠くの親戚よりも近くの他人・・って話よね~~~。^-^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:54:29
>焼酎が腹の中トマトと作っているから果実酒最近作ってないな~、夏の喉が乾いた時は梅酒を割った水がすごく効いたのに、最近は冷えたビールの方にどうしても手が伸びてしまう。

焼酎が腹の中トマトと作ってる?
furuutuさん、解読不能でアリンス。(笑)
まぁ、梅酒よりも 冷えたビールの方がニーズがあるってことはわかります。
わたしは ビール飲めないので 梅酒とか そこらへんが好きですね~~。ま、日本酒も好きだけど。(笑)

>赤紫蘇もパリパリ小梅を漬けなくなってからは、畑で邪魔者になっているし。

あるとこにはあるんですね!iいいなぁ^-^
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:51:35
>明日はまた結構降るそうです。
お気を付け下さいね。

ひゃぁ、明日も降りますか。。。
今日は 一歩も外に出ず。たぶん 万歩計つけてたら 100歩くらいと違うか知らん。なんだかだるくて 寝てたし。(笑)

>赤紫蘇ジュース キレイな色が出るもんですね♪
昔は甘さが苦手だと思っていたけど
自分で作るのなら甘さ控えめに出来るし 挑戦したくなりました。

そうなんですよ。当分は調整できるし、今回 けっこう糖分入ってるんですが 結局2~3倍に薄めて飲むと あんまり甘くないです。^-^

>梅酢を初めて作り 昨日ご近所さんと試飲
二人とも美味しい~の連発!
来年も作ろうと 気の早い話アハハ・・・

私も 梅酢を作りたかった。それと さしす梅干しというやつ。
うめがないことには どうしようもないです。(-_-;)
返信する
☆田舎の主婦さんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:28:25
>こちらは
秘境梅自体がなってないー我が家は何故か梅の木無いから、毎年買うのだけど、ご近所さんが数える程しかなってないなぁって
蝶々がいないうちにお花咲いてたもんねーここにも雪不足の影響が

ええ~~っ!そうなの!梅の木 いっぱいあるかと思ってたぁ。
あの はだんきょう?はらんきょう? なんだっけか、、そのお友達(笑)の実 なった??

>九州雨大丈夫ですか?関東じゃ水不足だってのにねー
胃腸炎、これはあきません。 食べれん、飲めん、で大変になりましたー
温かい飲み物や冷たい飲み物は、胃腸炎の時は内臓を刺激して受付にくいので、お口の中と同じ温度の飲み物だと、大丈夫なのよ
それもスプーンでゆーくり入れていくの(笑)
糖分あるのは、腸があかんので、少しの塩分入れたらお茶やら、白湯やら、病院から言われたのだけど、美味しくないのよーお口の中と同じ温度の飲み物ーお薬感バッチリ
お友達さん早く良くなったらいいですね、

わかるわかる~~。私も この時期じゃないけど 胃腸炎の時に そんなかんじだった~~。(-_-;)
友人は 点滴してもらったから そこでだいぶんよくなったみたい。
昨日 お買いものしてきてあげて寄ってみたら 隣県から妹さんが来てた。(笑)
ずいぶんよくなったと ラインがあって 一安心。^-^
返信する
☆まあちゃんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:26:41
>ゆずちゃん こんにちは
九州の雨大丈夫
せっかくの週末は広島も雨…週末農民また泣かせる…

ホント雨よく降るねぇ。
夕方、いや夜になってだっけか、テレビで大雨洪水警報が注意報に変わったって速報流れてたけど、そこからがまぁ降ること。
さっき やっと小降りになったようだけど、、
広島も週末は雨かぁ。。

>梅仕事…今年は不作で去年の半分以下
日曜日に豊平に日の丸弁当いるから梅漬けは欠かせないんよね
干さない梅漬けどおいしいんよ

へぇぇぇ。あのお弁当に入ってるやつだね。^-^

>紫蘇は畑仲間がいっぱい栽培
紫蘇ジュースをいっぱい作るんだって
ゆずちゃんも紫蘇いっぱい仕入れて量産体制に入ったね
体にいいジュースよ
胃腸炎のウイルスも飛んで行くよ

花粉症にもいいって話だから 今のうちにたくさん飲んでおくよ。^-^

>全国的に有名になって来たまあちゃんなす
狩留家ナス高いけど。まあちゃんナスの種タダだから
今年も種いっぱい採るから欲しい人いたらばらまきよ
美味しい物は独り占めしないまあちゃん
まあちゃんナスでみんな口福になりましょう…

おかげさまで 堪能してます。
うちのもともと栽培してた緑ナスもそろそろ収穫かなぁ。
びっくりしるほど 狩留家なす、似てるんだよ~~
そのうちレポートするね。

>鬼ちゃんからLINE…楽しみです。
ゆずちゃん、鬼ちゃんありがとうね。。。

ほんの気持ちだけで。。(^^)v
返信する
☆甘姫さんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:25:17
>ゆずちゃん今日は~♪
私も昨日ね~赤紫蘇ゲット~
お店に並んでるの 全部お買い上げしてきたわ~
だって・・いい所の葉っぱを千切ってたら、ちょっとしか無いでしょう~

そう!そのちぎって葉っぱを選別するのが チト面倒で。(笑)
良くやったね~~。^-^

>あっ 梅干し用と  赤紫蘇ジュース用と~
ね~同じでしょう~
この季節にはイイよね~安心のジュース~♪
焼酎の水割りにチョコッと加えても、冷酒に加えても、素敵な色合いになって いいのよ~ 笑

そうなんだよね~~。
えっ?冷酒に加えてもよい?
それやってみよっと。ありがとうございます!

>2人で乾杯しましょう~♪かんぱ~い♫

かんぱ~~~い!!8-(o'▽')o□☆□o('▽'o)-8
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2016-07-09 00:23:44
>酒仕事
これは力が入りそうですね。
私は、酒にはまったく興味がない。

あはは!結局薄めて飲むから アルコール度は 強くないよ~~~^-^

>紫蘇ジュース。これは体によさそうだね。
だけど、作るのが面倒だな。

紫蘇を丁寧に洗うのが面倒だけれど そこさえクリアすれば 科学実験みたいで おもろいよ~~~。^-^

>夏の体調不良は、すぐにお医者さんへ。
これくらいとあなどることなかれですよ^^
したっけ。

そうそう、その通り。お互い気をつけましょう。
返信する
Unknown (マリババ)
2016-07-09 00:14:01
ゆずぽんちゃんこんばんは~
梅酒でなしでブランデー漬けいい香りでしょうね。
赤紫蘇のジュースいつもお隣から毎年いただきます。
結構手間暇かかるんですね。
感謝していただいてますよ。

症状聞くと、熱中症かと、思いましたが、細菌性胃腸炎ってあるんですね、
お互い気を付けましょうね。
返信する
☆飛蜜のべっちゃべちゃさんま~~ (ゆずぽん)
2016-07-08 22:29:39
>ゆずぽん♪
その漬けたものは
キチンとさんの中へ入っているん?

そうだよ。瓶で仕舞い込むとなかなか出てこないし、キチントさん2重にして 普通に保存できるよ。
蒸しくらぶ ご推奨です。^-^

>アプリコット!
英語で来られちゃ~ね~~~。
杏露酒?梅酒と並んで大好き!
申年だから、梅酒を漬けるぞ~!
と思ったけれど、12年前のがまだあったわ。

おぉ!わかってくれる人がおってよかったわ!
永昌源の杏露酒 、昔常備して カクテルやらソーダ割りで飲んでたのよ~~。
だから 杏見つけたら作ろう!って思ってたけど なかなかなくてね、、たまたま立ち寄った先で見つけて 買ったはいいが、、あれって なんに漬けてるんだ?って。(-_-;)
ま、とりあえず 今年は 家にあったブランデーに漬けとくことにしたわ。

>近所の人の病院話で
この前楽ちゃんが罹ったっことを思い出したら・・・
楽ちゃん、1コメで来ているね。
ははは~~~。
ゆずぽんを頼って来るなんて、かわいいね。
ゆずぽんが優しいから。
あ~あのゆずぽんの顔!
もう一回見て来よう!

わしの顔を見なくてもいいけど!(笑)
友人、「遠くの親戚よりも近くの他人!」って いつも盛んに言ってる。
あれ?って。
って パパは ドクターなんだけどね。(笑)
ま 彼が出張中ってこともあるけど 居ても 「医者に行け」って言われるだけなんだって。(爆
返信する
☆らうっちさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 22:24:52
>ゆずちゃん こんにちは。酒仕事の袋の絵が、ゆずちゃんに思えてしょうがないよ♪
こんな感じでルンルンでいろいろ作ってるんだろうな~と想像♪

あはは!髪は長くないけど、気持ちはこんな感じね~~。(笑)

>暑くてバテててるところへ、病魔は入り込んでくるからね。
お互い気をつけようね(^^)

ほんと そうだよ。
いつもと同じもの食べてても 抵抗力弱ってると 体に来ちゃうからね。
お互い気を付けようね。^-^
返信する
☆ムクロジちゃんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 22:23:07
>やっぱり~
全国的に流行っているって耳にしたけど、ほんとうだったのねぇ。
手洗い・うがいだってさ、予防策♪

そうなんだね。
あと、暑い夏で 抵抗力弱ってると いつもと同じもの食べても きちゃうようだよ。
友人は そこらあたり 心当たりがあったらしい。
私たちも気をつけなきゃね。(-_-;)
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 22:22:19
>この時期熱中症だけでは無いんですね
胃腸炎は経験無いけど早めに病院で
正解ですね

早めに病名が分かって 安心しました。
熱中症つながりもあるんじゃないかと。
友人、前日 暑い中 テニスやったっていうし。
ちょっとバテたとこに りゅうきゅう(生魚の漬け) 食べたから あれが悪かったかなぁ・・なんて言ってましたよ。

>ここ数年酒仕事はやらなくなりました。
作っても飲まないので...。

あはは、わかります。
ウチも床下収納に入ってるやつは 手をつけませんね。(笑)
ジップロックで作ると 早く漬かるし、しまいこまないかな・・と。^-^
返信する
☆楽豆ちゃんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 22:21:09
>おはよう(^^)ゆずぽんちゃん♪
紫蘇ジュース、炭酸で割ると美味しいよねー。(*^^*)

さわやかでおいしいよね!
楽ちゃん、そろそろ PC来た?
ごめん、ポチ逃げ続きでありんす。(-_-;)

>昨日は暑かったよね〜
だんだん弱ていくのを認めたくないと頑張りすぎてっと一気にダウンしちゃうね。
胃腸炎。これ怖いよ〜
この前、なったからねー自分。
あんなにしんどいんかと、思い知らされたわ。
免疫力も低下するといろんな病気を拾っちゃうから
気持ちも上げていかないとね♪♪♪♪

そうなのよね~~。
私も 何度か胃腸炎やったことがある。(・。・;
吐くは 下痢するわ、熱は出るわ・・で まともな人間生活 送れないよね。
ほんと 抵抗力がなくなって 嫌な病気拾っちゃうから 気を付けないとね。
返信する
Unknown (このは)
2016-07-08 22:10:58
ええ~
赤ジソ、買う位なら送って上げるのに~
種飛ばして無い筈なのに、毎年必ず出て来る。
今年は、少し増やしてコンプラ予定。

鳥ハム、作る方法は知ってるけど~
最近畑仕事し過ぎで、夕飯はかみさんと息子に丸投げ状態。
当然、保存食作る余裕も無い~
(>_<)

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-2937.html

あ、夕顔も無事に大きくなったみたいで良かったねぇ~
わが家の方が大きいカモ~
(^^ゞ
返信する
☆reihanaさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 21:20:32
>おはようございます
赤紫蘇ジュース未だに飲んだことがありません
色が綺麗で 見ただけでも美味しそう~♪
炭酸水で割ったら爽やかなお味で清涼感も増しますね

色がいいですよね~~。
ほのかな酸味と甘み そこに炭酸が加わると 体がシャキッとします。^-^

>熱中症で運ばれるのか 救急車の通る音が 何度もきこえます
今朝は 家の前の 小まめなおじいちゃんの家の前に救急車が・・・
とても心配です
夏は特に注意しないといけませんね。

お年寄りは自分で熱中症になってることに気づかず 我慢して大事に至ることが多いと うちの主治医も言ってました。いろんな病気の引き金にもなっちゃうし。。
そのおじいちゃん、お元気なられるといいけど。。
返信する
Unknown (wakasaママ)
2016-07-08 20:43:43
こんばんは

シソジュースうちはまだでした

思い出させて頂いてありがとうございます

明日でも赤紫蘇摘んできますわ

今年は全体に成長が遅くて忘れていました。

胃腸炎しんどいみたいやね

うちでも次女が今胃腸炎で仕事休んでますが

ずいぶん辛いらしいですわ

お友達早く良くなられますように~。


返信する
Unknown (たけ)
2016-07-08 20:29:19
いろいろ漬けましたね。
今年は梅が手に入らず、丙猿年だというのに梅干しも梅ジュースも漬けていません。
25年も前のその一言覚えているとはかなり強烈だったのでしょうね。
私も昨年この時期細菌性と思われる高熱と喉の違和感に見舞われましたが、
鬼ちゃんも通う、イケメン耳鼻咽喉科に通いましたが、
改善されず今に至っています。
一年も続くってアレルギーかなー?
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2016-07-08 19:32:07
赤紫蘇のジュースおいしいんですね。
身体に良さそうだし、最高♪
返信する
Unknown (まるよ)
2016-07-08 19:15:48
ブランデー漬けは、お酒を飲むもの?果実を食べるもの?どちらになるんですか?
・・・ググっちゃった^^
メロンにそそぐブランデー。。。ぐらいしか知らなんだ。。。
まずい果実に当たったらブランデーって覚えておきます!
紫蘇ジュースさわやかで良いですね~
炭酸で割るジュース用の原液を探していたので、これも良いですね。。。
かき氷の季節で、やっとスーパーにも並ぶようになって、ジュース用にメロンとブルーハワイをお子様たちが選んで買ったんですが、最近の?このメーカーだけ?ブルーハワイの味って何か知ってます?
・・・ミントでした(爆
歯磨き粉味のブルーな炭酸ジュース
・・・おぇ~

ご近所さんとのつながりはとても大切ですね。
返信する
Unknown (furuutu)
2016-07-08 17:53:23
焼酎が腹の中トマトと作っているから果実酒最近作ってないな~、夏の喉が乾いた時は梅酒を割った水がすごく効いたのに、最近は冷えたビールの方にどうしても手が伸びてしまう。

赤紫蘇もパリパリ小梅を漬けなくなってからは、畑で邪魔者になっているし。

返信する
Unknown (kei)
2016-07-08 17:27:20
明日はまた結構降るそうです。
お気を付け下さいね。

赤紫蘇ジュース キレイな色が出るもんですね♪
昔は甘さが苦手だと思っていたけど
自分で作るのなら甘さ控えめに出来るし 挑戦したくなりました。
梅酢を初めて作り 昨日ご近所さんと試飲
二人とも美味しい~の連発!
来年も作ろうと 気の早い話アハハ・・・
返信する
こちらは (田舎の主婦)
2016-07-08 16:47:36
秘境梅自体がなってないー我が家は何故か梅の木無いから、毎年買うのだけど、ご近所さんが数える程しかなってないなぁって

蝶々がいないうちにお花咲いてたもんねーここにも雪不足の影響が

九州雨大丈夫ですか?関東じゃ水不足だってのにねー

胃腸炎、これはあきません。 食べれん、飲めん、で大変になりましたー

温かい飲み物や冷たい飲み物は、胃腸炎の時は内臓を刺激して受付にくいので、お口の中と同じ温度の飲み物だと、大丈夫なのよ

それもスプーンでゆーくり入れていくの(笑)

糖分あるのは、腸があかんので、少しの塩分入れたらお茶やら、白湯やら、病院から言われたのだけど、美味しくないのよーお口の中と同じ温度の飲み物ーお薬感バッチリ

お友達さん早く良くなったらいいですね、
返信する
こちらは (田舎の主婦)
2016-07-08 16:47:36
秘境梅自体がなってないー我が家は何故か梅の木無いから、毎年買うのだけど、ご近所さんが数える程しかなってないなぁって

蝶々がいないうちにお花咲いてたもんねーここにも雪不足の影響が

九州雨大丈夫ですか?関東じゃ水不足だってのにねー

胃腸炎、これはあきません。 食べれん、飲めん、で大変になりましたー

温かい飲み物や冷たい飲み物は、胃腸炎の時は内臓を刺激して受付にくいので、お口の中と同じ温度の飲み物だと、大丈夫なのよ

それもスプーンでゆーくり入れていくの(笑)

糖分あるのは、腸があかんので、少しの塩分入れたらお茶やら、白湯やら、病院から言われたのだけど、美味しくないのよーお口の中と同じ温度の飲み物ーお薬感バッチリ

お友達さん早く良くなったらいいですね、
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-07-08 15:50:52
ゆずちゃん こんにちは
九州の雨大丈夫
せっかくの週末は広島も雨…週末農民また泣かせる…
梅仕事…今年は不作で去年の半分以下
日曜日に豊平に日の丸弁当いるから梅漬けは欠かせないんよね
干さない梅漬けどおいしいんよ
紫蘇は畑仲間がいっぱい栽培
紫蘇ジュースをいっぱい作るんだって
ゆずちゃんも紫蘇いっぱい仕入れて量産体制に入ったね
体にいいジュースよ
胃腸炎のウイルスも飛んで行くよ

全国的に有名になって来たまあちゃんなす
狩留家ナス高いけど。まあちゃんナスの種タダだから
今年も種いっぱい採るから欲しい人いたらばらまきよ
美味しい物は独り占めしないまあちゃん
まあちゃんナスでみんな口福になりましょう…

鬼ちゃんからLINE…楽しみです。
ゆずちゃん、鬼ちゃんありがとうね。。。
返信する
Unknown (甘姫)
2016-07-08 15:08:57
ゆずちゃん今日は~♪

私も昨日ね~赤紫蘇ゲット~
お店に並んでるの 全部お買い上げしてきたわ~
だって・・いい所の葉っぱを千切ってたら、ちょっとしか無いでしょう~

あっ 梅干し用と  赤紫蘇ジュース用と~
ね~同じでしょう~

この季節にはイイよね~安心のジュース~♪
焼酎の水割りにチョコッと加えても、冷酒に加えても、素敵な色合いになって いいのよ~ 笑


2人で乾杯しましょう~♪かんぱ~い♫
返信する
酒仕事 (都月満夫)
2016-07-08 14:23:53
これは力が入りそうですね。
私は、酒にはまったく興味がない。
紫蘇ジュース。これは体によさそうだね。
だけど、作るのが面倒だな。
夏の体調不良は、すぐにお医者さんへ。
これくらいとあなどることなかれですよ^^
したっけ。
返信する
Unknown (飛蜜のべっちゃべちゃ)
2016-07-08 14:21:51
ゆずぽん♪

その漬けたものは
キチンとさんの中へ入っているん?

アプリコット!
英語で来られちゃ~ね~~~。
杏露酒?梅酒と並んで大好き!
申年だから、梅酒を漬けるぞ~!
と思ったけれど、12年前のがまだあったわ。

近所の人の病院話で
この前楽ちゃんが罹ったっことを思い出したら・・・
楽ちゃん、1コメで来ているね。
ははは~~~。

ゆずぽんを頼って来るなんて、かわいいね。
ゆずぽんが優しいから。
あ~あのゆずぽんの顔!
もう一回見て来よう!
返信する
Unknown (らうっち)
2016-07-08 12:05:39
ゆずちゃん こんにちはー♪

酒仕事の袋の絵が、ゆずちゃんに思えてしょうがないよ♪
こんな感じでルンルンでいろいろ作ってるんだろうな~と想像♪
暑くてバテててるところへ、病魔は入り込んでくるからね。
お互い気をつけようね(^^)
返信する
やっぱり~ (ムクロジ(無患子))
2016-07-08 11:57:51
全国的に流行っているって耳にしたけど、ほんとうだったのねぇ。
手洗い・うがいだってさ、予防策♪
返信する
Unknown (花より団子)
2016-07-08 11:55:06
この時期熱中症だけでは無いんですね
胃腸炎は経験無いけど早めに病院で
正解ですね
ここ数年酒仕事はやらなくなりました。
作っても飲まないので...。
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2016-07-08 08:53:20
おはよう(^^)ゆずぽんちゃん♪

紫蘇ジュース、炭酸で割ると美味しいよねー。(*^^*)
昨日は暑かったよね〜
だんだん弱ていくのを認めたくないと頑張りすぎてっと一気にダウンしちゃうね。
胃腸炎。これ怖いよ〜
この前、なったからねー自分。
あんなにしんどいんかと、思い知らされたわ。
免疫力も低下するといろんな病気を拾っちゃうから
気持ちも上げていかないとね♪♪♪♪
返信する
Unknown (reihana)
2016-07-08 06:34:33
おはようございます
赤紫蘇ジュース未だに飲んだことがありません
色が綺麗で 見ただけでも美味しそう~♪
炭酸水で割ったら爽やかなお味で清涼感も増しますね
熱中症で運ばれるのか 救急車の通る音が 何度もきこえます
今朝は 家の前の 小まめなおじいちゃんの家の前に救急車が・・・
とても心配です
夏は特に注意しないといけませんね。
返信する

コメントを投稿

果実酒」カテゴリの最新記事