8/22(月)早朝のM爺畑です。
駐車場に 隣のおじさんの車が停まってました。
おぉ! おじさん、お久しぶりだわ、、、
ユウガオもらってもらおう・・と車を停めて畑に入っていくと
遠くからおじさんが手招きしてます。
「冬瓜ってどんなにして食べるんやったかなぁ?
あ 違うわ、ユウガオやった。」
あら、おじさんはゆずぽんの心の内が読めるんか。
「まぁ見てん。」
「スイカ探しよったら、スイカ一個しかなくて
その代わりに 冬瓜、、いや違うわ ユウガオが
こげぇ大きくなって!」
と 指差す場所を見ると、
あははは!!!
巨大です。
おじさんは 「こんなことは初めてや。」
とおっしゃるけど、以前にもあったよね~~~~~。
数年くらい前に。。(* ´艸`)
スイカの台木に使うのはこんな形のユウガオなのね。
初期のよしくり畑でも
M爺様が接いだスイカの台木の丸型ユウガオが成長して
スイカの台木なんて知らない初心者ハタケビトが驚きΣ(・□・;)
しかも それが 何やら獣に食われて2度驚きΣ(・□・;)
なんてことがありました。(遠い目)
しかし大きいわ。 こっちにもある。
ゴミ箱ペールの大きさに迫る勢い。
しかも 奥にも もう一つ。((´∀`))ケラケラ
さてさて、ここはどこでしょう?
恥ずかしながら 畑入り口です。
中央から向こうの通路は
最近お目見えないMさんゾーンからの覆いかぶさる草を
先日 やっつけたばかりですが
いつの間にか 入り口付近が 適度に降る雨と強い日差しで
こんな風になっちゃってましたよ。
↓ ↓ ↓
とりあえず 通路半分、獣一匹、
ちがう ヒト一人通る道を確保。(* ´艸`)
ここの草を抜いてたら おじさんが
大量のゴーヤを抱えて帰ろうとしてたので
「ユウガオは?」
「あ、忘れた!」と ゴーヤを置いて 戻るおじさん。
その後、しばらくおしゃべりして帰られていきましたよ。
サツマイモ畝は 前日の これ
からの~~~
↓ ↓ ↓
やっと 手前側の空間に 切った草を積み上げ、
そこに こちら向きに サツマイモのツルを流し始めましたが、、、
ツルが長い!
真ん中に ヤツがいる。大葉が。
いったい、何日かかるんでしょうね。
生暖かい目で 見守ってください。
収穫は
オカワカメ、パープルスレンダー、大葉
ダビデの星、ハナオクラ
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
昨日は嫁さんが、雑草を少し抜いて呉れました(^^♪
まだ立ってったり、座ったりが苦手なので、冷い飲み物を作って感謝の意を表しました
昨日は嫁さんが、雑草を少し抜いて呉れました(^^♪
まだ立ってったり、座ったりが苦手なので、冷い飲み物を作って感謝の意を表しました
畑以外に運動もされててすごいなあ。
スイカの台木のユウガオだけ育っちゃったこと、あるあるです。
収穫しようとしてたのを忘れて帰ることもたびたび。
もうメモなしにどこにもいけません・°・(ノД`)・°・
種取りには良いかもしれませんが...。
どうやって食べるん?
したっけ。
採ったらすぐいつもの場所に持って行かないと良く忘れますね。
どうやって食べるんでしょ?!
こんな立派なユウガオは煮たり焼いたりできるの?!
種も沢山あるから処理が大変だしなぁ~
てっきり、ゆずちゃん所の夕顔が爆発して
となりのおじさんの畑に迷惑かけたのかと思ったら
スイカの台木かぁ~
おいらも、買った苗で夕顔の葉っぱ見つけてびっくりした事あったなぁ~
早めに処理しないとねぇ~
(^^)
さて どうされるのかな?
めんどい事されないだろうしなー(-_-;)
収獲の茄子楽しいので 勝手に持ち帰り遊んだわごめんなさいm(__)m
あははは~~~。
少しずつやっておかないと、、、結局自分がやることですからね~~~
>昨日は嫁さんが、雑草を少し抜いて呉れました(^^♪
まだ立ってったり、座ったりが苦手なので、冷い飲み物を作って感謝の意を表しました
それは何よりですよ。
奥さん嬉しかったと思いますよ。^^