6月3日(金)っぽい
その2
さてさて 午前中に いつになく働いたので
お腹も適度にへってきました。
畑ごはんのお時間です。
ま、こんなもんだ。
おにぎり・・・ぽぽ・ゆずぽん
天ぷら各種(鶏のから揚げ、海老フライ、野菜揚げ)
・・・・ぽぽ
牛肉、ゴボウ、こんにゃくなどの煮物・・ゆずぽん
梅干し・・・よしくり
紅茶・・・ゆずぽん
去年の梅仕事を 二つご紹介しますね。
よしくり作 梅干し
おいしいんですよ。
酢も使った梅干しらしいです。
去年のレシピを
やっとネットで探し出せたらしく
レシピをくれるとのことですが・・・
ぽぽとゆずぽん、まだ言ってます。
『できたやつを ちっとだけください。』
あと
ぽぽちゃんへ
お持ち帰り用 焼酎梅。
正確には
ブランデーリキュールに漬けてます。
密造果実酒造りを趣味とする
ゆずぽんの
渾身の作品。
(そんな大げさなもんじゃありませんが)
梅がやわらかくておいしいんですよ。
ということで
次回に続きます。
『梅もぎをするはずだったのに
今度は
アレを 大量収穫か!?』
ご訪問ありがとうございます!
当ブログは
ランキングに参加しています。
お帰りに ポチッとクリックいただけますと
大変うれしゅうございます。
↓ ↓ ↓
畑ランチ美味しそうですね~皆で食べたら尚 美味しいですよね
梅干も昔は塩をたっぷり入れたショッパイ梅が主流でしたが・・・
今は減塩で美味しい梅干が出来るようになりましたね
よしくりさんの酢を使ったのは塩分を控えるためですよ
塩分を控えるために「酢」又は「お酒」を使います
今日の仕事の内容早くアップしてくださいね。
またまた大量?!
楽しみにしています。
すみません。
頭の体操、ヒント
今度は二つのトマト野郎さんから、前の画面に戻ろうとしてみてください。どんな違いがあるかな?
子供のころ 家にある梅干しは 塩を吹いたようなしょっぱい何年物か。^^;
あれ、苦手でした。
大人になってからは 少しでいいので 南高梅系の やわらかくで う~~んと甘塩のが 好きかなぁ。
大きい立派なやつを収穫しようなんていう執着はないので が~~~って 勢いで収穫しちゃいますよ。^^
どうも コメントのレス 名無しのまま アップしたようでした。^^;
ぽぽからの連絡でわかりました。
やっと帰宅しましたので ちゃんと 名前を入れ直しました。失礼いたしました!
お母様の梅干しにそっくりとは よしくりも漬けた甲斐があったというものですね。(笑)
>頭の体操、ヒント
>今度は二つのトマト野郎さんから、前の画面に戻ろうとしてみてください。どんな違いがあるかな?
???
相変わらず リンクをたどると 両方とも最新ページに飛んでしまいますが??
しかし この時はトマトの話題ですので その日の トマト野郎さんのブログの『14本のトマト』と
「前の画面」というのは、その一つ前の『茎が太すぎるトマト』
この二つの違いということなのでしょうか??
頭が悪いので 問題の意味すら分からず・・・
もちろん 答えもわかりません。^^;