土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/5(日)ミニトマト棚 仕立てました・・ピンキー大量収穫の予感

2013-05-07 04:00:00 | 農耕民族


5月5日(日)その1
M爺畑です。
午前中の早い時間、
M爺夫妻の畑へのお目見えありましたが
いま最盛期を迎えているスナップエンドウを
翌日のサロン用に持ち帰っていただきました。
(お写真は 次回まとめて) 

サロンは 地区のご老人のお楽しみの会で
H婆は 畑のお野菜などを使って
お昼ご飯を お仲間と作られます。

畑の様子です。

葉物・・レタスゾーン
 
新しい苗もガンガン投入してますが
連作なんて何のその、
勢いあります。
ただ、巻かないかもね。 
 

温床で試し蒔きしたモロッコインゲン4株
これまた
連作無視して
あまいえんどう第一弾の空き地
・・これって 霜で あまいえんどうが
ダメになっちゃったゾーンですが・・・
 
日差しが強すぎて
何が写ってるか確認できないままの画像ですが、、
元気です。
花も咲いてます。 



さて この日の前半の
メイン作業です。

トマトゾーンの支柱たて&整備です。

これまではこんなかんじ。
行灯をはずしたものの
棒の乱立目立つ 摩訶不思議ゾーン。。
 
撮影方向違いますが

すっきりしましたよ。

ナスは まだ なすがまま。(´Д`;)

手前二本は 去年 マダムに差し上げた脇芽より
マダムが育て 種取りされた
いわゆるF2ゾーン。
これも大きくなってますよ。楽しみです。


本家ピンキーは 
千鳥に植えたので
支柱たての造作 一瞬悩みました・・・

ピンキーはどの苗にも勢いがあり、いい感じです。
 

脇芽もたくさん。

挿しません?(´∀`*)

 

この日の その他の作業は
また次回。 

ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん 

訪問ありがとうございます。         
    お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
  ポチっとクリックいただけると嬉しいです。   
 
↓ ↓ ↓    
 

 

コチラのブログにレコメ入りました。
書けたり書けなかったり、
安定してなくて すみません。m(__)m
↓ ↓ ↓
 利き酒してみました・・・赤い果実酒 ♪

 

 


 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利き酒してみました・・・赤... | トップ | 5/5(日) スナップエンドウ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2013-05-07 05:56:21
ゆずぽんさん おはようございます♪
ピンキーの勢いはすごいですね!
脇芽、挿しといてください♪
代行栽培でお世話よろしく~ で収穫できたら送ってください。
な~んて、それだったら買いなさいって話しですね。
やっぱり自分で育てなきゃですね~
返信する
Unknown (花より団子)
2013-05-07 07:05:11
なすがままですか....座布団ものです。
此方の白ナスはまだ小さいので
POTで育てています
葉物のスペースもあって良いですね。
返信する
おはようございます (よりすぐり)
2013-05-07 07:10:29
ゆずぽんさん、おはようございます。

ガンガン育っていますねえ。
ピンキー大ってあるんですかあ。
それに、もう実っているんですね。
私のピンキーは、いま花が咲き始めました。
脇芽を挿して4本くらい増やそうと思っています。
レタスも凄いです。焼肉巻いて食べたいです。
(^J^)☆彡
返信する
Unknown (まいちゃん)
2013-05-07 07:12:54
夏野菜、ガンガン育ってますね(^-^)v
連作、大きい問題ですね!
家庭菜園では、そんなに規定通りにはいかない。。。ある程度、仕方ないですね!
返信する
Unknown ()
2013-05-07 07:54:20
もうピンキーが着果しているんだ。ちゃっかりしてるな。
今シーズン俺もピンキーの種子を手に入れた。何しろ一年中、ゆずぽんちゃんのピンキー記事がこれでもかと目に焼き付いていた。やっと見つけたぜこの種。種蒔きが遅かったから、一番花が咲いたところ。高額な種なもんで、6粒だけ大事に蒔いた。残りは来年にとって置こうなんてすけべ根性。見事に6株全部健在だぜ。しかし、あれっぽっちしか入っていなくて1000円とは高いなぁ。おっと、消費税を忘れちゃいかん。1050円だった。今回ばかりは、消費税抜きセールやると政府にしかられるらしい。
ところが種蒔きをしてすぐ、あの記事を見た。ゆずぽんちゃんの採取した種の話だ。ピンキーはF1じゃなかったのかよ。それならば俺もケチらず一袋全部蒔くべきだった。最後に種採りを目指すべきだった。
さあ、俺は多くの脇芽を見捨てやしない。何せサボっていた畑、ピンキー何株でも栽培出来る空間がある。あはは!
返信する
Unknown (たけ)
2013-05-07 12:13:27
ゆずぽんさんから貰った何色のトマトができるか分からないトマト
に蕾ができましたよ。
定植までもう少しかな?
一昨日、庭の剪定、畑の定植準備、子供のバドの応援と
フル活動しました。
これでようやく本格的に定植できます。
返信する
Unknown (みみりん)
2013-05-07 12:30:44
ゆずぽんさんとこのピンキー、もう結実してるんですね、早い~。
鈴なりだし、今年も凄い数の収穫が期待出来そうですね。
脇芽挿し、私は毎年うまく行かないので今年はもうしませんが、ゆずぽんさんはいつも成功されてて素晴らしいです!
返信する
Unknown (kei)
2013-05-07 14:00:38
見間違ったか?とジーと見つめてしまった!
もう実が。。。早っ\(◎o◎)/!
今年のピンキーのカウントも楽しみだわ♪
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2013-05-07 16:22:43
おこんにち♪ゆずぽんちゃん。

あ♪影様がコメントびっしり書いていらっしゃる。笑
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
しかし連作も何のそのの勢いがすごいですね。
昔小学校の理科で連作は良くないってぇの教科書に載っていたのは覚えています。
でも実家でも畑、いっつも暇してる場所なんてなかったよ??毎回何かしら植えてました。で。ちゃんと育ってた。
もちろん肥料もやっていたしね。手伝わされたわー。笑


また夏野菜たくさんなるとイイネ~♪たのしみだね!!!
返信する
Unknown (furuutu)
2013-05-07 18:30:41
ピンキーは元気ですね我が家のピンキーもすこぶる元気で、今日見たところ小さなのがかなり出来ていました、強風で撮れないで諦めましたが市の内upします。
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事