
京都市内を走っている「洛バス(RAKU BUS)」です。(画像は100系統の車両)

↑京都市交通局が運行しており、これも「市バス」であることに変わりありません。(運賃は大人220円、こども110円。一日乗車券カードも使えます)
車体の色づかいは洛バス専用のデザインで、ふつうの市バス(みどり色)とは異なります。
私も、京都ヘッド往復の際など、東大路通や平安神宮のあたりで、この100系統バスをよく見かけます。
私が市バスで京都ヘッドに行く機会っていうのは少ないですが、この100系統は、京都ヘッドへの足としても使えるバスなのです。
100系統は「宮ノ前町」のバス停にも止まってくれるのでな…。つい最近まで、私もそのことに気付いていなかったけれど。
『京都ヘッドへ行くのなら5系統じゃないとダメなんだ』と思い込んで幾歳月…。
こんど、市バスで京都ヘッドに行く機会があったら、洛バス(100系統)で行きたいと思います。

↑上の画像と同じ場所で、同じクルマです。
撮影場所は、京都駅前でした~。