
いい天気の一日でした。
K田辺観測、きょうの最高気温は16.0℃。4月上旬並みの暖かさでした。
きょう、京都府の新規感染者数は37人。
S華町では2月に入ってから新規感染者はゼロ推移です。(S華町累計は82人)
このところ、京都府でも、新規感染者の人数は減少傾向です。
緊急宣言の効果というか、お互いに気を付けて行動(抑制)したら、感染拡大は抑えられるんやね。
私個人の感想ですが、京都府の緊急宣言は早めに解除されそうな気配ですね。




◇ ◇ ◇


2月も元気に歩いています。
きょうは、きのうに続いて甘南備山行き。今月2回目の登山です。
(※きのうの散歩は、ブログに書いていません)

↑甘南備山ゲートウェイ(!?)
K奈道路の高架下から甘南備山を見る。
この道が甘南備山への進入路であり、私はいつもここを通って、山まで往復しています。

↑ヒノキの小径。

↑三角点広場(雌山)。
青空にフォーカスしました。広場が〝真っ暗け〟に写ったな


↑扇池。(京都府内で撮影)


↑雌山から雄山への移動。
きょうは尾根道を直行せず、別ルートの山道をぐるぐる歩きました。
甘南備山の山道ルート図を、私もだいぶん覚えました。

↑雄山てっぺんの神社。きょうも、おまいりしました。
「あけましておめでとう-」の紙が、まだ貼ってあります。
さすがに、もう、剥がしても良いのではないかな…。

↑鳥居前の広場から、新田辺の街を眺める。(肉眼では、もっとはっきり街並みが見えます)
きれいな青空。気持ち良かったです。どこまでも広がる青い空でした。
きょうは暖かかったので、途中で上着を脱いで、長袖シャツだけで歩きました。