ダンポポの種

備忘録です

桜を見ながら散歩

2022年03月27日 19時28分00秒 | 散歩・ウォーキング


いいお天気でした。
午後、甘南備山へ散歩しました。今月6回目。


↑溜池橋から甘南備山を見る。ほんまにいい天気
 K田辺観測、きょうの最高気温は20.3℃だったそう。
 きょうは、上着なし、長袖Tシャツで歩きました。ちょうどよかった。



↑まず、芝生広場に立ち寄ってみました。
 甘南備の山中でお花見を楽しめるのは、ここ芝生広場です。
 と言っても、めちゃめちゃたくさん植わっているわけではない。数は知れています。
 このあいだ23日に見たときよりも、ずいぶん開花が進みましたね。
 でも、まだまだこれからや!という感じ。







↑きょうは、芝生広場のそばからキンモクセイの小径を登りました。
 ここは昨年に倒木があった地点です。



↑再掲。同じ地点。昨年5月に倒木があった直後に撮影。



↑キンモクセイの小径から管理道路を経て、雄山のてっぺんに到達しました。
 てっぺん神社におまいりしました。



↑雌山へ移動して、三角点広場にも登頂。



↑三角点ここにあり。

きょうも元気に登ることができました。
三角点広場から扇池のほうへ下り、国道307号線へ出て、紫峰霊苑前を経て、田辺カントリーの敷地を通って大住へ抜けました。最近よく歩くルートです。誰とも会わずに黙々と歩き続けられるルートなので、わし、すっかり気に入っております。やや寂しく荒涼とした区間が多いですけれど。



↑大住から手原川に沿って木津川を目指す。手原川は木津川に注ぎます。
 手原川沿いのこの区間も桜並木です。まだまだ咲きはじめ。



↑木津川の自転車道に合流して、大住橋そばのエノキ。
 「これは桜じゃないので、咲きません