きょう、近鉄電車・阪神電車の双方のホームページに新しい情報が出ました。
直通運転スタートの1ヶ月前となる2月20日から、
「相互直通運転開始記念 阪神-近鉄 お試しチケット」
という乗車券が発売されるそうです。
発売される期間:今年2月20日~3月19日
発売される枚数:2万枚限定
使用できる期間:今年3月20日~4月30日のうち1日間
ねだん:1枚1,000円(おとな用)※こども用は1枚500円。
乗車可能区間:阪神全線(神戸高速線のぞく)と、大阪難波~近鉄奈良間の近鉄線。乗り降り自由。
とにかく値段が安いし…、これは「買い」ですね。
2万枚限定らしいので、早めに買うのが良さそうです。
詳しくは、近鉄・阪神のホームページを見てちょ。
直通運転スタートの1ヶ月前となる2月20日から、
「相互直通運転開始記念 阪神-近鉄 お試しチケット」
という乗車券が発売されるそうです。
発売される期間:今年2月20日~3月19日
発売される枚数:2万枚限定
使用できる期間:今年3月20日~4月30日のうち1日間
ねだん:1枚1,000円(おとな用)※こども用は1枚500円。
乗車可能区間:阪神全線(神戸高速線のぞく)と、大阪難波~近鉄奈良間の近鉄線。乗り降り自由。
とにかく値段が安いし…、これは「買い」ですね。
2万枚限定らしいので、早めに買うのが良さそうです。
詳しくは、近鉄・阪神のホームページを見てちょ。
お試しチケット発売日の2月20日は平日(金曜日)なのですが、私は気ままな自営業みたいなものなので、スケジュールを調整し、なんとか同日のうちに入手してしまおうと企んでいるところです。
「はやぶさ・富士」のほうもヒートアップしてきましたね。最終日の寝台券は10秒で完売したとか…。
この記念乗車券は、九州では支社ごとにオリジナルで発売されるのですね。力の入れ方がスゴカです。
長崎支社のホームページでサンプルを眺めてみました。こんなにたくさんの種類の寝台特急が、たしかに存在していたのだなぁ。
はやぶさ・富士の耳寄りな情報がありましたら、また教えてください!
ネット環境整備、おめでとうございます。
このブログのほかに、dampopo名でYou Tubeに動画を投稿していますので、よろしければ、そちらもどうぞ!
自分も関西に住んでいたら、絶対買いに行っていただろうなぁ~。
このチケットが発売される日は、九州では「さよならはやぶさ・富士」の記念乗車券が発売される日なので、自分はそちらに走ります。
今月1日の長崎支社から始まり、来月まで続きますので本当に金策が大変です。
長崎支社の出来は本当によかったですよ。
追伸:やっと自宅でネット環境が整ったので、パソコンから閲覧できるようになりました。
ほな、toel氏のぶんも買っておきますわ。
1500円、用意しといてくれるか。(なんでやねん)
さすがに、近鉄全線は〝お試し〟できひんやろ。めちゃめちゃ距離が長いし。
どんだけ試したら気が済むねん…っていう世界や。
お試しチケットは、するっと関西みたいな「カード乗車券」の体裁になるようですが、図柄は記念乗車券っぽいので、手元に残せば思い出になりますな。
ふつう、記念乗車券は、使わずに手元に残すだけのものですね。お試し機能が付いているのは、やっぱりユニークだ。
近鉄も全線試させてもらえればベターですが。
阪神に乗る用事はあまりないので、
こういう機会に乗るのもいいかなと思います。
買おうかな。ていうか買っといてくれる?