ダンポポの種

備忘録です

撮影でした

2016年03月16日 23時49分30秒 | 日記・雑記



きょうは、うちの業務施設へ某ケーブルテレビの取材カメラがやって来て、撮影が行われました。
撮影といっても、うちの施設の建物外観とその内部の様子を〝ちょぴっと〟映像収録しただけのこと。
私自身が出演するシーンはありません。

町の役場(役所)を通じて入ってきた撮影依頼なのです。
某ケーブルテレビの番組のなかで、うちの町が紹介されるそう。そのなかで、ウチの施設も映像紹介させてほしい-、と依頼されたのです。
『役場からのお願いだから、協力せねばなるまい…』と思ってお引き受けし、きょう、撮影してもらった次第です。
まあ…、ウチの施設が映像紹介されるといっても、番組の中での微々たる時間(一瞬)に違いないけれどね。

撮影を担当する映像会社の方から、事前に電話やFAXでの連絡をきちんともらっていましたので、こちらもきちんとしなければと思い()、
施設内の掃除や整理整頓を入念にやって、少しでもきれいに撮影してもらえるようにと、準備をしておきました。

『撮影には約1時間を見込んでいます-』というのが事前FAXでの通知内容だったのだけれど、(私もそれを念頭に、各所の掃除・整頓をしたのだけれど)
きょうの撮影は、実際には5分で終わりました
『えっ、もう終わったの…』って。(早過ぎやしないかと)
もとより、1時間も取材してもらうほどの〝豊富な見どころ〟は、うちには無いけれどね。
ただ、幾度か電話やFAXをいただいた事前打ち合わせの入念さを思うと、5分で撮影完了というのが あっけなくて あっけなくて

余計な映像は撮らずに、必要な場面だけを一発撮影で完了させてしまう、取材班の潔さに恐れ入りました
そんなに重きを置いた撮影個所ではなかった…っていうことかも。それは言わない約束。

取材してもらっておいて、何ですけれど…、わが家はそのケーブルテレビを見られる環境にはなっていないので、残念ながら視聴できないっていう。
放送回の映像をDVDにして送ってきてくれるそうなので、それを楽しみにしたいと思います。



暗いタワー

2016年03月14日 22時57分10秒 | 日記・雑記


昨夜から、まとまった雨降りでした。(京都南部)
雨は、きょうの午後以降は次第に止んできましたが、なんか、寒さが居座っている感じです。
ここ数日、寒いですわ



↑きょう、午後7時になる直前の「京都タワー」のようす。 ライトアップの電気が点いてなくて、暗いです。
 今般、タワーを照らすライトアップの光がLEDに交換されたそうで、今夜7時から〝LED点灯(照射)〟が始まったみたい。
 この画像は、今夜、LED点灯が開始される直前に、撮ったもの。たまたま、そういうタイミングで写せました。


今夜は、京都駅前の会議スペースにて、業務上青年部会の会合がありました。
午後7時前に会議が済んで、みんなと別れて、京都駅から電車で帰宅しようとした際に、この画像を撮りました。

LED点灯が7時から始まることなんて私は知らなくて、
きょうのタワーは、真っ暗けやな…
と思いながら写した一枚です。



箱根・鎌倉の旅、画像まとめ

2016年03月13日 18時43分20秒 | 旅のあと

去る3月3日~4日に、青年部会のみなさんと箱根・鎌倉方面へ旅行してきました。
今回は、JR新幹線・在来線、箱根登山鉄道・江ノ島電鉄・一般路線バスなど、公共交通を利用しての旅行でした。
マイカーやレンタカー、貸し切りバスの使用は無く、内容的には〝テツ好み〟な旅でした

私のことですから、電車や駅の写真しか撮っていませんが… 以下、旅行中に記録してきた画像を貼っておきます。
画像はすべて、3月3日または4日に写したものです。


箱根 (旅行1日目)


↑箱根湯本駅にて。
 旅行1日目(3月3日)は、朝8時半に京都駅を発ち、新幹線「ひかり号」で小田原まで行って、箱根登山鉄道に乗り換えました。
 小田原から乗った電車は箱根湯本止まり。この駅から先、強羅へ向けて本格的な登山電車の道のりが始まります。
 私が箱根登山鉄道に乗るのは、機会としてはこれが2度目。前回の乗車は20年ぐらい前のことなので、かなり久しぶり



↑箱根湯本にて。 箱根登山鉄道のモハ2形・110号車。
 古めかしい印象の車両ですが、外観を眺めるぶんには、これが一番落ち着く塗装色のように思います。
 今回の旅行では、1日目の午後、箱根エリア観光のひとときに、彫刻の森→強羅にて(1駅区間のみ)この電車に乗りました。



↑箱根湯本にて。 箱根登山鉄道2000系「サン・モリッツ号」車両。3両編成です。
 同鉄道と姉妹鉄道提携を結んでいる、スイス・レーティッシュ鉄道の「氷河急行」にちなんだ塗装色なのだそう。
 今回の旅行では、2日目の朝(復路・下山するとき)に、強羅→箱根湯本にてこの電車に乗りました。



↑箱根湯本にて。 箱根登山鉄道3000形「アレグラ号」車両。
 2014年にデビューしたばかりという、箱根登山鉄道の最新鋭モデルです。窓がめっちゃ大きかったですわ。
 この形式は2両しか在籍していないようで、短い〝2両編成〟での運行でした。私たちが乗った時は乗客が多く、車内が混雑しました。
 今回の旅行では、1日目(往路)に、箱根湯本→強羅にてこの電車に乗りました。



↑箱根湯本駅の構内にある「箱根カフェ」にて。



↑「箱根カフェ」からの眺め。 店内の窓から、眼下にプラットホームの様子がちょこっと見えます。
 小田急の特急ロマンスカー(7000形<LSE>)「はこね号」(新宿ゆき)が、発車の時を待っています。
 ※LSE(エルエスイー)…Luxury Super Express [ラグジュアリー スーパー エクスプレス]のこと。



↑箱根湯本にて。 これも小田急の特急ロマンスカー。
 新宿から走ってきた、30000形<EXE>(エクセ)による「はこね号」が箱根湯本終点に到着するところです。
 ※EXE(エクセ)…Excellent Express [エクセレント エクスプレス]のこと。



↑小田原~箱根湯本間の各停電車。
 赤色デザインの車体ですが、車両自体は小田急の1000系電車。



↑ホームは 上屋根にすっぽり覆われている箱根湯本駅です。
 〝アーチ型〟のデザインは、この駅の特徴やね。



↑登山電車の終点、強羅(ごうら)駅。



↑強羅駅そばの踏切にて。
 折り返して、箱根湯本へと〝下山〟していくアレグラ号を一枚カシャッと


私たちは、強羅の旅館で一泊お世話になりました。
1日目の昼ごろに強羅へ着いた私たちは、旅館に荷物(大きいカバン)を預けて身軽になり、午後は箱根見物を楽しみました。



↑強羅から〝さらに上へ〟と、早雲山駅まで登っていくケーブルカー。私たちも乗り込んで、〝上〟を目指しました。
 2両連結タイプのケーブルカーでした。


ケーブルカーの終点・早雲山駅から先は、箱根ロープウェイに乗り継いで〝もっと上へ〟行ける… はずだったんだけど、
只今、箱根山の噴火警戒の面から大涌谷付近への立ち入りが制限されているとのことで、ロープウェイは一部区間が運休中~

今回は、その区間は迂回路経由の代行バスに乗って移動しました。
もっとも、箱根ロープウェイの大涌谷付近は、眼下の地面から相当な高さ(高度)のところを行くらしいので、超高所があまり好きではない私には…、
代行バスで良かったかも



↑箱根ロープウェイの姥子駅(うばこ駅)そばで撮影。
 姥子から桃源台まで、1駅区間だけロープウェイが運行されていましたので、乗りました。
 この画像は、絡み合った木の枝の向こうに青い空と、白い雲…じゃなくて、白く見えているのは、これ、富士山なんです。



↑マウント・フジサン。
 ほんまにきれいに見えました。これを見ただけでも、値打ちがあった



↑姥子から桃源台へ、ロープウェイのひととき。
 芦ノ湖が見えてきました。





↑桃源台でロープウェイを降りて、そこからは芦ノ湖の遊覧船に乗りました。
 いろんな乗り物がリンクして、箱根全体で周遊コースみたいになっているんやね。



↑箱根町で遊覧船を降りて、遅めの昼食タイム。 さらに、土産店や周辺の散策など。
 「関所」の見学は、外から眺めただけ~。



↑箱根町から路線バスで小涌谷駅まで移動し、小涌谷から登山電車で強羅へ戻りました。
 小涌谷にて、箱根登山鉄道1000形「ベルニナ号」車両。



江ノ島・鎌倉 (旅行2日目)


↑2日目(3月4日)は、朝9時に強羅を発ち、箱根登山鉄道で小田原、JR東海道線で藤沢、そこから江ノ電に乗り換えて移動しました。
 電車に乗りまくり な旅です。
 昼ごろに江ノ島付近に到着し、新鮮なお魚にて昼ごはんをいただきました。
 今回、江ノ島は遠くに眺めただけで、現地までは行っていません。



↑通りの向こうにちらっと見える、江ノ電の電車。腰越付近にて。
 江ノ電の正式な名前は「江ノ島電鉄」。



↑2000形電車。



↑鎌倉高校前(駅)のそば。 道路を隔てて目の前は海
 テレビドラマとかで、しばしば出てくる駅やね。



↑20形電車。
 江ノ島をバックにして電車が走ってくる、こういう写真! 鉄道雑誌とかでもよく見たことがありますわ。
 実際にこの場所に立つと、やっぱり写したくなる風景やわ。



↑鎌倉高校前にて。1100形電車。




↑ふと、私は、このテレビドラマを思い出しました。もう20年以上前のドラマですが。



◎江ノ電、極楽寺駅でも降りてみた

↑極楽寺駅で、わし、勝手に降りてみました



↑駅前に出てみました。



↑素朴な、こじんまりした駅舎やね。
 じっと眺めていると、なんか、いい感じです。



↑「関東の駅百選」に認定されているのですね。



↑この駅も、昔からテレビドラマなどのロケ地になっていたそうです。その面からも、結構有名な駅らしい。
 レトロな郵便ポストの存在感 絶大



↑駅前の木は、サクラでしょうか。
 桜が満開のときだったら、これまたいい雰囲気の駅前なのでしょうね。



↑極楽寺駅のごみ箱。



↑長谷(駅)の近くで撮影。 1000形電車。
 ヘッドマークには「嵐電号」とあります。京都の〝らんでん〟のことやねぇ。
 江ノ島電鉄と京福電気鉄道(嵐電)は、姉妹提携をしているそう。それにちなんだヘッドマーク。
 この車体塗装も京都をイメージした〝京紫色〟だそう。嵐電の車両にも、これと同じの色のやつが走っている、…よね。



↑長谷にて、列車の行き違い。
 江ノ電は単線運行です。



↑JR鎌倉駅。



↑鶴岡八幡宮。きちんとお参りしてきました。


鎌倉では鶴岡八幡宮にお参りをしたりして過ごし、夕方、鎌倉駅からJRに乗って、大船乗り換え、小田原まで移動し、
小田原から「ひかり号」で京都へ帰りました。

旅行中、みなさまにはお世話になりました。
ありがとうございました。



春っぽく なってきた

2016年03月12日 22時39分30秒 | 日記・雑記




きょうは、朝方は冷え込んだけれど、天気は良くて、おひさまが昇ると気温も上がり、過ごしやすい一日でした。
春っぽい空気が、感じられるようになってきました。(…と私は思っている)

画像は、きょう、クルマで通りかかったときに撮影。
府立田辺高校のそばを流れる馬坂川の橋のところで写しました。
ここの川沿いは、桜並木です。
今は、まだまだ咲いていませんが、ここも満開になったら なかなかきれいです。私も気に入っている〝桜名所〟なのです。

こういう気候だけれど、今年の桜(開花)は早いのかなぁ? きれいに咲くのを、私も楽しみにしています。


◎参考◎ 当ブログの過去記事より。
 馬坂川沿い、さくらが咲いたら、こんな感じ です。 (2013年4月撮影)



イカメラ

2016年03月11日 23時22分40秒 | 日記・雑記


きょうは、うちの近所の病院で、人間ドックの健康診断を受けてきました。
朝8時半ごろから始まって、昼前に終わりました。

診断結果は後日に送られてくるわけですが、まあ…、それを待つまでもなく、きょうすでに結果が判明した部分もあります。
体重オーバー コレステロール 中性脂肪 に、チェックです
〝いつもの項目〟だな

体重は増えてはいないんだけど、減ってもいないんです。結局、まったく減ってない。
ずうっと、体重オーバーのまま生きているっていう感じでして。
体重を下げたら、こういう数値も自ずと下がっていくんやろな。
分かっているのに、いつになっても状況が変わりませんな。 ひとえに、自分の意志の弱さよ~

1月末に「歩く行事」は終わったけれど、それに関係なく、継続して〝歩く練習〟に取り組むのが良さそう

◇          ◇          ◇

さて、きょうの診断では、初めて「胃カメラ」の検査を受けました。

「わし、生まれて初めてや。今まで胃カメラは一度もやったことないしきょ~」

「いらんこと言わんでええねん」

  
胃カメラ初心者なのですが、きょうは「口から」カメラを通してもらいました。
多くの方がおっしゃるように、やっぱり、胃カメラを挿入するときは「オエッ」って、なったわ
それに連動して、涙がポタポタ…
恐るべし胃カメラ(!?) やはり、甘っちょろい検査ではない。

検査中、そばに付いてくれていた看護師さんが、オエッ!な私の背中をとんとん叩き続けてくれました。
また、「涙、ふいておきましょう」と言って、目の周りをティッシュでちょんちょんとふいてくれました。
検査中に患者の体に何が起こるかを熟知したうえでの心遣いだったなと、後からまた思い返しているところです。
おかげさまで、気持ち的にはずいぶん落ち着いて、胃カメラ検査を受けることができました。おおきに~。

検査中、私にもリアルタイムで画面(モニター)を見せてくれました  (胃カメラ検査って、そういうものか)
私はメガネを外していたのでモニターはぼんやりとしか見えなかったんだけど、その場で先生がおっしゃたところでは、別に異常個所は無さそう…と。
異常が無ければ、もちろん結構なことです。
どんな結果通知が届きますやら。



今後しばらく、込むのかな

2016年03月09日 23時11分20秒 | クルマ

↑一昨日の午後、ふで稽古へ行くときに撮影。
 祇園(八坂神社前)の交差点付近にて。東大路通の北行き車線を走行中です。
 前方、祇園交差点の信号は「青」ですが、北行き車線渋滞により進行できず、自車は完全に停車した状態で撮影

只今、東大路通は、この先、白川を渡る橋(「知恩院前」バス停付近)のところで改修工事が行われていて、車線減少の規制があります。
今年の夏まで、工事期間が掛かるようです。
しばらく、東大路を通るときは、この渋滞に気を付けないとだめやね。

この工事(車線規制)と関連しているそうだけど、「東山三条」の交差点では、東大路通の北行き車線からの右折が〝終日解禁〟になったんやね。
先月から解禁されているらしいですが、私は、一昨日に初めてそれを知りました。
一昨日、東山三条にて、私のクルマの前方でエム○イ・タクシーが平然と「右折」して行くのが見えて、びっくりしました。
うわっ あのタクシー、どさくさで右折しやがった…」って、即座に思ったけど。
でも、改めて道路標識を見て、右折禁止が解除されていることを知りました。

車線規制に、右折の解禁。
いつも通っている東大路ですが、気を付けて走行したいと思います。



私も一度は乗りに行くぞ

2016年03月08日 16時44分10秒 | バ ス


京都駅八条口~学研都市を結ぶ「直通バス」の実証運行のスタートにむけて、式典が行われたとのこと
これは、京都府が〝主体〟になっている事業なのですな。
実証運行のスタートは、今月22日から。 ことし9月末までの毎日、1日4往復運行されるそう。

1便あたり30人程度の乗客が集まれば、将来的にも運行継続(定期化)の可能性があるっていうことやね。
朝夕の通勤客をあてにすれば、1便30人ぐらいは余裕で集まるのとちゃうかな。
大住工業団地(京田辺市)のあたり、府道が渋滞することが多いから、ちょっと所要時間がかかるかもしれませんが。

奈良交通は、久しぶりに路線バスが京都駅周辺へ乗り入れることになりますね。
京阪バスは、これまで京田辺市役所付近までしか路線が無かったから、S華町(学研都市)へは初めての乗り入れ…、のはず。

S華は京都府なので、京阪バス、どうぞ乗り入れてきてください



ぐっすり眠っても…

2016年03月05日 22時05分30秒 | 日記・雑記




きょうも気温は高め、暖かな一日でした

青年部会のみなさんと1泊2日の旅行を楽しんできて、ゆうべ帰宅したときには もう体は〝くたくた〟でした
きのうの夜はドロのように…、朝まで、文句なしの「爆睡」でありました。
それなのに、今朝、目が覚めたら、なんか体が重たくてダルい感じがして、起き上がるのに気合が要りました。

一晩ぐっすり眠っても、疲れがスッキリ取れなくなってきたのかな。
これが、齢っていうやつですか  (Oh no!


「体が重たく感じられるっていうのは、はた目にもよう分かるでぇ。 あんた、見るからに…」

「今は、その話じゃないねん


※画像は、きのう撮影。江ノ電の駅にて。



旅行、出かけてきました

2016年03月04日 23時01分00秒 | 日記・雑記


きのう・きょう、青年部会のみんなと旅行に出かけてきました。
1泊2日にて、箱根と鎌倉を巡ってきました。
お天気に恵まれて、気温も暖かくて、大変過ごしやすい1泊2日でした。
鉄道利用に付き、楽しい電車旅でもあり、私は堪能しました。

青年部会のみなさん、お世話になりました。
お疲れさまでした。

写してきた画像は、整理して、また後日に紹介します



↑きょう、鎌倉駅で「Suica」を買いました。
 また機会があれば、これを使って〝Suicaグリーン券〟でのグリーン席利用(普通列車)をやってみたいです。
 (↑あこがれてる?