日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

2008年流行語大賞は、「アラフォー」と「グ~!」に決定。

2008年12月02日 | Weblog

2008年も残すところあと1ヶ月となりましたね~。12月の始まりといえば、毎年恒例の「新語・流行語大賞」。今年も様々な流行語が飛び出し、エンタメ界では「世界のナベアツ」や「おバカトリオ」、「キター!」、政治では「ねじれ国会」、「後期高齢者」、「居酒屋タクシー」。スポーツでは「上野の413球」、「メークレジェンド」、「何も言えねー」などがノミネートされました。ベスト10と流行語大賞が決まるわけですが、今年のベスト10&大賞はこうなりました。

★大賞「アラフォー」受賞者:天海祐希
★大賞「グ~!」受賞者:エド・はるみ
★審査員特別賞「上野の413球」受賞者:上野由岐子
「あなたとは違うんです」受賞者:受賞候補者辞退のため、該当者なし
「居酒屋タクシー」受賞者:衆議院議員 長妻昭 ※会見は欠席
「蟹工船」受賞者:長谷川仁美(書店員)
「ゲリラ豪雨」受賞者:株式会社ウェザーニューズ社
「後期高齢者」受賞者:山崎英也
「名ばかり管理職」受賞者:高野広志
「埋蔵金」受賞者:衆議院議員 中川秀直

今年の大賞には「アラフォー」と「グ~!」が選ばれ、審査員特別賞には、「上野の413球」という結果になりました。「アラフォー」は、天海さんが主演のドラマ・「Around40〜注文の多いオンナたち〜」から生まれたもの言葉で、40歳前後の女性のことを指します。ドラマでは15%台を記録し、ドラマ終了後にはジュリアナ東京の復活イベントや、アラフォー世代向けのコンピレーションアルバムも発売したりと「アラフォー現象」が起きました。
「グ~!」は、エド・はるみさんのギャグで、「Good!」をエドさん流にアレンジしています。大賞を受賞したエドさんですが、「流行語大賞を受賞した芸人は、翌年消えてしまう」という不吉のジンクスがあるので、来年生き残れるかどうか…。
流行語大賞の大本命と言われていた「何も言えねえ」はトップ10に入ることが出来ず。「私はあなたとは違うんです」は、福田前首相が受賞を辞退していました。個人的にはこの2つが順当に選ばれるだろうと思っていたんだけどなぁ~。「グ~!」は福田さんの穴埋めとしか考えられませんよ。こういう結果に「何も言えねえー」。昨年だって「どんだけ~」が選ばれると思ったら、「ハニカミ王子」が選ばれたんだもんなー。流行語大賞って、納得いかない点が多いと思いません?来年はどんな言葉が流行りだすやら…。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺かたコッテリ! 2008.11.27 PART1

2008年12月02日 | マキシマムザホルモン
「そういうサプライズ性も大事ですから…」ってダイスケはーん、音が入ってますよ~。コッテラーからすればサプライズでっせ。ナヲちゃんもビックリした後に「これがホントのサプライズや」。

3度の飯よりメッシが好き!
マキシマムザホルモンの麺かたコッテリ!

飯じゃなくてバルサのメッシさんですか。今年のメッシは調子がいいですね~。それに、タイトルコールがいつもとは全く違う。ダイちゃんとナヲちゃんのパートが逆になってるねぇ。これもサプライズですか?
「今夜ものどが痛くなりましたら無言、のどが痛くなったら無言をですね、それを繰り返しながらそれを編集で喋っているかのように聞こえるものをBayFMの電波に乗せてお送りしていきます!」のどが痛いですけど本当に大丈夫ですか?がらがら声で聞き取れない部分もありますね。
ダイちゃんが「大原、麗子です。」と大原麗子さんのモノマネをやり、ナヲちゃんに顔がイラッとすると言われちゃいました。本人曰く「明石家さんま風です」。なんでさんまさんは大原麗子のモノマネが上手いのか…。「さんまさんが好きだったのかな?」とナヲちゃんが言ってましたが、俺はさんまさんと大原さんの関係がよくわからない。さんまさん以外にも清水ミチコがやってるんですが、聞いた事も見た事も無い。そう言えば約6年前、恋のから騒ぎに「大原麗子」というあだ名で出演していた人がいたな。
ホルモンが欧州遠征している時、日本では泰葉が話題になっていましたね。「金髪豚野郎」っていう暴言さぁ、元猿岩石の有吉さんの「おしゃべりクソ野郎」のパクリみたいに感じない?それに泰葉の言動を見ていると、病気かクスリをやってそうなイメージで、「精神鑑定するか精神病院で入院してろ」って思いますね。そんな泰葉の話で、ダイちゃんが「泰葉って言いづらくない?」とどうでもいいような事を切り出しました。力むときは「やすはっ!」とちゃんと言えるんだけど、普通に喋るとフランス語っぽくなるんだそうです。

話はコロコロ変わり、Rの発音が国によって違って、フランス語では空気の抜けるような発音で、スペイン語圏は巻き舌になるそうで…。日本語が喋れるフランス担当のエージェントのスタッフ(サムさん)が聞いたところ、喋るのは頑張れば出来るけど、漢字と仮名の使い分けが難しくてわからないらしい。特にひらがなとカタカナの違いに苦労するとの事。欧米は柔らかいけど、アジア圏はかたいのではないかとダイちゃんが予測。まあ中国語とか韓国語を聞くと発音が硬いよね。あと、日本語でひとつの名詞が、欧米では男性・中性・女性に区別されるのかというのもあるとか。「The」や「a」といった冠詞をつけたときになると、フランス人もわからなくなってしまう。ダイちゃんが帰国後に調べたところ、ドイツ語も男性・中性・女性と3種類の名詞に分けられ、冠詞では160のパターンがあることがわかりました。これからドイツ語を勉強しようと思っている人は、冠詞で苦労すると思いますよ。
逆に漢字の場合、例えば「わたなべ」と言っても「なべ」に数種類のパターンがあり、難しい漢字もある。「雨宮」じゃなくて「あまみや」といった苗字が違うというものも考えれば、日本語は難しいものかもしれない。一人称でも結構ありますよね。外国人が日本語を喋るのも人それぞれですよね。ダイちゃんが「外国人が文章を書く際困るのは、並び方が違うという」そうだ。英語の文章で書けばわかるけど、はっきりとした文章が日本語で書けないから難しいとの事です。他にも敬語が無いから、人に対する言い方の変わり方に苦労している。フランスには敬語が無いですよね。改めて言葉の難しさを痛感したダイスケはんとナヲちゃんでした。

前半だけでオープニングトークが約8分費やしたので、メイン企画が短縮になってしまいました。メイン企画についてはまた後半で。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする