さてスカイパークに到着し撮影を開始した私。早くもCR2をゲットしたが、ここITMではボンQを中心に未撮影機が複数あるので、一網打尽したいなあと。
ITMではターミナルの改修が進む。今春には中央部分がプレオープンし、デッキも再開する模様。絶賛工事中ってところか。その工事をバックに、FUKに向けCR2がタキシング。
そしてBラン32Rに向けライトターンし
ラインアップ。L1ドア前とエンジンにスペマ。小さいので近くで撮れたらなあ・・・
続いてタクワン号がデパーチャー
Aランエンドへ向けチャーリー1からブラボー4、ブラボー3と進む。
そのAランへNHのB772がアライバル。
タクワンより一足先にBランにボンQがラインアップしテイクオフロール。
続いてタクワン号がテイクオフロール
そしてローテーション。
ボンQに続いて、ITMで唯一但馬線へ投入しているSAABがBランへ。
さすがにBランでは小さいぜ。
IBXのCR7がブラボー4からAランエンドを目指す。
そしてテイクオフ。
リアマウントエンジンが特徴のCRJ。CR7になって長胴化。DC-9のようでかっこよくなった。
直後にBランに同じくCR7がランディング。IBXで最新の13RJではないか。前回撮影が今一だったのでリベンジしたかった1機だ。
続いてはER9。249JがBランからデパーチャー。このクラスだったら画面いっぱいに撮影できるぜ。
そして同じくER9の250J。お初レジだ。
更に251J。最近追加で導入された最も新しいER9。当然ゲットはお初です。249/250/251と最新の3機をまとめてゲットだぜ。
こちらは風にあおられ左に傾くボンQ。厚木で艦載機がショートアプローチしたみたいで、何気にかっこいいぜ。ん?このレジは元エコボンの856Aではないか。トリトンに塗り替えられてからお初ですな。3機いたエコボンも2機塗り替え完了し、残りは1機。この日は見えなかったがどこに行ったのだろうか?
それにしても、ここITMでは多くのボンQに会えるぜ。
さてER9やボンQの未撮影レジを複数捕獲し、ライブラリーが溜まったぜ。
ITMではターミナルの改修が進む。今春には中央部分がプレオープンし、デッキも再開する模様。絶賛工事中ってところか。その工事をバックに、FUKに向けCR2がタキシング。
そしてBラン32Rに向けライトターンし
ラインアップ。L1ドア前とエンジンにスペマ。小さいので近くで撮れたらなあ・・・
続いてタクワン号がデパーチャー
Aランエンドへ向けチャーリー1からブラボー4、ブラボー3と進む。
そのAランへNHのB772がアライバル。
タクワンより一足先にBランにボンQがラインアップしテイクオフロール。
続いてタクワン号がテイクオフロール
そしてローテーション。
ボンQに続いて、ITMで唯一但馬線へ投入しているSAABがBランへ。
さすがにBランでは小さいぜ。
IBXのCR7がブラボー4からAランエンドを目指す。
そしてテイクオフ。
リアマウントエンジンが特徴のCRJ。CR7になって長胴化。DC-9のようでかっこよくなった。
直後にBランに同じくCR7がランディング。IBXで最新の13RJではないか。前回撮影が今一だったのでリベンジしたかった1機だ。
続いてはER9。249JがBランからデパーチャー。このクラスだったら画面いっぱいに撮影できるぜ。
そして同じくER9の250J。お初レジだ。
更に251J。最近追加で導入された最も新しいER9。当然ゲットはお初です。249/250/251と最新の3機をまとめてゲットだぜ。
こちらは風にあおられ左に傾くボンQ。厚木で艦載機がショートアプローチしたみたいで、何気にかっこいいぜ。ん?このレジは元エコボンの856Aではないか。トリトンに塗り替えられてからお初ですな。3機いたエコボンも2機塗り替え完了し、残りは1機。この日は見えなかったがどこに行ったのだろうか?
それにしても、ここITMでは多くのボンQに会えるぜ。
さてER9やボンQの未撮影レジを複数捕獲し、ライブラリーが溜まったぜ。