リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

エアフェスタ那覇 異機種航過飛行は地味目で

2019-01-02 00:00:00 | 軍用機
引き続きエアフェスタ那覇遠征記から

RACのボンQ4CCがアライバル。85RCは初撮影。これで5機すべてゲットだぜ。それにしてもQ1/Q3からの置き換えが一気だったなあ。引退前にシーサー号乗れたからよかったあ。

ANAのB8がデパーチャー。809Aはドメ機として導入の初号機だ。801A~808Aはインター機材だが、初期習熟でドメにも入っていた時期があったなあ。サバ号に乗れた時は嬉しかったっけ。

続いてSKYのクロダイヤのNAがエンドへ向かう

先行してSNJがテイクオフ。

続いてキャリアがテイクオフ。この角度、体験搭乗だよな。乗ってみて―

そして目の前を通過。

そこへAPJがアライバル。スペマでなかった。少し残念。

そしてマンダリンのERJがタキシング

以前熊本にもプログラムチャーターで就航していたが、ERJでインター飛ぶって、時代だなあ。


アナウンスと共に、先ほど上がったE-2CとF-15の異機種編隊が航過飛行。

E-2Cの速度に合わせるイーグルは少しかったるそう。あれれ?ワンパスでおしまい?

キャリアが戻ってきた。来年は体験搭乗に応募するかな・・・でも撮影時間が削られるなあ・・・悩ましいぜ。

マンダリンがテイクオフ。那覇から台湾はすぐだ。羽田より近いぜ。


おや、いつの間に2020号が・・・


続いてP3CとF-15の異機種編隊。F-15は先ほどと同じ機体なので、ホールドポイントでジョインナップしたんだな。

海自と空自のコラボが見られるのは、那覇ぐらかな。

先ほど降りたOZのスタアラ号がデパーチャー

VNLが続く。来年の今頃はすべてAPJになっているんだよなあ。少し残念だ。
コメント