静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

訃報

2016年02月02日 08時25分38秒 | お知らせ
 二月一日
たこ八さんの常連でもある
沖豊さんがご逝去されました。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セット探して

2016年02月02日 08時06分23秒 | 居酒屋
セット探して

 お休みの日曜日、新しいお店の確認などをかねて、街中をぶらぶらしてみました。
たまには新店の開拓もしたいし、気になるお店もあります。
まずは鷹匠の、「ROKU」というお店です。



 こちらはかつて、「日本丸」さんがあった場所ですが、いつの間にかこちらのお店が入っていました。
どうやらワインが看板のお店のようです。
今はまだ開いていませんが、お店の前にお得なセットがあると書いてありました。



 しかしこの看板には肝心のお値段が書いてありません。
ですからどれほどお得かが分かりませんから、入りにくいものがあります。
そして看板には不定休とありましたが、これが困ります。
やはり定休日はちゃんと掲示された方が良いかと思います。

 さて、そこから足を伸ばして駅ビルのパルシェに向かいました。
今日はこちらで色々とセットものを見て回ろうと思います。
こちらのビル1階の飲食街はかなりの確率でセットものを出しています。



 まずは西側で、こちらにあるお蕎麦やさんです。
15時から17時までの限定で「ほろ酔いセット」が税別934円(税込み1008円)です。
おつまみ二品に生ビールですが、それほどお得な感じはしません。



 そのお隣の、「日本海庄や」さんでも同じようなセットをやっていました。
こちらは14時から17時までで、同じ税込み1008円です。
ピッタリ同じお値段にしてあるのは何か協定でもあるんでしょうか。
こちらも同じつまみ二品にドリンクです。

 


 どちらかというとこちらは突き出しが無いことになりますから、お得かもしれません。
午後2時くらいの半端な時間には使い出がありますね。
ここはメモしておきましょう。



 同じ並びの一番奥にあるうどんやさんでは、どうやら時間の限定はないようでした。
全品税込み421円はまあ手頃なお値段だと言えます。
ここも久しぶりに行って見たくなりましたが、意外に混んではいました。
やはり駅ビルでしかも休日ということですから、集客力は十分です。

 駅ビルの出口を出てその周辺を見て回りますがそれほど面白いものもなく、また戻ってきました。
そこで同じ庄やさんに新しい張り紙があるのを見つけました。
何とキャンペーンでハイボールが100円ですか。



 これはいいと思わずお店に入りかけましたが、ちょっと待った。
よくよく見れば、「2月1日から」でした。
さすがに制約があっておつまみを二品ほど注文するようでしたが、それでもお得なことに変わりはないです。
これは狙ってみたいですね。



 もう少し進んだところの中華のお店では、セットはありませんがおつまみに良さそうな小皿もありました。
つまみは良いですがドリンクが少ないようです。



 さらに行ったところのお洒落なお店にもちょい飲みセットがありました。
ここでも同じようなお値段ですね。
どうやら女性向きのセットでしょうか。



 そしてもう一度戻って、南口方面のお店を見ます。
ここにもセットものがありました。
おつまみ1品にドリンクで税抜き690円は、これもそれほどお得でもありません。
どうせならもっと思い切ってやって欲しいものですね。



 南口を出て、裏手の方向に行きますと、お店の開店予告が掲示されています。
「よって家」
2月1日オープンだそうです。
こちらの場所には以前から同じお店がありましたが、どうやら改装しての再オープンでしょうか。
ただし立ち飲みの割りにはお値段高めですから、しばらく様子見です。


 結局良さそうなお店は決まらず、そのまま駅を出て紺屋町方面に歩きます。
葵タワーの地下に向かってこちらの看板を確認しました。
どうやら2月下旬に「てんや」さんが新規オープンされるようです。



 これは少し嬉しいニュースでした。
というのもてんやさんでは、天ぷらをつまみにお酒が飲めるんですね。
静岡市内に今まであったお店は全て郊外店なので、お酒を飲むことができませんでしたが、ここなら大丈夫です。
開店されたらさっそく行ってみようと、しっかり確認しました。

 しかし歩き疲れて時間も過ぎましたから、そろそろお店を決めなければいけません。
結局はいつもと同じで、「かぶら屋」さんかなあ。
そんな思いでゴールデン地下街を進みます。
「てんまや」さんはすでに開いていますが、ここはどうも入りにくいんですね。



 すると意外な場所で意外なものを見つけました。
「ハッピーアワー」
何とハイボールが税込みで290円ですか。

 次回に続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする