ガスト@安西

「ガストでもハッピーアワーをやっている」
そんな情報を聞きつけて、レストランガストの安西店にやってきました。
しかしホームページで確認するとそのハッピーアワーは午後6時まででした。
ということはすでに時間的に無理です。
しかし捨てる者あれば拾う神あり。
ガストからのメールで、本日に限りそのハッピーアワーが時間延長できるということです。
さらにはその有効期限が今日までです。
これはもう行くしかありません。

小雨の振る中をご近所のガストに出かけました。
お店は空いていて、禁煙席の中から2人掛けのテーブル席を選びました。
夕方過ぎは割合に空いているようですね。
座りはしましたが、全く注文を聞きには来てくれません。
途中でコールベルに気が付いてそれを押します。
無駄な時間を過ごしたわけですが、店員さんはすぐに来てくれました。
まずはクーポンを見せて、生ビールとおつまみを注文します。

しばらく待って、「ハッピー生ビール(税込み288円)」が出てきました。
このお値段ですから、やはりサービスというのは嬉しいですね。
のんびりと一人で生ビールを楽しみます。

おつまみも出てきました。
「真イカの唐揚げ(322円)」です。
マヨネーズとケチャップも添えてあります。
レモンをかけていただきます。

このつまみは揚げたて熱々で美味しかったですね。
居酒屋さんと違ってお通しが無いというのもいいです。
お客さんもさまざまで、お子さんを連れた若いお母さんたちや、幼稚園児ぐらいの子供を二人引き連れた若い男性、年配の老夫婦などがいらっしゃいました。

この時点でお会計は590円です。
アルコールにはこの確認が付くんですね。
飲んでいる経過が分かるというのも面白いことです。
メニューを見るとこちらは税抜き表示なので分かりにくいですね。

生ビールを飲み干して追加の算段です。
コールベルを押して、「麦焼酎(268円)」に「ドリンクバー(108円)」をお願いしました。
昔バーミヤンで良くやった、ドリンクバー割りを考えたわけですね。

すぐに麦焼酎のボトルが出てきました。
可愛らしいボトルですが、しっかり25度の焼酎ですから飲み応えがあります。
容量も180ミリで、ホッピーのナカでしたら三回分ぐらいもあります。

割り材はドリンクバーから持ってきた、「炭酸」だけです。
これで自作自演の、「プレーンチューハイ」が完成しました。
初めは濃いめになってしまって、これがなかなか効きますね。

お客さんは皆さん長っ尻です。
居酒屋さんと違って注文なしでも過ごせますから、空のコップを横目に仕事をされているサラリーマンさんもいました。
空き時間の休憩や読書にも使えそうですね。

少しは健康にも気を付けようと、野菜ジュースをひとくちいただきます。
こちらのほうはノンアルコールです。
実はもうボトルをもう1本しようと予定していましたが、これが意外にも廻ってしまい、すでにほろ酔い状態でした。
そこで目に付いたのがテイクアウトのピザです。
これでもお土産に買って帰って、家で飲み直そうか。
さっそく店員さんに注文して出来上がりを待ちます。
この、「マヨコーンピザ」が税込み430円でした。

出来上がって持ってきてくれたものを手にしてお会計です。
しめて1396円ですから、ちょい飲みには十分です。
家に帰って開けてみると、しっかり偏っていましたが、味には関係ありませんから大丈夫。
美味しくつまみにして本日は終了でした。

今回初めて使ったハッピーアワーですが、なかなか良い感じでした。
ただ難点は、午後6時までの時間と、サービスが平日だけということです。
これが大きなハードルで、なかなか行ける機会がないですね。
上手く調整できたらまた行ってみたいと思いました。
ごちそうさまでした。

「ガストでもハッピーアワーをやっている」
そんな情報を聞きつけて、レストランガストの安西店にやってきました。
しかしホームページで確認するとそのハッピーアワーは午後6時まででした。
ということはすでに時間的に無理です。
しかし捨てる者あれば拾う神あり。
ガストからのメールで、本日に限りそのハッピーアワーが時間延長できるということです。
さらにはその有効期限が今日までです。
これはもう行くしかありません。

小雨の振る中をご近所のガストに出かけました。
お店は空いていて、禁煙席の中から2人掛けのテーブル席を選びました。
夕方過ぎは割合に空いているようですね。
座りはしましたが、全く注文を聞きには来てくれません。
途中でコールベルに気が付いてそれを押します。
無駄な時間を過ごしたわけですが、店員さんはすぐに来てくれました。
まずはクーポンを見せて、生ビールとおつまみを注文します。

しばらく待って、「ハッピー生ビール(税込み288円)」が出てきました。
このお値段ですから、やはりサービスというのは嬉しいですね。
のんびりと一人で生ビールを楽しみます。

おつまみも出てきました。
「真イカの唐揚げ(322円)」です。
マヨネーズとケチャップも添えてあります。
レモンをかけていただきます。

このつまみは揚げたて熱々で美味しかったですね。
居酒屋さんと違ってお通しが無いというのもいいです。
お客さんもさまざまで、お子さんを連れた若いお母さんたちや、幼稚園児ぐらいの子供を二人引き連れた若い男性、年配の老夫婦などがいらっしゃいました。

この時点でお会計は590円です。
アルコールにはこの確認が付くんですね。
飲んでいる経過が分かるというのも面白いことです。
メニューを見るとこちらは税抜き表示なので分かりにくいですね。

生ビールを飲み干して追加の算段です。
コールベルを押して、「麦焼酎(268円)」に「ドリンクバー(108円)」をお願いしました。
昔バーミヤンで良くやった、ドリンクバー割りを考えたわけですね。

すぐに麦焼酎のボトルが出てきました。
可愛らしいボトルですが、しっかり25度の焼酎ですから飲み応えがあります。
容量も180ミリで、ホッピーのナカでしたら三回分ぐらいもあります。

割り材はドリンクバーから持ってきた、「炭酸」だけです。
これで自作自演の、「プレーンチューハイ」が完成しました。
初めは濃いめになってしまって、これがなかなか効きますね。

お客さんは皆さん長っ尻です。
居酒屋さんと違って注文なしでも過ごせますから、空のコップを横目に仕事をされているサラリーマンさんもいました。
空き時間の休憩や読書にも使えそうですね。

少しは健康にも気を付けようと、野菜ジュースをひとくちいただきます。
こちらのほうはノンアルコールです。
実はもうボトルをもう1本しようと予定していましたが、これが意外にも廻ってしまい、すでにほろ酔い状態でした。
そこで目に付いたのがテイクアウトのピザです。
これでもお土産に買って帰って、家で飲み直そうか。
さっそく店員さんに注文して出来上がりを待ちます。
この、「マヨコーンピザ」が税込み430円でした。

出来上がって持ってきてくれたものを手にしてお会計です。
しめて1396円ですから、ちょい飲みには十分です。
家に帰って開けてみると、しっかり偏っていましたが、味には関係ありませんから大丈夫。
美味しくつまみにして本日は終了でした。

今回初めて使ったハッピーアワーですが、なかなか良い感じでした。
ただ難点は、午後6時までの時間と、サービスが平日だけということです。
これが大きなハードルで、なかなか行ける機会がないですね。
上手く調整できたらまた行ってみたいと思いました。
ごちそうさまでした。