和民@大失敗

興津の「桐林」さんでもつ焼きを堪能したご一行は、東海道線で無事静岡まで帰ってきました。
時間はまだ7時半ほどです。
(そういえば確かサービス券を持っていたはず)
そこで私が誘って、静岡駅南口そばの「和民」さんに入ることにしました。
かつては静岡の中心部には和民さんのチェーン店が多くあって、あれこれとサービス券を使うお店も選べましたが、今では数えるほどになってしまいました。
その中でも健闘されているのがこの駅前店です。
席はやはり空いていて、のんびりと奥のテーブルに案内されました。

ここでもまずはホッピーです。
先ほどとは違ってリターナブル瓶なので、少しだけ量が多いです。
「これなら三杯飲めるね」
アルコールが利いてきたのかそういう声が聞こえてきました。

なぜか野菜物がほしくなってきて、シーザーサラダをいただきました。
確かにモツも良いですがそればかりではバランスが悪いですから、健康のためにも野菜は欠かせません。
といっても、お酒を控えればいいだけですが、そこは目をつぶります。

もう一皿はシシャモでした。
肉を卒業して魚介系に走ります。
先ほどのお店の反省会で、あれを食べておけばよかったと、悩みの声が聞かれました。
なお、例によって「お通し」はキャンセルしましたが、これも和民さんのいいところです。

そしてイカ焼きも出てきました。
相変わらず一人1品という酒飲みルールが適用されています。
ホッピーが空いて、「ナカ」のお代わりです。

これで先ほどの「桐林」さんの半分ほどですから、計算上はナカが三回追加できることになります。
しかし私は普段は二杯で飲み切ることが多く、そのペースが定着しています。
残りのホッピーを入れすぎないように注意して注ぎました。
少し濃い分は氷が解けるのを期待しますが、酔っているせいかよくわかっていない状態でした。

そして三杯目のナカをお代わりします。
これで小1時間、けっこう酔いも回ってきました。
やはり前の「ジンジャーハイボール」が利いたようです。
そこでお会計をと、かねて用意のサービス券を取り出します。
ところが
そのサービス券がない。
あれ、どこにしまったのかな。
慌ててバッグのポケットを探しますが、何回探してもないものは見つかりません。
あとでわかりましたが、初めから持ち物に入れるのを忘れていました。
つまり自宅に置き忘れていたわけですから、使える道理がありません。
せっかく皆さんを誘ったのに大失敗でした。

お詫びのしるしに次回は絶対に忘れないと誓約書を書きましたが、お騒がせして申し訳なかったです。
皆さんお疲れ様でした。

興津の「桐林」さんでもつ焼きを堪能したご一行は、東海道線で無事静岡まで帰ってきました。
時間はまだ7時半ほどです。
(そういえば確かサービス券を持っていたはず)
そこで私が誘って、静岡駅南口そばの「和民」さんに入ることにしました。
かつては静岡の中心部には和民さんのチェーン店が多くあって、あれこれとサービス券を使うお店も選べましたが、今では数えるほどになってしまいました。
その中でも健闘されているのがこの駅前店です。
席はやはり空いていて、のんびりと奥のテーブルに案内されました。

ここでもまずはホッピーです。
先ほどとは違ってリターナブル瓶なので、少しだけ量が多いです。
「これなら三杯飲めるね」
アルコールが利いてきたのかそういう声が聞こえてきました。

なぜか野菜物がほしくなってきて、シーザーサラダをいただきました。
確かにモツも良いですがそればかりではバランスが悪いですから、健康のためにも野菜は欠かせません。
といっても、お酒を控えればいいだけですが、そこは目をつぶります。

もう一皿はシシャモでした。
肉を卒業して魚介系に走ります。
先ほどのお店の反省会で、あれを食べておけばよかったと、悩みの声が聞かれました。
なお、例によって「お通し」はキャンセルしましたが、これも和民さんのいいところです。

そしてイカ焼きも出てきました。
相変わらず一人1品という酒飲みルールが適用されています。
ホッピーが空いて、「ナカ」のお代わりです。

これで先ほどの「桐林」さんの半分ほどですから、計算上はナカが三回追加できることになります。
しかし私は普段は二杯で飲み切ることが多く、そのペースが定着しています。
残りのホッピーを入れすぎないように注意して注ぎました。
少し濃い分は氷が解けるのを期待しますが、酔っているせいかよくわかっていない状態でした。

そして三杯目のナカをお代わりします。
これで小1時間、けっこう酔いも回ってきました。
やはり前の「ジンジャーハイボール」が利いたようです。
そこでお会計をと、かねて用意のサービス券を取り出します。
ところが
そのサービス券がない。
あれ、どこにしまったのかな。
慌ててバッグのポケットを探しますが、何回探してもないものは見つかりません。
あとでわかりましたが、初めから持ち物に入れるのを忘れていました。
つまり自宅に置き忘れていたわけですから、使える道理がありません。
せっかく皆さんを誘ったのに大失敗でした。

お詫びのしるしに次回は絶対に忘れないと誓約書を書きましたが、お騒がせして申し訳なかったです。
皆さんお疲れ様でした。