静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

伊駄天@久しぶりです

2016年06月09日 07時21分25秒 | ラーメン(静岡市内)
伊駄天@久しぶりです



 今日のラーメンは静岡駅前の名店、「伊駄天」さんです。
味に定評はありますが、私は年に1回ほどのペースで通っています。
新装してからは二回目になりますが、相変わらずきれいなお店ですね。

 まずは入口にある券売機で食券を購入します。
券売機ですから当然税込みの価格で表示されていますが、店頭での表示は税抜きです。
ですから店頭で見たお客さんは一瞬考えるんではないでしょうか。
かくいう私もその一人です。

 なるべくお値段は安めの印象で書きたいというのはわかりますが、飲食店はやはり税込みの表示を書いておいてほしいですね。
今回も一番人気だという普通の醤油ラーメンを選びました。
これが1杯700円です。
ラーメンの価格もどんどん上がっていって、今では専門店ではほぼ1杯が700円以上になってきていますね。

 お店は空いていて、先客は数人でした。
私はカウンターの真ん中あたりに座ります。
若い女性の店員さんがお冷をもってきてくれて、食券を渡します。

 「塩ですか醤油ですか?」
急に聞かれてびっくりしましたが、これは食券が同じだからでしょう。
醤油だと告げましたが、分けておいても良さそうです。
壁の大型テレビではラーメン屋さんには場違いなディズニーのアニメ映画が流れていました。



 しばらくたってラーメンの登場です。
まずはコショーを掛けていただきます。
相変わらずの切立の丼です。



 具にはチャーシューが一枚で、これはあぶってあるので良い香りがします。
久しぶりですがなかなかいいですね。
そして、メンマにノリでした。
前回は同じラーメンでもノリがありませんでしたが、今回は復活して嬉しいです。

 やっぱりノリが一枚あるといろどりがいいですね。
麺は細麺のストレートで良い腰があります。
スープは和風のあっさり醤油味で、相変わらず美味しいです。
しかし残念ながら麺もスープも量が少ないです。

 そこでお隣のカウンターで食べている若いお客さんは、ラーメン以外にしっかりとご飯ものを食べていました。
もう一皿は餃子でしょうか。
しかしこれですとかなりお値段も張ってしまいますから、気軽にラーメンという感じではないですね。

 午後6時という時間帯のせいかもしれませんが、カップルでのんびりと食べている方が多かったです。
食べ終わってものんびりお話をしているのでお店の開店は悪いですが、混んでもいませんからこれで良いんでしょう。
内装もおしゃれですから、雰囲気は良いです。

 今回もするするっと5分ほどで食べ終わってしまいました。
どうしてもラーメンは早食いになってしまいますが、そろそろ気を付けないといけません。
スープが少ないので危うく飲み干しそうになってしまいましたが、たぶん量は通常と同じぐらいでしょうか。
お冷を飲み干してお店を後にしました。

 ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする