吾嬬町@亀戸
美味しいラーメンを食べ終わって、浅草橋の駅に戻ってきました。
ここから電車に乗って亀戸駅で降りると、ついに雨が普通に降ってきました。
その中を駅から歩いて、本日一軒目の居酒屋さんにたどり着きました。
こちらは「吾嬬町(あずまちょう」さんです。
なんと午前中から営業されているという居酒屋さんの手本のようなお店ですね。
ただ今の時間は午後0時半ほどですが、お店はお客さんで一杯でした。
テーブルに二組のグループとカウンターにも三人入っています。
私はなんとかカウンターの空いた席に座れました。
これで空き席は一つだけになりました。
まずはホッピーセットを注文します。
こちらは税抜きで390円でした。
お店に置いてあるメニューの表示価格が全て税抜き表示なのでわかりにくいですね。
濃い目に作って本日最初のアルコールです。
お店はご夫婦でやっているようですが、ご主人はかなりのダンディーでした。
おつまみには「ニラ玉」を注文しましたが、ご主人が奥に引っ込んで作っています。
そのためにスタートが遅れて、ホッピーを飲み干した私はナカのお代わりが先になりました。
そして少し遅れてニラ玉が出てきました。
おお、これは期待以上の大ボリュームです。
卵三個分ぐらいの量でニラもたっぷり使ってあります。
これで税抜き480円はかなりお得ですね。
そして味付もしっかりしているのでお酒のおつまみには最適です。
これはいい注文でした。
さて、1時になるとグループのお客さんがお帰りになっていきます。
4人グループの方はけっこう酔っている感じで足元が怪しいですね。
私の右奥にいた男性のお客さんが常連さんのようで、後片付けを手伝ってくれていました。
こちらのお店は出入り口が狭いのでカウンターからテーブル席に行くのに手間がかかるんですね。
さらに入口近くにいたお二人さんもお会計をされます。
私はナカのお代わりで今回はナカ三になりました。
そしてカウンター席の一人客も帰っていきます。
奥の常連さんが帰って行き左にいた方も一人二人とお会計をされます。
そして1時15分ごろになるとお店は私だけになってしまいました。
これは面白いな。
ご主人のお話によると夜の営業はお客が来ないからやめようかというようなことも出ていました。
冗談かもしれませんがこのお店のピークは午前中だそうです。
私も三杯目のホッピーを飲み干してお会計です。
では、ごちそうさまでした。