ガスト@気持ちがいい
今日の飲み歩きはガストさんからです。
といってもいつも行くご近所のガストさんではなく呉服町通りにあるお店です。
こちらのお店には最近行っていないので新鮮ですね。
まずはお店に入りますが、午後4時過ぎのガストさんは空いていました。
いつもの特等席も空いていてそこにのんびりと座りました。
もちろん注文は生ビールです。
するとその生ビールを店員さんが持ってきてくれました。
以前はこちらのお店ではロボット君が配達していましたが、また変わったのかな。
その店員さんがインド系らしい男性で、動きがいいですね。
生ビールを受け取るとともにおつまみも発注します。
そして席を立ちスープバーから本日のスープをくんできます。
今回も溶き卵にワカメのスープでした。
このスープをお供にして生ビールを飲みます。
するとまたもや例の店員さんがおつまみを持ってきてくれました。
今回はコーンバターを選びました。
これはコーンにマヨネーズをかけてオーブンで焼いたものです。
それにしてもロボット君はどうしたんだろうと思っていると、ほかの方の注文でそのロボット君が運んできました。
どうも人力との両立でやっているようですね。
しかしこの店員さんがきびきびしていて実に気持ちがいいです。
配達が終わると空いた容器はすぐに片づけますし、お掃除もする。
いつも行くお店ですと、それほど混んでいない時でも片付けが滞っていることが多いです。
そして悪口を書きますが店員さんがドリンクバーに頻繁に通ってきて、おしゃべりも聞こえてきました。
これは休憩時間かもしれませんが店内が雑駁としているのは寂しいものです。
しかしこのお店はきちんとしていて感心しました。
そして気が付いたことがもう一つあります。
それはお客さんでして、お店にいるお客さんの半分以上が高校生でした。
ほとんどが女子高生で、なんとお勉強をしているんですね。
参考書などをテーブルに並べてノートに書き込んだりしていました。
さすがは街中のお店で、いつものお店とは全く客層が違いますね。
20分ほどでビールが空き二杯目の追加です。
今回も店員さんが運んできてくれました。
同時にロボット君も動いていましたが、何か使い分けでもするのかな。
お隣の席にいた女子高生が帰っていきましたが、どうやら先にお会計をしていったようでした。
空いているときに済ませておくのはいい考え方ですね。
今度は私もそれに挑戦してみたくなりました。
というのもここのお会計はあれこれと読み取りに手間がかかるので、後ろに人がいたりすると焦るんですね。
のんびりと二杯目のビールを飲み干して小1時間でお会計をしました。
お店を出て二軒目に進みます。
ごちそうさまでした。