多可能@今年初の
「へそ」さんを出て、二軒目のお店に向かいます。
その途中で見かけたお店がこれです。
あれこんなところにラーメン屋さんができたんだ。
これは次回のランチ時にでも行ってみようかな。
そこを通り過ぎて付いたお店は老舗の居酒屋「多可能」さんでした。
しかし今日の多可能さんはまだ暖簾が出ていませんでした。
そこでしばらく時間をつぶして、また引き返してきます。
するとちょうどその時にご主人が暖簾を出してきました。
時間は午後4時26分ですから、いつもよりは少し遅れていますが、これで一安心しました。
お店に入るといつもの常連さんがお一人いてカウンターの端席にくつろいでおられました。
私は空いているカウンター席に座ります。
ドリンクはここでもホッピーにしました。
私はホッピー大好きなのでお店にあればほぼ毎回これを注文しますね。
今年初めて入る多可能さんですが、ここはしっくりくるのでくつろげます。
そしてサービスのお通しです。
熱々のおしぼりが出てきましたが、これが熱すぎて驚きました。
さておつまみは何にしようかな。
ここはやはりおでんがいいか。
適当に選んでご主人にお願いしました。
そのおでんもすぐに出てきましたが、ここでうっかりしていたことが分かります。
おでんの具は、昆布にこんにゃくそして糸こんにゃくです。
ありゃ、これはしらたきと被りましたね。
自分ではたしか大根といったつもりが、糸こんにゃくになっていました。
今日のおつまみは半分以上がこんにゃくですからどれだけ好きなんだというわけです。
負け惜しみではないですがやはり白滝は暖かいほうが美味しいと思います。
多可能さんは相変わらずの大人気であっという間に席が埋まっていきます。
そして予約の電話もじゃんじゃんかかってきます。
しかしそのほとんどが満席でお断りというのが凄いですね。
さて、今日は一軒目の影響でホッピーのペースが速くなりました。
常連さんとの会話も弾んで、あっという間にホッピーがなくなります。
珍しく5時にはお会計をすることになりました。
2番手でお店に入り、一番乗りでお帰りです。
最近は少しですが日も長くなって、まだ明るい中を歩いていきます。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます