静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

銀杏亭@やっぱりもやし

2024年11月11日 07時05分52秒 | ラーメン(静岡市内)

銀杏亭@やっぱりもやし

 最近ラーメンの記事が多くなってようやく名前通りになってきた「静岡ラーメン放浪記2」です。
今回も静岡市内のラーメン店を訪問しました。
やってきたのは老舗の中華屋さんで音羽町にある「銀杏亭」さんです。
時間は午前11時半過ぎですが、お店は空いているかな。

 

 まずは最近は見かけなくなった商品サンプルです。
昭和のころはこういうお店が多かったんですが、今ではほとんど見かけなくなりました。
では中に入りましょうか。
すると先客は年配の男性がお一人だけでした。

 

 こちらのお店はテーブル席だけなので私は一人で4人掛けのテーブル席に座ります。
すぐにお冷が出てきて、「もやしラーメン」と告げました。
これは前回も同じものを注文していますが、それが美味しかったのでリピートです。
といっても数年前の話ですね。

 

 待っている間にメニューを見ます。
ぜいたくを言えばこういうお店でビールでも飲みたいところですが、さすがに遠いのでためらわれますね。
店員さんは三人でたぶんご家族での経営なんでしょう。
それほど待ちもせずに私のもやしラーメンが出てきました。

 

 こちらがもやしラーメン(900円)です。
もやしが主体の野菜を炒めてあんかけにしたものが乗っているラーメンですね。
入っているのはもやしに豚コマ人参ニラなどです。
この豚小間が小さく切ってあるのがまたいいです。

 

 そして麺は細麺で少し縮れたもので、けっこう腰が強いです。
固ゆでではないんですが、歯ごたえがありますね。
まずはコショーをかけていただきましょう。
スープは醤油味のあっさり系ですが、出汁も聞いていて美味しいですね。

 

 久しぶりに食べましたが相変わらずいい味出してますね。
もやしの量も多く食べ応えのあるラーメンです。
するとそこに若いカップルが入ってきました。
注文で悩んでいるのは何回か来た方なんでしょう。

 そして決まったのが、チャーハン、五目ラーメン、青梗菜ピリ辛炒め定食でした。
二人で三品という面白い注文ですね。
気になったのでチラチラ見ながら食べていきます。
すると順番に品物が出てきました。

 こちらのお店では大女将がチャーハンを作っているんですね。
すると出てきたものをお二人で仲良く全部分けていただいていました。
こういうのもいいですね。
ということはご夫婦なんでしょうか。

 一人ですとあれこれと食べられませんからシェアーするというのは理にかなっています。
チャーハンには野菜が付いていて、これも面白そうでした。
私はもやしラーメンを食べ終わってここでお会計です。
ほど良い量でお腹も膨れました。

 いつもごちそうさまです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城北公園のカルガモ | トップ | うさぎや精肉店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン(静岡市内)」カテゴリの最新記事