静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

寿し國@馬場町

2023年11月04日 07時12分51秒 | グルメ

寿し國@馬場町

 

 今日のランチは一つ寿司でもつまもうと、浅間通りにやってきました。
というのも先日の例会の帰りに面白いものを見つけてしまったからです。
お店の名前は「寿し國」さんで、こちらのお店も老舗のお寿司屋さんです。
開店時間は午前11時半ですが、その数分前にお店の前に着きました。

 

 しばらくしてのれんが掛かり、一番乗りで中に入ります。
お店の前にはお昼のランチメニューが貼ってあります。
これが気になって今回の訪問となったわけでした。
まずはカウンターの左端に座りました。

 

 今日も例によってお散歩の途中なのでのどが渇いています。
「すいません、ビールください」
おしぼりにつけ皿が出て、ご主人がビールを出してくれます。
お店は年配のご夫婦とたぶん息子さんがやっているようでした。

 

 出てきたビールはキリンのラガーで、750円でした。
しかしこのグラスはお寿司屋さんらしくないですね。
そしてお寿司の注文は「握り8貫(700円)」をお願いしました。
注文を受けて息子さんがお寿司を握り始めます。

 

 すると最初にご主人から突き出しが出てきました。
お会計にはないのでこれはサービスですね。
しょうがの薄切りに酢味噌を掛けたもので、最初は何か分かりませんでした。
これをつまみながらよく冷えたビールを飲みます。

 

 しばらくして握りが出てきました。
エビにイカ、マグロにサーモン卵焼きなど定番の8貫でした。
これをつまみながらのんびりとビールを飲みます。
お寿司を握り終わった息子さんは、準備でもあるのかそのまま外に出て行ってしまいました。

 

 そして最後に奥さんからお味噌汁も出てきます。
具はワカメで、これはまあ普通のお味噌汁でした。
寿司をつまみながらご主人といろいろお話をします。
最近はようやくお客さんも増えてきたということですが、通り沿いのお店が埋まらず寂しいと嘆いていらっしゃいました。

 確かに昔はこの浅間通り商店街も賑わっていて、廿日会祭の時などは大混雑でした。
今ではシャッター通りに近くなってきましたから、商店街のメンバーも気が気ではない状態でしょう。
家康さんブームを逃さずにまた盛り返してもらいたいものです。
私は8貫のお寿司でかなりお腹が埋まってしまいました。

 

 とはいえ無事完食してお会計をします。
するとお得なクーポン券をいただきました。
これは期間限定のサービスだそうですが、私はまったく知らなかったので大感激です。
これはまたほかのお店にも行かなくてはいけませんね。

 お店を出て、お散歩の後半に向かいます。
ごちそうさまでした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二美濃屋@10月例会 | トップ | 阪神タイガース日本一 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (魔王サイコ)
2023-11-04 09:05:20
写真に出ている店前のランチの看板、私も気になっておりましたが、先に行かれましたか。
町中華ならぬ、「地元の寿司店」が、最近頑張っていますね。
町内から愛される寿司屋さんは、おおむね1000円前後でランチが食べられるので安いです。「寿司屋放浪記」もいいですね。
返信する
魔王サイコさん (電気がま)
2023-11-05 08:04:14
 ランチといえば本命はやっぱりラーメンですが、最近は高くなりました。
普通のラーメンでも900円ぐらいするのは当たり前で、トッピングすれば1500円になるお店も多いです。

 それに比べるとこのお寿司屋さんは格安ですね。
ラーメン離れが進みそうで怖いですが。
返信する
もつ次郎クーポン (正明)
2023-11-05 14:57:43
 本日、夏の終わりに貰ったクーポンを消費するため、ゆで太郎に行って食事を
したところ、下記URL先に書かれているもつ次郎のクーポン券をいただきました。
 有効期間は2ヶ月なので電気がまさんはあまり利用できないかもしれませんが、
ご参考までに情報共有いたしました。
https://yudetaro.jp/campaign/%e3%80%8c%e6%ac%a1%e9%83%8e%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81/
返信する
正明さん (電気がま)
2023-11-06 07:32:41
 情報ありがとうございます。
ゆで太郎さんは行きたいお店の一つなんですが、何せ場所が遠い。

 このもつ次郎さんのクーポンも知ってはいますが、なかなか行く機会がないですね。
実は前回にもらったクーポンも使わないまま期限切れになってしまいました。

 クーポン配布は定期的にやっているようなので、来年に期待します。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事