サイゼリヤ@新商品で
そういえば最近サイゼリヤさんに行っていないな。
思い出したら行きたくなりました。
今夜はお仕事終わりに寄り道してみようか。
というわけで久しぶりに「サイゼリヤ」さんにやってきました。

お店に入るとさすがに空いていますね。
角にある二人掛けのテーブル席に座りました。
メニューを確認しておもむろにコールボタンを押します。
やってきた店員さんに注文を告げます。
注文したのはこれですね。
季節限定のメニューで、「田舎風やわらかキャベツのスープ」です。

なになに、
キャベツ、パンチェッタ、グランモラビアチーズのシンプルなイタリアの家庭的なスープ。
読んでいたら舌を噛みそうになりましたが、美味しそうでしょう。

まずは音もたてずに赤ワインデキャンタ登場です。
しっかりチェイサーも用意して赤ワインをいただきます。
肝心のスープはメニューにも書いてある通りで時間が掛かりますね。
2杯目のワインを飲んでいると、ようやくスープが出てきました。

「お熱いのでお気を付けください」
おもわず「じゅんとネネ」を思い出しました。
これは確かに熱々でした。
刻んだ野菜にチーズを掛けてオーブンで焼き上げたスープで、あっさりとした味付けです。
スプーンで少しずついただきますが、これは美味しいですね。
野菜は細かく刻まれていて、それがじっくり煮込んでありますから柔らかです。
こういう汁系のものはいいつまみになるんですね。
スープをつまみにワインが進みます。
この時間のお客さんのタイプは二つに分けられていて、一人で純粋にお食事だけの方と、グループで会話の方です。
見渡したところ居酒屋使いをしているのは私一人だけでした。
サイゼリヤさんは手軽で安上がりですから、ちょい飲みにもいいんですがね。
さて、肝心のスープですが、具が多いのでこれだけでも結構お腹にたまりますね。
女性の方でしたらこれとバゲットだけでも十分ランチになると思います。
そう考えていたら、サイゼリヤさんでランチを食べたことがないと気が付きました。
確か税込みで500円だと記憶しています。
お昼時にどれだけ混むのかわかりませんが、一度はやってみたくなりました。
もちろんオフの日にアルコール付きですね。
500ミリのワインも空いて、30分でのお会計をします。
今夜もごちそうさまでした。
そういえば最近サイゼリヤさんに行っていないな。
思い出したら行きたくなりました。
今夜はお仕事終わりに寄り道してみようか。
というわけで久しぶりに「サイゼリヤ」さんにやってきました。

お店に入るとさすがに空いていますね。
角にある二人掛けのテーブル席に座りました。
メニューを確認しておもむろにコールボタンを押します。
やってきた店員さんに注文を告げます。
注文したのはこれですね。
季節限定のメニューで、「田舎風やわらかキャベツのスープ」です。

なになに、
キャベツ、パンチェッタ、グランモラビアチーズのシンプルなイタリアの家庭的なスープ。
読んでいたら舌を噛みそうになりましたが、美味しそうでしょう。

まずは音もたてずに赤ワインデキャンタ登場です。
しっかりチェイサーも用意して赤ワインをいただきます。
肝心のスープはメニューにも書いてある通りで時間が掛かりますね。
2杯目のワインを飲んでいると、ようやくスープが出てきました。

「お熱いのでお気を付けください」
おもわず「じゅんとネネ」を思い出しました。
これは確かに熱々でした。
刻んだ野菜にチーズを掛けてオーブンで焼き上げたスープで、あっさりとした味付けです。
スプーンで少しずついただきますが、これは美味しいですね。
野菜は細かく刻まれていて、それがじっくり煮込んでありますから柔らかです。
こういう汁系のものはいいつまみになるんですね。
スープをつまみにワインが進みます。
この時間のお客さんのタイプは二つに分けられていて、一人で純粋にお食事だけの方と、グループで会話の方です。
見渡したところ居酒屋使いをしているのは私一人だけでした。
サイゼリヤさんは手軽で安上がりですから、ちょい飲みにもいいんですがね。
さて、肝心のスープですが、具が多いのでこれだけでも結構お腹にたまりますね。
女性の方でしたらこれとバゲットだけでも十分ランチになると思います。
そう考えていたら、サイゼリヤさんでランチを食べたことがないと気が付きました。
確か税込みで500円だと記憶しています。
お昼時にどれだけ混むのかわかりませんが、一度はやってみたくなりました。
もちろんオフの日にアルコール付きですね。
500ミリのワインも空いて、30分でのお会計をします。
今夜もごちそうさまでした。